1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しつけ
  4. 吠え
  5. じつは犬を叱っても意味がない!?  “5つの自由”で考える愛犬とのいい関係とは?

犬と暮らす

UP DATE

じつは犬を叱っても意味がない!?  “5つの自由”で考える愛犬とのいい関係とは?

愛犬に「笑顔」でいてもらうための前提として、飼い主さんが絶対に守るべき“5つの自由”をご存じですか? 動物とともに暮らしていくうえで人が配慮すべきルールを示した「アニマルウェルフェア」の考え方を、獣医学博士の増田宏司先生に伺いました。
撮影/犬丸美絵
撮影/犬丸美絵

守るべき「5つの自由(アニマルウェルフェア)」とは、「動物への配慮」のこと

アニマルは「動物」、ウェルフェアは「福祉」のこと。日本ではまだなじみがない言葉かもしれませんが、これは世界共通の考え方で、動物とともに暮らしていくうえで人が配慮すべきルールを示したものです。愛犬と暮らしている飼い主さんも、この5つの自由をしっかりと守らなければなりません。
撮影/犬丸美絵
撮影/犬丸美絵

「飢えと渇き」からの自由

おなかがすいたり、のどが渇いている状態では愛犬は笑顔でいられません。愛犬が飢えや渇きと生涯無縁でいられるように、安心してゴハンが食べられて、好きなときに自由に水を飲める環境を提供しましょう。

「不快」からの自由

そもそも愛犬は、飼い主さんのために人の社会に合わせてくれています。落ち着いて眠れない、狭いトイレで排泄がしづらいなど、体や精神に過度な負担がかかる状況は避けたいもの。愛犬が快適に暮らせるよう、こまやかな気づかいを忘れずにいたいものです。

「痛み・負傷・病気」からの自由

心と体の健康は密接にかかわっています。体に苦痛を感じていると、笑顔でいることは難しいもの。犬は痛みを感じていても、人のように言葉で訴えることはできません。愛犬がケガや病気で苦痛を感じていないか、気づいてあげられるのは飼い主さんだけです。

「恐怖や抑圧」からの自由

恐怖は笑顔からもっとも離れた感情です。愛犬とともに人間社会で暮らしていくうえで、ある程度のしつけは欠かせないものですが、過剰に恐怖や抑圧感を与えるような行動は絶対に避けて。愛犬が心から安心してそばにいられるような信頼関係を築きましょう。

本来の「正常な行動」がとれる自由

犬と人は異なる生物で、犬には犬としての幸せがあります。相手の立場に立って考えることは必要ですが、過剰な擬人化などで人の基準を押しつけすぎることは、犬本来の幸せを遠ざけてしまうことも。愛犬が愛犬らしくいられる自由をしっかりと尊重しましょう。
撮影/犬丸美絵
撮影/犬丸美絵
いかがでしたか? 愛犬を笑顔にし、愛犬にとって“最高の飼い主”でいるためにも、ご紹介した“5つの自由”を必ず実践してくださいね。
お話を伺った先生/獣医師、獣医学博士、東京農業大学農学部動物科学科(動物行動学研究室)教授増田宏司先生
参考/「いぬのきもち」2022年7月号『笑顔でいられるためのヒント』
写真/犬丸美絵
文/いぬのきもち編集室
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る