犬と暮らす
UP DATE
犬に「頼りない」飼い主と思われてしまうかも? 5つのNGポイントをチェック!
愛犬への接し方、間違っていませんか?

もしかしたら、犬からたくさんのサインが出ているのに、見逃してしまっているかもしれません。愛犬から信頼を失う飼い主のNG行動をみていきましょう。
①いつも大声で怒鳴って叱る
飼い主さんがいつも大声で怒っていると、効き目がなくなるばかりでなく、犬が声に驚いてストレスや不安を感じてしまいます。叱る際は、緩急をつけて本当に悪いことをしたときにだけに。大声で怒ってばかりでなくその後「お座り」などできること、褒められることをさせるなど適宜調節しましょう。
②叩く、暴力を振るう

叩くことで、犬がいうことを聞いたつもりでいるかもしれませんが、犬を叩いたり恐怖を与えるのは逆効果で、犬にとって不信感や不安を抱かせてしまうだけです。犬に体罰を与えるのは、犬を不安にさせるだけなのでやめましょう。犬に暴力を振るうことは犬が心に傷を負うだけ、絶対にダメです。
③感情の波が激しい
④遊んでくれない
⑤呼ばれたから行ったのに褒めてくれない
犬に信頼される接し方をしよう
お互いに大好きな存在でいるためには、日頃から愛犬の接し方に気を付けて「この人頼りないな」と不安に感じさせないように、飼い主として信頼される接し方を心がけましょう!
文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE