犬と暮らす
UP DATE
【調査】知らない人が突然近づいてきたら、犬はどんな気持ちになる? 考えられる犬への影響を獣医師に聞いた
愛犬の散歩に行ったときに、道端で誰かとすれ違うことがあると思います。見知らぬ人に会った際、愛犬はどのような反応を見せますか?
【調査】 愛犬の散歩中、通りかかった人が突然愛犬のことをなでてきたり、愛犬に話しかけてくるような場面に直面した経験がある?

今回いぬのきもちWEB MAGAZINEは、飼い主さん190名に「愛犬の散歩中、通りかかった人が突然愛犬のことをなでてきたり、愛犬に話しかけてくるような場面に直面した経験はあるか」というアンケート調査を実施。
すると、今回の調査では飼い主さんの約7割が「経験アリ」と回答しました。
すると、今回の調査では飼い主さんの約7割が「経験アリ」と回答しました。
【体験談】通りかかった人に突然なでられたり話しかけられたとき、愛犬はどのような反応を見せた?
では、通りかかった人が突然愛犬のことをなでたり、愛犬に話しかけたりしたときに、愛犬はどのような反応を見せたのでしょうか。飼い主さんに話を聞くと、次のようなエピソードが寄せられています。
なでてもらったり、話しかけられるのが嬉しい様子だった
- 「愛犬は人が大好きなので、声をかけられたときはしっぽをフリフリ直行。『可愛い〜』としゃがんでなでられたりすると、大喜びで膝に前足を乗せるほどです(笑)」
- 「かわいいとなでてくれた。犬は嬉しい様子だった」
- 「可愛いと言って話しかけてきてなでてきた。うちの犬がとても人懐っこく寄っていったため。ものすごく嬉しそうに、いつも飼い主に見せないくらい喜んでなでられてました」
- 「ゴールデン・レトリーバーなので、よくそういうことはあります。うちのは人が大好きなので、喜んで脇に座ります」
- 「うちのコは人が大好きで、喜んで向かって行きます。『かわいい』とか聞くと立ち止まり、お座りしてかまってくれるのを待ってます。素通りされると悲しそうにうなだれます」
- 「うちのコは豆柴ですが、人が大好きで。可愛いね〜の声が聞こえると寄って行くので、初対面の人に頭をなでてもらうことがたびたびあります。飼い主としても、愛犬を通して笑顔をお裾分けできてることが嬉しいです」
突然の出来事に、驚いたり吠えてしまうコも
- 「好意的にではありますが、散歩中話しかけられたり近寄られたりすることはあります。そんな人に、うちのコは吠えちゃいます」
- 「『可愛いね〜。お名前は?』と言って話かけてきました。うちのコはビビリなので、ぶるぶると震えて私の後ろに隠れてました」
- 「散歩中によく話かけられます。良い雰囲気で話しかけてくれるので、嫌な感じはしませんが、犬のほうがビビりなので、懐かず申し訳ないくらいです」
- 「散歩中、自転車に乗った女性が犬に向かって手を出しながら『おいで! おいで!』と近づいてきたことがあります。犬は喜ぶよりも、驚きと怯えからかその方から離れたがり、私の足の後ろで隠れるように飛び回っていました」
見ていてヒヤッとしたケースも
- 「信号待ちのとき、『可愛いコだね』って言って頭を上から触ろうとして、わんちゃんがびっくりして手を噛もうとしたときは、ヒヤッとした」
- 「うちのコはビビりで噛んじゃうので、突然手を出されてヒヤヒヤしました。本犬は不安そうな顔をしてました」
- 「顔を近づけて目を合わせて頭をなでようとしてきたので、驚いて吠えて飛びかかろうとした。犬を飼っているとのことでした。リードを短く持っていたので危害は加えなかった」
- 「ついこの間、幼稚園児の女の子に愛犬が追いかけられたばかりです。親御さんも一緒にいるのに子どもに注意せず、こちらにスミマセンの一言もありませんでした。それから、女の子を見ると逃げるようになってしまいました……。いままでは小さい子が大好きだったのに」
触る前などには、一声かけてくれると嬉しいという声も
- 「愛犬に突然まではいかないですが、飼い主に一言声は掛けてくれてます! 愛犬は基本人好きで、触りたいという方も犬好きだから我が子もわかるみたいで、なでられてます」
- 「『触ってもいいですか?』と聞かれたので、『背中のほうから』と伝えて触ってもらいました。ワンちゃんもビックリせずになでてもらってました」
