犬と暮らす
UP DATE
獣医師監修|ボーダー・コリーの体重推移や標準体重、体重管理のコツ
ボーダー・コリーとは?
どんな犬種?
賢く人に対して従順な性格の犬が多いとされていますが、自転車や走る子供など動くものに対して反応し、追いかけてしまう一面も。また、個体差はありますが、警戒心から吠えてしまう犬もいるので、しつけには十分注意しましょう。
見た目の特徴
毛色はトライカラーやブルーマールなどさまざまなカラーが認められ、被毛の長さも短毛や長毛など犬によって異なります。基本的に目の色はブラウンですが、毛色によっては両目や片目、目の一部がブルーになることも。
また、耳の形は直立タイプや半直立タイプがいるなど、外見の統一性が低い犬種ともいえるでしょう。
ボーダー・コリーの体重推移・成犬時の標準体重
1才までの体重推移(一例)
- 生後2ヶ月……3kg前後
- 生後3ヶ月……6kg前後
- 生後4ヶ月……7kg ~ 12kg前後
- 生後5ヶ月……13kg ~ 14kg前後
- 生後6 ~ 7ヶ月……14kg ~ 15kg前後
- 生後8 ~ 11ヶ月……15kg ~ 16kg前後
成犬時の標準体重・体高
- 体重:14~22kg
- 体高:53cm前後
ボーダー・コリーの肥満度チェック法
「ボディコンディションスコア(BCS)」とは?
BCS | 【BCS1】 やせすぎ | 【BCS2】 やせ気味 | 【BCS3】 理想体重 | 【BCS4】 太り気味 | 【BCS5】 太りすぎ |
---|---|---|---|---|---|
肋骨 | 脂肪に覆われておらず、簡単に触ることができる | わずかな脂肪に覆われているが、簡単に触ることができる | 少しの皮下脂肪を通して、触ることができる | 皮下脂肪に覆われ、触ることが難しい | 厚い脂肪に覆われ、触ることができない |
腰部 | 脂肪がなく、骨格構造が浮き出ている | わずかな脂肪はあるが、骨格は浮き出ている | 薄い皮下脂肪に覆われ、骨格の隆起に触ることができる | 皮下脂肪に覆われ、骨格の隆起はかろうじて触ることができる | 厚い脂肪に覆われ、骨格に触ることができない |
体型 | 横から見ると腹部は深くへこみ、上から見ると極端な砂時計型をしている | 横から見ると腹部にへこみがあり、上から見ると砂時計型をしている | 横から見ると腹部にへこみがあり、上から見ると腰回りの適度なくびれがある | 腹部のへこみや腰のくびれはほとんどなく、背面は少し横に広がっている | 横から見た腹部は垂れ下がり、上から見ると箱型~樽型に見える |
もちろん、痩せ過ぎも健康上よくありませんので、飼い主さんがしっかりと体重管理をして、理想体重をキープしてあげることが大切です。
ここからは、ボーダー・コリーの体重管理方法について見ていきましょう。
ボーダー・コリーの体重管理《食事編》
きちんと計量せずにフードを与えていたり、子犬のころからずっと同じ種類のフードを与えていたりすると、カロリーオーバーとなり肥満につながるおそれがあるので注意してください。
愛犬に合ったフードの種類がわからない場合は、かかりつけの獣医師に相談してみるとよいでしょう。
ではここで、正しいフードの計量法をご紹介します。
フードの計量法
ただし、パッケージに記載されたフードの量はあくまでも目安です。以下の方法で算出すると、より正確に愛犬に最適なフードの量がわかるので、ぜひやってみてください。
①まずは「安静時エネルギー必要量(RER)」を計算!
【計算式】70×(体重kg)の0.75乗
計算するのが難しい場合は、以下に一般的な中型犬(10kg~24kg)に該当するRER早見表をご用意しましたので、参考にしてみてください。
中型犬のRER早見表 | ||
---|---|---|
10kg :394 11kg :423 12kg:451 13kg:479 14kg:507 | 15kg:534 16kg:560 17kg:586 18kg:612 19kg:637 | 20kg:662 21kg:687 22kg:711 23kg:735 24kg:759 |
②RERがわかったら、次は「1日の必要エネルギー量(DER)」を計算!
【計算式】RER × 活動係数 (※下記参照)=DER
成犬・高齢犬 | 妊娠中・授乳中の成犬 | 子犬 |
---|---|---|
未避妊・未去勢の成犬(1.8) | 妊娠1~4週の犬(2.0) | 4ヶ月未満の犬(3.0) |
避妊・去勢済みの成犬(1.6) | 妊娠5~6週の犬(2.5) | 生後4~9ヶ月の犬(2.5) |
肥満傾向の犬(1.4) | 妊娠7~8週の犬(3.0) | 生後10~12ヶ月の犬(2.0) |
7才以上のシニア犬(1.4) | 授乳中の犬(4.0~8.0) |
③DERがわかったら、最後に1日に必要なフード量を計算!
【計算式】DER ÷(与えているフードの100gあたりのカロリー)× 100 = 1日のフード量(g)
このように計算しても、フードの量に不安が残るような場合は、かかりつけの獣医師に相談してみてくださいね。
肥満傾向ならカロリーコントロール食を取り入れるのも手
また、せっかく適量のフードを与えていても、おやつを与え過ぎていては意味がありません。おやつは1日の必要エネルギー量の10~20%を目安に与え、おやつを与えた分だけその日のフードの量を減らしましょう。
ボーダー・コリーの体重管理《運動編》
散歩量の目安
おすすめの運動法
また、悪天候で屋外での運動が難しい場合は、おもちゃやボールを投げて持ってこさせる「モッテコイ」や、ロープのおもちゃを引っ張り合う「引っ張りっこ」などがおすすめですよ。
適正体重を維持してしっかりと健康管理しよう!
愛犬の適正体重を維持し、健康で楽しく暮らしましょう!
「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『獣医師監修!小型犬~大型犬の正しいフード(餌)の量 計算方法や与え方について』(監修:いぬのきもち相談室獣医師)
「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『【体型チェックイラストつき】食事と運動を見直して正しくダイエット』(いぬのきもち相談室獣医師)
監修/いぬのきもち相談室獣医師
文/ハセベサチコ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE