犬と暮らす
UP DATE
大好きなおばあちゃんの声を聞いて喜びを爆発させる犬 反応から読み取れることは?
“おばあちゃんっコ”なワンコが可愛すぎる!
紹介するのは、Instagramユーザー@shiba_hachi110さんが投稿していたこちらの動画。そこには、玄関で“ヒコーキ耳”をしながらしっぽを振っている愛犬・ハチちゃん(撮影時1才7カ月/柴犬)の姿が映っています。
飼い主さんによると、動画は祖父母の家に遊びに行ったときのものだそう。ハチちゃんは祖父母のことが大好きで、家の中からおばあちゃんの声が聞こえた瞬間にジタバタしながら喜んでいたのだとか。
飼い主さんによると、動画は祖父母の家に遊びに行ったときのものだそう。ハチちゃんは祖父母のことが大好きで、家の中からおばあちゃんの声が聞こえた瞬間にジタバタしながら喜んでいたのだとか。
そしておばあちゃんが玄関にやってくると、ハチちゃんは足を拭く前だったけれど、嬉しすぎて家に上がってしまったそうです(笑)
ハチちゃんは、おばあちゃんに会えた喜びの気持ちを抑えきれなかったようですね。
ハチちゃんは、おばあちゃんに会えた喜びの気持ちを抑えきれなかったようですね。
当時の出来事について、飼い主さんに話を聞いた

飼い主さんに話を聞くと、ハチちゃんは初めて会ったときから祖父母のことが大好きなのだそう。祖父母は数年前まで犬を飼っていたため、「祖父母が犬好きなのがハチはわかるのかな」と感じるそうです。
今回、ハチちゃんは祖父母と会うのは3回目だったそうですが、飼い主さんはハチちゃんの反応を見ていてどのようなことを思ったのでしょうか。
今回、ハチちゃんは祖父母と会うのは3回目だったそうですが、飼い主さんはハチちゃんの反応を見ていてどのようなことを思ったのでしょうか。
飼い主さん:
「ハチは『おばあちゃん!! 嬉しい!! 好き!!』と、祖母への好きが溢れてしまったのだと思います。祖母に会えて喜びが溢れてしまっているハチのことが愛おしくなりました。
普段のハチは家族が帰ってきてもほとんど喜んでくれませんが、初めて会う人や久しぶりに会う人にはヒコーキ耳としっぽ&おしりフリフリで喜びます。でも、祖母には敵いません!
今回は早く触ってほしくてジタバタするぐらい喜んでいて、可愛すぎて何回も動画を見返しています」
「ハチは『おばあちゃん!! 嬉しい!! 好き!!』と、祖母への好きが溢れてしまったのだと思います。祖母に会えて喜びが溢れてしまっているハチのことが愛おしくなりました。
普段のハチは家族が帰ってきてもほとんど喜んでくれませんが、初めて会う人や久しぶりに会う人にはヒコーキ耳としっぽ&おしりフリフリで喜びます。でも、祖母には敵いません!
今回は早く触ってほしくてジタバタするぐらい喜んでいて、可愛すぎて何回も動画を見返しています」
「おばあちゃん大好き」エピソードはほかにも!

祖父母のことが大好きなハチちゃん。ほかにも、こんなエピソードがあるそうです。
飼い主さん:
「よく祖母と電話をするのですが、電話越しに祖母の声を聞くだけでハチはしっぽを振って喜んでいます。この間はよほど嬉しかったのか、自分のお気に入りのぬいぐるみをスマホの前に持ってきて祖母に披露しようとしていました(笑)
また、祖父母の家に行くと夜は私と母と祖母とハチで寝るのですが、祖母の寝言に反応して真夜中に祖母の顔を喜んでペロペロしに行きます。ハチは祖父のことも大好きで、祖父と目が合うだけでしっぽを振って喜んでいますね」
「よく祖母と電話をするのですが、電話越しに祖母の声を聞くだけでハチはしっぽを振って喜んでいます。この間はよほど嬉しかったのか、自分のお気に入りのぬいぐるみをスマホの前に持ってきて祖母に披露しようとしていました(笑)
また、祖父母の家に行くと夜は私と母と祖母とハチで寝るのですが、祖母の寝言に反応して真夜中に祖母の顔を喜んでペロペロしに行きます。ハチは祖父のことも大好きで、祖父と目が合うだけでしっぽを振って喜んでいますね」
【獣医師解説】大好きなおばあちゃんの声を聞いて喜びを爆発させる犬の心理

ハチちゃんは、祖父母の家に遊びに行って家の中からおばあちゃんの声が聞こえた瞬間に、ジタバタしながら喜んでいたそうです。この光景からは、どのようなことが読み取れるのでしょうか。
いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
岡本先生:
「一般的に犬は、飼い主さんやよく声を聞く近しい人の声を『音』としてその人と結びつけ、聞き分けることができます。声のトーンや外見、匂いなどで『誰だ』と総合的に認識することもあるかと思います。
今回のハチちゃんは、大好きなおばあちゃんの声がしたことで、『おばあちゃんに会える期待感』から喜びが抑えきれなくなったのでしょうね」
「一般的に犬は、飼い主さんやよく声を聞く近しい人の声を『音』としてその人と結びつけ、聞き分けることができます。声のトーンや外見、匂いなどで『誰だ』と総合的に認識することもあるかと思います。
今回のハチちゃんは、大好きなおばあちゃんの声がしたことで、『おばあちゃんに会える期待感』から喜びが抑えきれなくなったのでしょうね」
写真提供・取材協力/@shiba_hachi110さん/Instagram
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY 犬と暮らす
UP DATE