犬と暮らす
UP DATE
失敗した後に体をかく? 犬のしぐさのヒミツとは
そこで今回は「ごろんとおなかを見せる」「床をひっかく」「失敗したあとなどに体をかく」の3つについて、獣医師の増田宏司先生が人の行動に置き換えて解説。愛犬の気持ちを読み解くための手がかりにしてみてくださいね。
ごろんとおなかを見せる
人で例えるなら、憧れの芸能人を前にしたときに応援の気持ちを伝えたいけれど、どうしたらいいのかわからずパニックになるような心境に近いようです。
床をひっかく
また、過去に床をひっかいたら飼い主さんにかまってもらえたことを覚えており「こうすればかまってもらえる」と学習して、実践している場合もあるようです。
ちなみに、眠くなると床をガリガリとひっかく犬がいますが、これは野性時代に地面を掘って寝床にしていた習性の名残。人でいうと、ベッドメイキングのようなものですね。
失敗したあとなどに体をかく
参考/「いぬのきもち」2023年5月号『飼い主さんへの行動はまるで”推し活”!? あのフシギ行動の理由も! 犬のしぐさを人に置き換えたらよ~くわかった!』
文/東里奈
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
※本記事では内容をわかりやすくするために、擬人化した表現を用いています。
UP DATE