犬と暮らす
UP DATE
「子犬の時期にこれをやっておけばよかった…」犬の先輩飼い主が後悔していること
犬を初めて飼うときって、わからないことがたくさんありますよね。「これでいいのかな?」と不安な気持ちを抱いている方もいるのではないでしょうか?
そこで今回いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、現在「成犬」を飼っている飼い主さん252名に「子犬の時期にやっていなかったことで、今『後悔していること』があるか」という、アンケート調査を実施しました。
そこで今回いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、現在「成犬」を飼っている飼い主さん252名に「子犬の時期にやっていなかったことで、今『後悔していること』があるか」という、アンケート調査を実施しました。
約7割の飼い主さんが、子犬の時期にやっていなかったことで、今「後悔していること」がある!
その結果、飼い主さんの約7割が、「子犬の時期にこれをやっておけばよかった…」と後悔していることがあるようです。
何をやっておけばよかったと思い、実際に今どんなことに困っているのか…飼い主さんたちに詳しく聞きました!
何をやっておけばよかったと思い、実際に今どんなことに困っているのか…飼い主さんたちに詳しく聞きました!
もっとしつけをしっかりしておけばよかった
トイレが上手くできなかったり、無駄吠えや噛み癖などで苦労していたりと、「子犬のときにもっとしつけをしておけばよかった…」と後悔している方がいるようです。
・「トイレのしつけが上手くいっていないので、もう少ししっかりとやっておけばよかったです」
・「離れても戻れるようにしつけできてない。拾い食いをさせないこと」
・「散歩に慣れさせなかった。『マテ』『ちょうだい』など大事なことを教えなかった」
・「無駄吠え。玄関のチャイムが鳴ると吠える」
・「家で、トイレすること。散歩をするようになってから、外でしかトイレをしなくなったのて、大雨でも台風でも、常に散歩のタイミングを探してます」
・「柴犬(オス・去勢済)6才。家の中でもトイレできるようにしつけられなかったこと。台風でもトイレのために散歩に行かないといけないし、何か災害で避難所暮らしになったらと考えると、後悔しきりです」
・「噛み癖が直らない。ワンコ幼稚園とかで同じくらいのコと遊べる機会を作れれば良かった」
・「知識がなくケージに入れることをしなかったため、何度買っても入らないし破壊する」
・「お留守番とクレートの練習」
・「夜間はハウスで休む習慣を続けておけば良かったと思います」
・「食の好き嫌いと手で食べさせてしまったことです。いまだに続いてます(笑)」
・「離れても戻れるようにしつけできてない。拾い食いをさせないこと」
・「散歩に慣れさせなかった。『マテ』『ちょうだい』など大事なことを教えなかった」
・「無駄吠え。玄関のチャイムが鳴ると吠える」
・「家で、トイレすること。散歩をするようになってから、外でしかトイレをしなくなったのて、大雨でも台風でも、常に散歩のタイミングを探してます」
・「柴犬(オス・去勢済)6才。家の中でもトイレできるようにしつけられなかったこと。台風でもトイレのために散歩に行かないといけないし、何か災害で避難所暮らしになったらと考えると、後悔しきりです」
・「噛み癖が直らない。ワンコ幼稚園とかで同じくらいのコと遊べる機会を作れれば良かった」
・「知識がなくケージに入れることをしなかったため、何度買っても入らないし破壊する」
・「お留守番とクレートの練習」
・「夜間はハウスで休む習慣を続けておけば良かったと思います」
・「食の好き嫌いと手で食べさせてしまったことです。いまだに続いてます(笑)」
もっとほかの犬・人に馴れさせておけばよかった
子犬時代に、飼い主以外の人やほかの犬に馴れさせておけばよかったという声も多数寄せられています。
・「うちのコは、ワンちゃんが苦手なので、もっと積極的に、ほかのワンちゃんと交流させれば良かった」
・「大事にしすぎて外に連れ出す機会をあまり作らなかったので、社会性を身につけなかった。 トイレのしつけをきちんとしなかった」
・「犬見知り・人見知りするので、もっとコミュニケーションがとれる場に参加していたら…と思う」
・「子犬期にもっと抱っこ散歩や他人との触れ合いをしておけば良かった。今では家族や特定の人以外は攻撃的になってしまう」
・「警戒心が強いので、もっともっと、いろいろな人に触ってもらえば良かった」
・「パピー時にもっとたくさんのワンちゃんと接することをさせてあげれば、犬見知りにならなかったかな?」
・「とても怖がりなので、小さな頃から抱っこで散歩していろんなことに慣れさせればよかった」
・「社会化。他の犬との遊び方が下手。ビビリで、ワンコに吠えてしまう」
・「迎え入れが寒い季節だったため、抱っこで散歩に出ると震えていたので、外出を控えてしまい、いろいろな経験をさせていなかった。食事中やおもちゃで遊んているときに手を出すと唸ったり、散歩中にほかの犬に吠えたり、聞き慣れない音や大きな音に過敏に反応してしまう怖がりな犬になってしまいました」
・「大事にしすぎて外に連れ出す機会をあまり作らなかったので、社会性を身につけなかった。 トイレのしつけをきちんとしなかった」
・「犬見知り・人見知りするので、もっとコミュニケーションがとれる場に参加していたら…と思う」
・「子犬期にもっと抱っこ散歩や他人との触れ合いをしておけば良かった。今では家族や特定の人以外は攻撃的になってしまう」
・「警戒心が強いので、もっともっと、いろいろな人に触ってもらえば良かった」
・「パピー時にもっとたくさんのワンちゃんと接することをさせてあげれば、犬見知りにならなかったかな?」
・「とても怖がりなので、小さな頃から抱っこで散歩していろんなことに慣れさせればよかった」
・「社会化。他の犬との遊び方が下手。ビビリで、ワンコに吠えてしまう」
・「迎え入れが寒い季節だったため、抱っこで散歩に出ると震えていたので、外出を控えてしまい、いろいろな経験をさせていなかった。食事中やおもちゃで遊んているときに手を出すと唸ったり、散歩中にほかの犬に吠えたり、聞き慣れない音や大きな音に過敏に反応してしまう怖がりな犬になってしまいました」
もっとお手入れに慣れさせておけばよかった
歯磨きやブラッシング、爪切りなど、犬が苦手なお手入れを子犬のときからしっかり慣れさせておけばよかったという後悔の声も。愛犬の健康のためにも、お手入れはしっかりできるようにしたいですよね。
・「毎日のブラッシングと歯磨き」
・「歯磨き。子犬のときにイヤイヤされて無理にやらなかった。昨年、重度の歯周病で抜歯した。かわいそうだからと思ったのが、かえって痛い思いをさせてしまったことに後悔している。今はなんとか少しずつ歯磨きをさせてくれるが、まだイヤイヤする」
・「まだお散歩に行けない時期でも、ハーネスとか首輪とかお洋服などをつける・着せる練習をもう少し多くしておけば良かったことです」
・「歯磨き。なかなか奥歯を磨かせてくれない。洋服の脱着。お出かけのとき、抜け毛対策で洋服を着せようとしてもおとなしくしてくれない」
・「もっと早めに洋服、マナーパンツに慣れさせておけばよかった」
・「柴犬です。爪切りが大嫌いで、自宅でできない。病院やトリマーさんに切ってもらう間も叫び倒して、エリザベスを巻いてもらうこともある」
・「シャンプーをあまりしなかったので、いまだに体を洗うのが嫌で嫌でしかたない」
・「早いうちから家でシャンプーをやっていればよかった。今ではシャンプー嫌いで、散歩の後の足を拭くことにも苦労する」
・「全身を触っても嫌がらないコにしておくべきだった」
・「歯磨き。子犬のときにイヤイヤされて無理にやらなかった。昨年、重度の歯周病で抜歯した。かわいそうだからと思ったのが、かえって痛い思いをさせてしまったことに後悔している。今はなんとか少しずつ歯磨きをさせてくれるが、まだイヤイヤする」
・「まだお散歩に行けない時期でも、ハーネスとか首輪とかお洋服などをつける・着せる練習をもう少し多くしておけば良かったことです」
・「歯磨き。なかなか奥歯を磨かせてくれない。洋服の脱着。お出かけのとき、抜け毛対策で洋服を着せようとしてもおとなしくしてくれない」
・「もっと早めに洋服、マナーパンツに慣れさせておけばよかった」
・「柴犬です。爪切りが大嫌いで、自宅でできない。病院やトリマーさんに切ってもらう間も叫び倒して、エリザベスを巻いてもらうこともある」
・「シャンプーをあまりしなかったので、いまだに体を洗うのが嫌で嫌でしかたない」
・「早いうちから家でシャンプーをやっていればよかった。今ではシャンプー嫌いで、散歩の後の足を拭くことにも苦労する」
・「全身を触っても嫌がらないコにしておくべきだった」
もっと写真や動画を撮っておけばよかった
犬の成長はあっという間ですよね。大きくなっても可愛いけれど、子犬時代の写真や動画をもっと撮っておけばよかったという後悔の声も寄せられていました。
・「子犬のうちにもっとたくさん写真を撮っておけばよかった」
・「1番可愛いときなのに、毎日育児で精一杯過ぎて動画を撮れてなかったこと。今は何も困ってはいないが、静止画しか残ってないのがとても残念。タイムマシンで戻りたい!」
・「すぐ大きくなってしまうので、もっといっぱい写真や動画を撮っておけば良かったと後悔してます」
・「初めて犬を迎えたのですが、チワワで本当に小さく、日々のお世話やしつけ、遊びや散歩、ごはん、健康などすべてのことへの接し方に慎重になり、緊張感もって育てていたため、ネットで調べたり、いぬのきもちを読んでばかりでした。SNSもまったく興味がなくしていませんでした。
そのため、気づけば子犬時代の写真や動画をまともに撮ったり残していなかったまま大きくなったので、もっと余裕をもって幼き頃の記録を残しておけば良かったなというのが一番の後悔です。ただ、乳歯だけは残せました」
・「1番可愛いときなのに、毎日育児で精一杯過ぎて動画を撮れてなかったこと。今は何も困ってはいないが、静止画しか残ってないのがとても残念。タイムマシンで戻りたい!」
・「すぐ大きくなってしまうので、もっといっぱい写真や動画を撮っておけば良かったと後悔してます」
・「初めて犬を迎えたのですが、チワワで本当に小さく、日々のお世話やしつけ、遊びや散歩、ごはん、健康などすべてのことへの接し方に慎重になり、緊張感もって育てていたため、ネットで調べたり、いぬのきもちを読んでばかりでした。SNSもまったく興味がなくしていませんでした。
そのため、気づけば子犬時代の写真や動画をまともに撮ったり残していなかったまま大きくなったので、もっと余裕をもって幼き頃の記録を残しておけば良かったなというのが一番の後悔です。ただ、乳歯だけは残せました」
成犬を飼っている飼い主さんたちの、後悔の声をご紹介しました。しつけや犬の社会性など、あとで大事だったと思い知らされること…ありますよね。今からでも改善できそうなことは、少しずつでも慣れさせてあげられるようになるといいですね。
現在子犬を飼っている方、これから犬を飼おうと考えている方は、先輩飼い主さんたちの声を参考にして、愛犬のお世話をしていきたいですね。
現在子犬を飼っている方、これから犬を飼おうと考えている方は、先輩飼い主さんたちの声を参考にして、愛犬のお世話をしていきたいですね。
『いぬのきもちWEB MAGAZINEアンケート 犬の飼い方で後悔をしていることに関するアンケートvol.01』
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/雨宮カイ
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/雨宮カイ
CATEGORY 犬と暮らす
UP DATE