1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 飼い方
  4. 【獣医師監修】秋田犬を飼いたい方必見!子犬の相場や選び方、手に入れる方法は?

犬と暮らす

UP DATE

【獣医師監修】秋田犬を飼いたい方必見!子犬の相場や選び方、手に入れる方法は?

大型の日本犬「秋田犬」。フィギュアスケートの金メダリストに秋田犬の子犬が贈られたことで、一躍脚光を浴びましたね。今回はそんな秋田犬の子犬について詳しく解説!特徴や性格だけでなく、相場や入手方法、子犬の選び方などもご紹介します。

秋田犬の特徴や性格

秋田犬の弓月くんと葵蝶ちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
日本の天然記念物に指定されている「秋田犬」。日本犬の中で唯一の大型犬です。平均的な体高は58~70cm、体重は38~45kgとされています。毛の色は、白・赤・虎・胡麻など。メディアで紹介されている有名な秋田犬は白い毛色が多いように思いますが、実はバリエーションが豊富な犬種なのです。

犬の性格は個体差がありますが、秋田犬は優しくて温和、そして知的な性格だといわれています。飼い主さんに従順ですが、その反面見ず知らずの人に対しては警戒心をあらわにすることもあるようです。

いぬのきもち WEB MAGAZINE 「秋田犬の性格って?しつけや飼い方のコツとは【アプリ画像付き】」

秋田犬の迎え入れ先の相場は?

秋田犬のSTANくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
秋田犬の子犬の迎え入れ方には様々な方法があります。ペットショップやブリーダーの相場ですが、やはり店舗やサイト、子犬の状態などで大きく上下します。相場は20万円程度で、ブリーダーサイトなどでは10~20万円あたりの価格が多いようです。
※2018年9月、秋田犬のブリーダーサイトAの例。いぬのきもちWEB編集室調べ。

親犬が品評会などで好成績を収めているなどの場合は子犬の価格が上がりやすく、長毛タイプや犬種標準から外れている子犬は安くなる傾向があります。数万円で購入できるケースもあるようです。

いぬのきもち WEB MAGAZINE 「秋田犬の特徴と性格・価格相場|犬図鑑」

秋田犬の子犬、どこで手に入るの?

秋田犬のビスコちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
秋田犬の子犬の入手方法は、大きくわけると5つの方法があります。ポイントや注意点を解説します。

ペットショップ

秋田犬はあまりペットショップでは見かけませんが、まったく売られていないわけではありません。ペットショップでの迎え入れは、アフターケアがしっかりしている、一緒に犬用のグッズを購入できるなどが言えます。良いペットショップを探すことが必要です。

・しっかり清掃はされているか
・店員さんは愛情をもって動物と接しているか
・生後間もない個体を販売していないか(法律により、生後56日齢を経過していない子犬の販売は禁止されている)

こういったポイントに注意して、選びましょう。

ブリーダーさんから迎え入れる

いろいろな犬種を扱っているブリーダーさんもありますが、秋田犬を専門で扱っているブリーダーさんもいます。秋田犬の専門知識が豊富なので、飼育の際のコツや注意点を細かく聞くことができることもあります。
「良いブリーダーの見極め」は飼い主さん自身でする必要がありますので、見分け方のポイントをいくつかご紹介します。

・動物取扱業の登録番号を確認!
→生体販売に必要です。

・子犬が生後何日か確認!
→前述したとおり、生後56日齢を経過していない子犬の販売や受け渡しは法律で禁止されています。

・子犬の飼育スペースを確認!
→犬舎の見学をお願いしましょう。見学させてもらえない場合は理由を聞いてもいいかもしれません。

他にも、迎え入れた後も相談に乗ってくれるか、親犬を見せてもらえるかなど、気になったことはどんどん質問してみましょう。丁寧に答えてくれるかどうかも、見極めのポイントになるはずです。

インターネット

2013年に制定された改正動物愛護管理法で、対面での販売が義務付けられたので、ネットで選んだとしても実際に会いに行く必要があります。
「迎え入れ先は飛行機じゃないと行けない場所だった」ということがあるかもしれません。よく確認してから検討してください。

新しい家族になる

犬を飼う場合、新しい家族(里親)になるという選択肢もあります。その場合は、事情があって里親に出された場合が多いので、予防接種や避妊・去勢手術がまだの場合も。また、秋田犬の性格的になつくまで時間がかかることが多いので、根気よく犬と向き合う必要もあります。

里親になることは必ずしも簡単ではありませんし責任も伴います。くれぐれも「無料で簡単に秋田犬が手に入る方法」とは思わないようにしましょう。

保護犬

保健所やボランティア団体に保護された犬を家族に迎え入れるという方法もあります。しかし、保護犬はどんな親から生まれてどういう生き方をしてきたのかがわからない場合がほとんど。見た目が秋田犬のようでも、実際は他犬種とのMIXであったりまったく違う犬種であったりします。
「秋田犬が欲しい」と明確に思っている方は、保護犬以外の方法を探るとう手もあります。

いぬのきもち WEB MAGAZINE 「獣医師監修|犬を迎えるときは○○に注意?良いブリーダーの見分け方」

子犬の選び方を知っておこう!

秋田犬のわかくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
いざ子犬と対面した場合、どういう子犬を選んだ方がいいのかを知っておいた方が、後々の飼育やしつけのしやすさが変わってきます。ブリーダーさんから購入する場合など、たくさんの子犬の中から1匹を選ぶ場合はなおのことです。
いくつかポイントがありますので、子犬選びの参考にしてください。

性格は?

人と同じく、犬の性格もさまざまです。「みんな違ってみんなイイ」とは言いますが、飼育のしやすさから考えると、やはり明るくて社交的な犬の方がおすすめといえるでしょう。神経質で社交性がない犬の場合、噛み癖などの問題行動が起きやすくなるといわれています。

スキンシップをしてみる

触れられることに抵抗はないか、抱っこされるのを嫌がらないかなど、犬の反応を見てみましょう。抱っこやなでなでを喜んでくれるかといった、プラスの感情を読み取れたらOKといえます。
逆に抱っこの際に嫌がって飛び降りてしまう犬の場合は、拘束されるのが嫌いか警戒心の強い個体。秋田犬は大きく育つので、改善できなかった場合は飼育に苦労するかもしれません。

健康状態をチェック

子犬の健康状態も重要なポイント。いろいろな角度からよく観察してみましょう。

・元気に走り回っている。
・目やにがでていない、口の中がきれい、皮膚炎などを起こしていないなど、外見的な健康不安がない。
・ブリーダーさんに日常の健康状態を聞く。

可能なら、親犬の健康状態も同時にチェックすることをおすすめします。犬は遺伝が強く出るといわれているので、親犬の性格・特徴・健康状態を把握するのも、子犬をよく知るための有効な手段です。
秋田犬の子犬を家族にするためには…という観点で、相場や入手方法をご紹介させていただきました。どんな方法であれ子犬を一度家族に迎え入れたら、飼い主さんはその子の一生を背負う義務があります。よく考えてから飼育するようにしましょうね。
参考/「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『秋田犬の性格って?しつけや飼い方のコツとは【アプリ画像付き】』(監修:いぬのきもち相談室獣医師)
   「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『秋田犬の特徴と性格・価格相場|犬図鑑』(監修:ヤマザキ動物看護大学講師 危機管理学修士 認定動物看護師 ペットグルーミングスペシャリスト 福山貴昭先生)
   「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『獣医師監修|犬を迎えるときは○○に注意?良いブリーダーの見分け方』(監修:いぬのきもち相談室獣医師)
監修/いぬのきもち相談室獣医師
文/higarina
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る