毛のかたまりがユラユラ動いているような、個性的な魅力をもつペキニーズは、「キング・オブ・トイ」と称されることもある、長い歴史をもつ愛玩犬です。今回はペキニーズの特徴や性格について、くわしく解説します。
ペキニーズってどんな犬?
首のまわりにある、豊かなたてがみのような被毛が特徴的なペキニーズ。祖先はチベットのラサ・アプソと考えられており、ラマ教のダライ・ラマによって秦の始皇帝をはじめとした中国の歴代の皇帝に貢物とされ愛されてきたといわれる、気品ある犬種です。
ペキニーズの性格は?
ペキニーズは落ち着きがあり、利口でマイペースな性格が多いといわれています。キュートな外見とは裏腹に自立心が旺盛で、怖いもの知らずの勇敢な一面も。
飼い主さんには誠実で、吠えにくい傾向にあるため、飼育初心者でも比較的飼いやすいといえるでしょう。とはいえ、誇り高く頑固な一面もあるため、しつけには根気も必要です。
ペキニーズの特徴は?
横から見たときに顔の出っ張りがなく、お腹もまっすぐで、上から見たときも凹凸が見当たらない直方体のフォルム。ライオンのたてがみのような首まわりの豊かな被毛と、輝きのある瞳、短い口や鼻がチャームポイントです。しっぽはゆるやかに巻かれていて長い飾り毛があります。
被毛はまっすぐ生えたダブルコートで、毛量が豊富。毛色はグレー、茶、白などあらゆるカラーが見られます。
ペキニーズは比較的運動量が多くないため、散歩などは楽な傾向にあるかもしれませんが、根気のいるしつけや、特徴的な姿ゆえに被毛のお手入れや健康面の問題とも向き合う必要があるでしょう。
ペキニーズについてご紹介しました。
参考/いぬのきもちWEB MAGAZINE『ペキニーズの特徴・性格 最新価格と飼い方|いぬのきもち 犬図鑑』(監修:ヤマザキ動物看護大学講師 福山貴昭先生)
文/田山郁
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で「ペキニーズ」として投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。