1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 困ったおとな犬の食欲不振 食欲をアップさせる5つの方法

犬と暮らす

UP DATE

困ったおとな犬の食欲不振 食欲をアップさせる5つの方法

愛犬の食欲が落ちたり、食べムラがあったりすると心配ですよね。どうすればゴハンを残さず食べてくれるのかわからずに、困っている飼い主さんも多いのでは?
1才以上の”おとな犬”になるとさまざまな理由で食欲が落ちてしまうことがあります。
今回は、おとなの犬の食欲をアップさせる方法について、獣医師の丸田香緒里先生に伺いました。

食欲の維持は犬の健康に直結!

ペキニーズの虎虎愛ちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬の体はゴハンによって作られるもの。食欲の維持は、愛犬の健康長寿に直結するのです。

また、ドライフードをゴハンとして食べられるようにしておかなければ、災害時にドライフードしか手に入らないときや、愛犬が療法食しか食べてはいけなくなったときなどに、困ったことになる可能性もあります。

適正量のドライフードを残さないで食べ切れるように習慣化することは、とても大切です。

おとなの犬の食欲をアップさせる5つの方法

柴の千ちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
おとなの犬の食欲をアップさせるには、どのような方法があるのでしょうか?5つご紹介します。

フードを温める

ブリュッセル・グリフォンのポンちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ドライフードを少し温めるとニオイが立ち、犬の食欲をそそります。
ドライフードを湯煎調理が可能な袋に入れたら、50~60℃のお湯につけて人肌程度に温めてみましょう。
電子レンジを使う場合は、フードを電子レンジ対応の容器に入れてラップをかけ、500Wか600Wで5秒程度ずつ、人肌程度になるまで加熱します。
※電子レンジの加熱時間は600Wもしくは500Wの場合の目安です。

トッピングをする

ポメラニアンのぽんちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ドライフードにニオイや風味の強いものを加えて、「ゴハンはおいしいものだ」と愛犬に思わせてみましょう。
トッピングはあくまで風味付けのためなので、メインのドライフードをきちんと食べ切るように、全体をよく混ぜてから与えることがポイントです。

ただし、愛犬が療法食を食べている場合には、獣医師の許可なくトッピングをしてはいけません。

物音が聞こえにくい場所でゴハンを与える

ミニチュア・ダックスフンドのユリアちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬が食事に集中できるように、窓や玄関から離れた場所など、外の物音が聞こえにくい場所でゴハンを与えるのもひとつの方法です。

クレートに慣れている犬であれば、周囲が気になりにくいクレート内で食べさせるのもよいでしょう。

楽な姿勢で食べられるようにする

ポメラニアンのむぎちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ボウルを床に直置きすると頭をかなり下げて食べることになり、その姿勢がつらくて食欲が落ちることが。フードボウルを台にのせ、愛犬の足元に滑り止めのラグやマットを敷くのもおすすめです。
無理なく食べやすい姿勢になるので、食欲アップにつながります。

30分経ったらゴハンを下げる

小型犬のあんずちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ゴハンがずっと部屋の中にあって犬が自由に食べられる状態だと食事の時間が特別なものではなくなってしまいます。衛生面でもよくないので30分経過してもゴハンが残っていた場合にはきっちりと片付けて、次のゴハンの時間までは何も食べさせないようにしてみましょう。
おとなの犬の食欲をアップさせる方法をご紹介しました。愛犬に適した方法を見つけて、しっかりとゴハンを食べてもらいましょう!
お話を伺った先生/丸田香緒里先生(「Animal Life Partner」代表 獣医師 獣医中医師 ペット栄養管理士 往診獣医師協会代表理事)
参考/「いぬのきもち」2023年6月号『病気?ストレス?それともワガママ? おとな犬の食べムラ・食欲不振これで解決!』
文/藤真もとみ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る