1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 犬が”かわいさ全開”で飼い主さんの帰宅を出迎える理由

犬と暮らす

UP DATE

犬が”かわいさ全開”で飼い主さんの帰宅を出迎える理由

外出から帰宅すると、愛犬が大喜びで出迎えてくれることがありますよね。そのしぐさの理由は、犬の優れた感覚と習性にありました。犬が飼い主さんの帰宅を事前に察知し、全身で歓迎してしまう理由を哺乳類学者の今泉忠明先生に教えていただきました。

犬は優れた聴力で飼い主さんの足音を聞き分ける

出迎えるコタローくん(柴)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬の聴力は優れており、人の4倍あるといわれています。そのため、遠くの足音や、車のエンジン音のかすかな違いが聞き分けられるのです。
それほど聴力が発達した動物なので、犬は飼い主さんが帰宅する足音も聞き分けられるのでしょう。そして、飼い主さんが帰宅する前に音に気づいて、玄関で待っているのです。

嗅覚・聴覚・視覚を駆使して離れた飼い主さんを探せる

ドッグランで走るリタちゃん(アメリカン・コッカー・スパニエル)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬は人よりも優れた感覚器官をもっています。先述したとおり聴力は人の4倍、嗅覚は人の100万~1億倍あるといわれています。また、視野は人が約200度なのに対して、犬は約250度あるのだそう。
それらの感覚をフル活用することで、犬は大好きな飼い主さんがどこにいても、簡単に見つけることができるのです。

うれしい気持ちは全身で表現する

出迎えるちゃんみんちゃん(ポメラニアン)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
野生時代の犬は、仲間とコミュニケーションをとるためにしぐさで感情を伝えていました。だから、うれしいことがあったときは、しっぽを振ったり、笑顔になったりと感情を隠さずに全身で表現するのです。そのため、しっぽや耳などから感情がもれ出てしまうのでしょう。
優れた感覚と発達したコミュニケーション能力があるからこそ、犬は帰宅する飼い主さんの気配に気づき、最大の喜びで出迎えてしまうのですね。「飼い主さん大好き」という気持ちのあらわれなのでしょう。
お話を伺った先生/今泉忠明先生(哺乳類学者 川崎市環境影響評価審議会委員 日本動物科学研究所所長)
参考/「いぬのきもち」2018年12月号『犬がキュートなワケを生態からひも解く!犬ってこんなにカワイイ生きものなんです♡』
文/小崎華
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る