愛犬のために、接触を避けているという声も
- 「基本的に人の手を怖がるので、なるべく接触しない道を散歩します」
- 「『やめてください』と断ります。マナーがなってないので……いきなり触られるのはNGです」
- 「うちは人見知りでワンワン吠えるので、声を掛けてくれて有難いけれど、『すいません』と言って離れます」
- 「ポメラニアンでファニーフェイスなので、よく話しかけられるが、うちのコはかなりの怖がり。いつもひどく吠えてパニックになるので、『怖がりです』の札をリードに付けて、人が寄ってきそうなときはルートを変えるなど避けるようにしています」
- 「散歩中、小学校低学年くらいの数人の子どもとすれ違うときに、急に『可愛いー!』と触ってこようとしたり、持っていた傘でツンツンしようとしてきたり。怖かったので、それ以来小さいお子さんには気をつけています」
- 「小さな子どもがやって来て突然なでようとしたので、愛犬を抱き上げた。噛んだりしたら困るので」
【獣医師解説】知らない人が突然近づいてきたら、犬はどのような気持ちになる?
アンケートの結果、散歩中に見知らぬ人に突然なでられたりして喜ぶ犬がいる一方で、驚いたり怖がったりする犬もいることがわかりました。
知らない人が突然近づいてきたりしたときに、犬はどのような気持ちになり、どのような行動をとる可能性があるのでしょうか。いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
知らない人が突然近づいてきたりしたときに、犬はどのような気持ちになり、どのような行動をとる可能性があるのでしょうか。いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
岡本先生:
「相手の方の触り方や犬の性格によっては、驚いたり怖い経験になる可能性があります。外で会う人を警戒するようになったり、散歩を嫌がるようになってしまう可能性があるでしょう。
また、驚いたり知らない人を怖がる傾向にある犬の場合だと、咄嗟に飛びついたり噛んでしまったり、暴れることで逃走に繋がってしまったりする可能性もあります。
犬が好意的である場合は知らない人にかまってもらうことに積極的な飼い主さんもいますが、犬の性格によっては『怖がらせないでほしい』『かまわないでほしい』と感じる飼い主さんもいると思います。
そのため、犬とスキンシップを取る際には、必ず飼い主さんに確認することをお勧めいたします」
「相手の方の触り方や犬の性格によっては、驚いたり怖い経験になる可能性があります。外で会う人を警戒するようになったり、散歩を嫌がるようになってしまう可能性があるでしょう。
また、驚いたり知らない人を怖がる傾向にある犬の場合だと、咄嗟に飛びついたり噛んでしまったり、暴れることで逃走に繋がってしまったりする可能性もあります。
犬が好意的である場合は知らない人にかまってもらうことに積極的な飼い主さんもいますが、犬の性格によっては『怖がらせないでほしい』『かまわないでほしい』と感じる飼い主さんもいると思います。
そのため、犬とスキンシップを取る際には、必ず飼い主さんに確認することをお勧めいたします」
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
いぬのきもちWEB MAGAZINE『愛犬の散歩中に起こった予期せぬ出来事に関するアンケート』
※飼い主さんがご自身の体験を回答したものです。
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2025年3月時点の情報です。
取材・文/雨宮カイ
いぬのきもちWEB MAGAZINE『愛犬の散歩中に起こった予期せぬ出来事に関するアンケート』
※飼い主さんがご自身の体験を回答したものです。
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2025年3月時点の情報です。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY 犬と暮らす
UP DATE