1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 夫婦ゲンカもお見通し!? 犬の「見抜く力」が鋭いエピソードをご紹介

犬と暮らす

UP DATE

夫婦ゲンカもお見通し!? 犬の「見抜く力」が鋭いエピソードをご紹介

夫婦ゲンカをしたときや、ほかの犬を触ったときなど、愛犬に“見抜かれてしまった経験”はありませんか? ここでは、そんな犬の「見抜く力」に驚かされたエピソードをご紹介します。専門家の解説もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

お気に入りのおもちゃをもらえるタイミングを見抜く!

パンのおもちゃと遊ぶチワワ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
栃木県在住のTさんと暮らすチワワのムギくんは、トイレットペーパーの芯で遊ぶのが大好き。そんなムギくんは、どうやらトイレットペーパーを使い終わるタイミングが見抜けるようで、芯をもらうためにドアの外で待ち構えているのだそう。なぜトイレットペーパーがなくなることがわかるのでしょうか……?

専門家の先生の解説「音で見抜いているのでしょう」

トイレットペーパーを使い終わる「カラン」という音や、紙が少なくなってきたときの音を聞き分けることで、「もうすぐペーパーがなくなる=芯がもらえる」と見抜いているのでしょう。
ふだんから強い関心を寄せていて、音がすると集中している可能性もあります。それだけ芯で遊ぶことが大好きなのですね。

大好きなあの子に会えるのを見抜く!

なかよしな2匹の犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
東京都在住Yさんの愛犬ミニチュア・ダックスフンドのリュウくんは、Yさんの姪御さんが飼っているハムスターが大好きです。なんとYさんの会話から姪御さんの家に行けることを見抜き、誰よりも早く到着するほど! 姪御さんの名前を聞くだけでもうれしそうにするといいます。

専門家の先生の解説「姪御さんの名前で判断しているのかも」

姪御さんの名前とハムスターを見ることが結びついているのでしょう。ダックスフンドは狩りのサポートをしてきた犬種のため、ハムスターを見ると野生的なワクワク感がよみがえってくるのかもしれません。それだけに、「とくに楽しいこと」として記憶していると考えられます。

夫婦ゲンカを見抜く!

散歩中の柴犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
神奈川県在住Kさんの愛犬トイ・プードルのサニーくんは、Kさんご夫婦のケンカを瞬時に見抜いてしまうのだとか。サニーくんに悟られないよう気をつけていても、空気がちょっとピリッとするだけで、2人の機嫌をうかがってまわるといいます。夫婦ゲンカの仲裁をしてくれているのでしょうか?

専門家の先生の解説「口調や動作から察しているのでしょう」

愛犬が夫婦ゲンカの仲裁に入るのはよくあることです。おそらく飼い主さんの口調や動作から、いつもと違う何かを察しているのでしょう。「ふだんどおりに戻したい」と感じているからこその行動だと考えられます。

ほかの犬を触ったことを見抜く!

寝顔がかわいい犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
東京都在住のYさんと暮らす柴の飛源くんは、Yさんが近所の犬に触って帰ると、熱心にニオイチェックを始めるそうです。触ったのが自分の知らない犬だと見抜くと、やきもちをやいているのか、いつもよりも甘えた様子で「遊んで!」とアピールしてくるのだとか。

専門家の先生の解説「嫉妬がきっかけの賢い行動です」

「知らない犬に飼い主さんを取られたくない」という気持ちからくる行動といえます。飼い主さんといつもの遊びをすることで、自分を安心させたいと感じているのでしょう。嫉妬がきっかけの賢い行動ですね。
犬はすