犬と暮らす
UP DATE
あっという間に老いる犬…健康で長生きするために飼い主ができること
病気を予防することがポイント
薬で病気を予防する
ただし、犬はシニア期を迎えると体の免疫機能が低下していくことと、持病を抱えている場合などは副作用のリスクもあるので、かかりつけの獣医師と話し合うことをおすすめします。
手術で病気を予防する
特に去勢手術や避妊手術を行うことで、精巣腫瘍、前立腺肥大、子宮蓄膿症などを予防することができます。
健康診断で病気を予防する
病気を早期発見できると、早期治療に進めるので、症状が進行する前に治療方法を選択できるなど、愛犬の長生きに繋がります。
飼い主さんの観察力で病気を予防する
食事はライフステージにあったシニア用に切り替え、肥満にさせない、生活環境や運動量を見直す、脱水を起こさないように水分補給を心がけるなど愛犬をケアしてあげることが大切です。
犬は人間よりもはるかに早いスピードで老化していきます。犬が健康なシニア期を過ごすためには、病気にならないための予防を行い、日頃から愛犬を観察して体の異変に早期に気がつけるようにしましょう。
文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿いただいたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE