1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 飼い方
  4. 睡眠
  5. 犬の1日の平均睡眠時間は? 犬がよく寝るのには理由があった!

犬と暮らす

UP DATE

犬の1日の平均睡眠時間は? 犬がよく寝るのには理由があった!

よく眠る愛犬の姿を見て、「どこか具合でも悪いの?」などと心配になったことのある飼い主さんもいるでしょう。しかし、犬が心身ともに健康で暮らすためには、ある程度長い時間眠る必要があるのです。では、犬は1日にどのくらい眠るものなのでしょうか?

犬の1日の平均睡眠時間

マルチーズ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬の1日の平均睡眠時間は、12~15時間程度とされています。ただし、生後1才くらいまでの子犬や7才以降のシニア犬の場合は、1日に18~19時間程度眠ることも少なくありません。

また、犬は基本的にルーティン行動を好む性質があるため、家庭内で一定の生活リズムができている場合は、それに合わせて睡眠時間が長くなったり短くなったりすることもあるでしょう。

なお、犬の1日の平均睡眠時間がこのように長いのには、以下のような理由があると考えられています。

犬の1日の平均睡眠時間が長い理由

ポメラニアン
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
人と同じように、犬も睡眠中は性質の異なる2種類の眠りを、交互に繰り返していると考えられています。1つは浅い眠りの「レム睡眠」、もう1つは深い眠りの「ノンレム睡眠」です。

しかし、人と犬の睡眠傾向は“真逆”といわれ、人が「レム睡眠」25%、「ノンレム睡眠」75%というバランスで2つの眠りを交互に繰り返しているのに対し、犬は「レム睡眠」80%、「ノンレム睡眠」20%。人に比べると「レム睡眠」の割合が圧倒的に多いことがわかります。

つまり、犬は人に比べると眠りが浅く、熟睡できる時間が少ないため、体を回復させるにはその分睡眠の総時間を長くする必要があるのです。犬の平均睡眠時間が長いのは、このためといえるでしょう。

※犬の睡眠サイクルについては解明されていないことも多く、諸説あります。

ぐっすりと眠れる環境を整えてあげることが大切

チワワ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬に熟睡してもらうためには、安心して眠れる環境を整えてあげることが大切です。

例えば、犬が単独でリラックスできる空間をつくったり、やわらかく寝心地のよいベッドを用意したりするのがおすすめ。また、室内を清潔に保つ、寝床の近くにトイレを置かない、犬にとって快適な室温を保つなどの基本的なケアも怠らないようにしましょう。
良質で十分な睡眠は、犬のストレスの軽減や疲労回復につながり、結果として愛犬の健康維持に役立ちます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
参考/「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『【獣医師監修】犬の平均睡眠時間って?たくさん寝るのには意味があった!』(監修:SHIBUYAフレンズ動物病院院長 滝田雄磨先生)
文/ハセベサチコ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。

いぬのきもちCHANNELでは”犬の睡眠対策”動画公開中!

参照/YouTube(【犬の睡眠対策02】犬は眠りが浅いって本当?「クレート」の役割も解説!)
https://www.youtube.com/watch?v=mJ-8Rx2FZr0
参照/YouTube(【犬の睡眠対策04】犬にとっての快適な”寝床”とは?NGポイントも!)
https://www.youtube.com/watch?v=SdbCe-d9u6E

▼「いぬのきもちCHANNEL」

チャンネル登録はこちらからでも
https://www.youtube.com/channel/UCmsNhxPVnBFx9wxruShEdig
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る