犬と暮らす
UP DATE
「スリッパ」を次から次へと寝室に運ぶ犬 行動からわかる心理を獣医師が解説!
とある休日の朝、飼い主さんがベッドでゴロゴロしていたところ、愛犬・ボスくん(撮影時1才半/柴犬)がリビングにあったスリッパを次から次へと運んできたのだとか。
床には大量のスリッパが
ボスくんはなぜこんなにもスリッパを運んできたのか…行動の理由が気になりますね!
ボスくんの行動について、飼い主さんに聞いた
ボスくんは温もりのあるスリッパが好きな様子らしく、飼い主さんの旦那さんが出かけた後は、必ず玄関のスリッパをくわえて持ち去っているそう。
また、飼い主さん夫婦がお風呂に入ったときも、ボスくんはほぼ100%スリッパを持ち去るといいます。
「ボスは寝室にスリッパをどんどん持ち運んだかと思いきや、気づいたときにはスリッパの足を入れるところに鼻先を入れて寝ていたんです。『そこまでスリッパが好きか?』と、つい笑ってしまいました」
「むしろ、脱いだスリッパはその場から消えるものだと思っています(笑)」と話していました。
ほかにも、日常でこんな光景が
「ボスは、私がソファでくつろいでいるときに主人のスリッパをくわえてきて、私のお腹の上にドスンと乗り、『あそぼ!』とスリッパを私の顔の上にポイッと投げてくるんです。
私が『やめてー』とスリッパを投げると、ボスは嬉しそうにソファから飛び降りて、また持ってきてくれる…これが繰り返されることがあります。
私たちのスリッパが好きなのは、『飼い主に対しての愛情表現のひとつかな』と都合よく解釈していますが、スリッパを顔のところに持ってきたりするのはやめてほしいですね(笑)」
【獣医師解説】「スリッパ」を次から次へと寝室に運ぶ犬の心理
いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
「ボスくんは普段から飼い主さんのスリッパを好み、飼い主さんが投げて遊ぶ遊び方もするようなので、『かまってほしい』『注目してほしい』という気持ちから、スリッパを次々と運んできたのだと考えられます。
ボスくんのようにスリッパが好きな犬は多いかと思いますが、その理由としては…
・くわえるのにちょうどいいサイズ
飼い主さんの匂いのついたアイテムで遊ぶのが好きなコは、『スリッパで遊ぶ』といった行動を見せやすいかと思います」
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ
UP DATE