1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. お手入れ
  4. 冬に沐浴をするメリット・Q&A 体を温めて愛犬の体調をケアしよう!

犬と暮らす

UP DATE

冬に沐浴をするメリット・Q&A 体を温めて愛犬の体調をケアしよう!

お湯につかりながら、体をきれいにする「沐浴」。犬にとっては健康上のメリットも多く、体が冷えやすい冬にはとくにおすすめです。今回は、冬に沐浴をするメリットや気になる疑問について、獣医師で国際中医師の畦元香月先生にお話を伺いました。

冬に沐浴がオススメな理由

お風呂に入るぽんずくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
冬に沐浴するメリットには、以下のような点が挙げられます。

冬に沐浴をする主なメリット

  • 冷えた筋肉や関節を温めることで、体の疲れを取りつつケガを予防する

  • 血行が促進されることで、体の代謝を上げたり免疫力をケアしたりできる

  • 自律神経のバランスを整えることで、睡眠の質がアップする

冬以外にもメリットはたくさん

もちろん、冬以外の沐浴もメリットはたくさんあります。お湯につかると体に適度な水圧がかかり、血液やリンパなど体内の水分を循環させられるため、デトックス効果が期待できます。また、皮膚トラブルが出やすい季節には、皮膚のケアができる入浴剤を使うことで、症状を緩和できる場合もあるでしょう。
では、犬の沐浴に関する気になる疑問についてみていきましょう。

沐浴に関する疑問(1)シャンプーとは何が違う?

泡風呂に入るはるくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
シャンプーは泡を使って、沐浴はお湯をかけて体の汚れを落とします。

どちらも体の清潔を保つケアではありますが、沐浴はお湯につけるだけとより手軽にできるので、シャンプーが苦手な犬でも取り入れやすいです。また、沐浴は体を温めたり、リラックスさせたりする効果も期待できますよ。

沐浴に関する疑問(2)どのくらいの頻度ですればよい?

気持ちよさそうにお湯につかる琥太朗くん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
月に1~2回が目安ですが、健康に問題がなく、沐浴が好きな犬であれば、週に1回などもう少し頻度を増やしてもOK。

体の汚れがひどくないのであれば、いつものシャンプーを沐浴に置き換えてみてもいいでしょう。

沐浴に関する疑問(3)愛犬の体の負担にならない?

湯船につかるさくらちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
健康な犬で、長時間でなければ心配ありません。ただし、シニア犬や寝たきりの犬、体調不良で体力が落ちている犬にとっては負担になるので控えましょう。

また、呼吸器や心臓の持病がある犬は高い湿度が負担になることもあるので、沐浴を行う前に獣医師に相談してください。
体を温めながら洗う沐浴は、犬にとってもメリットがたくさん。寒さが深まるこれからの季節、沐浴を取り入れてみてはいかがでしょうか。
お話を伺った先生/畦元香月先生(アニマルリハクリニックかつき院長 獣医師 国際中医師)
参考/「いぬのきもち」2023年12月号『汚れスッキリ 体ポカポカ 夜はグッスリ! 冬の沐浴やってみよう』
文/柏田ゆき
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る