1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 飼い方
  4. 散歩
  5. 小型犬のお散歩の時間の適量は? 散歩は歩くだけが目的ではない

犬と暮らす

UP DATE

小型犬のお散歩の時間の適量は? 散歩は歩くだけが目的ではない

運動量の少ない小型犬を無理にガンガン歩かせるのも、お散歩を全くしないのもどちらもNG!この記事では、小型犬のお散歩の量についてご紹介します。

犬は犬種やサイズによって運動量が違う

振り向きチワワ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬といっても、体重が1kgほどの超小型犬から、30kgを超えた大型犬までたくさんの種類の犬がいます。

一般的に、大型犬は運動量が豊富であることは知られていますが、犬種によっては、小型犬でも走るのが得意で運動量が豊富な犬もいれば、運動量が少ない犬もいます。特に牧羊犬のルーツを持つ小型犬種では、体力があり散歩量も増えることでしょう。

小型犬の1日あたりのお散歩時間の目安

お散歩嬉しそう♪
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
小型犬の散歩量は、年齢や体調、筋肉量、活動量など犬によって違いがあるため、あくまで目安として以下の小型犬の1日あたりのお散歩時間を参考にしてみてください。
  • 散歩時間:約20〜30分×2回
  • チワワ、狆、シー・ズー、ヨークシャー・テリア、ポメラニアンなど

  • 散歩時間:約30〜40分×2回
  • マルチーズ、ミニチュア・ダックスフンド、ペキニーズ、パグなど

  • 散歩時間:約40〜50分×2回
  • トイ・プードル、ビーグル、ミニチュア・ピンシャー、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル、ミニチュア・シュナウザー、ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア、パピヨン、ビション・フリーゼなど

  • 散歩時間:約60分×2回
  • ジャック・ラッセル・テリア、イタリアン・グレーハウンドなど

注意すべきは、このお散歩の時間ずっと歩かせ続けることが犬のお散歩の目的ではないことを知っておきましょう。立ち止まってニオイを嗅いだり、他の犬と触れ合うこともお散歩の役割です。

シニア期の犬や病気の犬、関節に異常のある犬、お散歩があまり好きではない犬を無理に歩かせることは、犬にとってお散歩が苦痛になったりケガの原因になります。飼い主さんの判断で、小型犬が入るスリングやカートを使用する、抱っこをさせることも選択肢の1つです。

超小型犬でもお散歩は必要

トイ・プードル
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
チワワなどの超小型犬でもお散歩は必要です。日光の下で運動すること、外のニオイを嗅いで情報を収集し刺激を受けて社会性を学ぶことは愛犬の健康のために大切なことです。「小型犬だからお散歩は一切いらない」というのは犬のためにならないことを知ってください。

いぬのきもちWEB MAGAZINE 犬図鑑 小型犬

監修:いぬのきもち獣医師相談室
文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿いただいたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る