犬と暮らす
UP DATE
獣医師監修|ポメラニアンのオレンジって?可愛い画像集つきでご紹介
ポメラニアンってどんな犬種?
ポメラニアンの歴史
1800年代になるとさらに小型化が進み、ビクトリア女王の愛犬であったポメラニアンが「第1回クラフト・ショー」に入賞したことなどから、人気に火が付いたようです。
ポメラニアンの見た目の特徴
キツネに似た「フォクシーヘッド」と呼ばれる頭部に、小ぶりな耳や鼻、愛嬌のあるつぶらな瞳が魅力的で、キュートな印象を与えることでしょう。
ポメラニアンの性格の特徴
ポメラニアンの毛色は何種類?
JKCによるポメラニアンの公認カラーは、以下のとおりです。
ポメラニアンの公認カラー(全13種類)
- オレンジ
- レッド
- ホワイト
- クリーム
- ブラウン
- チョコレート
- ブラック
- ブルー
- ビーバー
- オレンジ・セーブル
- パーティ・カラー
- ブラック・タン
- ウルフ・セーブル
ブラウンによく似たチョコレートは、繁殖が難しいためレアカラーとされ、ほかの毛色と比較すると生態販売価格も高くなることが多いようです。そのほか、ブラック、ブルー、ビーバーなどもレアカラーとされています。
オレンジ・セーブル、パーティ・カラーは2色からなる毛色で、ブラック・タンやウルフ・セーブルは、個体ごとに模様などが異なるため、個性の光る毛色といえるでしょう。
ポメラニアンの非公認カラーって?
非公認カラーだからといって、犬の命の価値が下がることは決してあり得ません。しかし、マールカラーを発現させる遺伝子は、正常な体の部分に異常な変化をもたらすおそれがあるとされているので、少し注意が必要です。
マールカラーの個体を迎え入れる場合は、このような遺伝子についてきちんと理解しておくことが大切でしょう。
なお、マールカラー同士を掛け合わせると、高い確率で聴覚や視覚に異常のある個体が生まれてくることから、繁殖させないことが前提とされています。
オレンジのポメラニアンについて詳しく知ろう!
オレンジのポメラニアンの特徴
ちなみに、オレンジは「ポメラニアンの毛質をもっとも美しく見せる色」といわれています。
なお、オレンジの子犬(生後3ヶ月前後)の場合、一般的なペットショップやブリーダーでは、17万~22万円前後で取引されているようです。レアカラーといわれる個体と比べると、生態販売価格はやや下がる傾向にあるといわれています。
レッドとの見分け方
オレンジ・セーブルってどんな色?
オレンジのポメラニアンの可愛い画像集
サマーカットした翔ちゃん
ムッシュちゃんは紅葉をバックに
笑顔がキュートな小太郎ちゃん
すやすや眠るシェリちゃん
お散歩中のルルちゃん
豊富な毛色のポメラニアンは魅力あふれる犬種
オレンジはもちろん、どんな毛色でもポメラニアンは魅力がたくさんの犬種なので、迎え入れた際は、最後まで責任をもって大切に育ててあげることが大切です。
「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『【獣医師が解説】ポメラニアンの毛色の種類~人気の毛色や性格とは?』(監修:獣医師 右京動物病院SAGANO院長 平野太陽先生)
「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『獣医師監修|白い毛のポメラニアンの特徴・価格・性格・飼い方とは』(監修:いぬのきもち相談室獣医師)
監修/いぬのきもち相談室獣医師
文/ハセベサチコ
※アンケート/「いぬのきもちアプリ」『ポメラニアンの飼い主さんに関するアンケート【VOL.59】』より
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE