犬と暮らす
UP DATE
ただ見た目を整えるだけじゃない!犬のお手入れが大切な理由
今回は、そうした日々のお手入れの素朴な疑問にお答えします。
換毛期のブラッシング。終わりどきって?
しかし長時間のブラッシングは、犬の体に負担をかけるので禁物です。「ブラシにつく毛が減ってきたかな?」と感じたら終了しましょう。
乾燥肌の犬。保湿人用トリートメントは有効?
愛犬の乾燥肌が心配な場合は、かかりつけの動物病院に相談し、適切な保湿剤を出してもらうのがよいでしょう。
苦手な歯みがきを好きにする方法は?
たとえば、口に触れることができたらご褒美を与える、歯に歯ブラシを当てられたらご褒美を与える……といったステップを踏みながら慣らしていきます。歯垢は3~5日で歯石化するので3日以内に全ての歯を磨けば、おやつを与えながら歯ブラシをしても問題ありません。
耳掃除の頻度が知りたい……
ただし耳が汚れにくい子の場合は、頻繁に耳掃除を行うとかえって耳のトラブルを招く恐れがあるので、週に1〜2回くらいを目安にしましょう。
こんなときはプロにお願いしよう
また、扱いが難しいハンドスケーラーを使った歯石取りも、犬の口を傷つける恐れがあるためプロに任せた方がよいでしょう。
正しいケアで愛犬を守ろう♡
「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『獣医師が答えるQ&A(美容・トリミング)』
文/しばたまみ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE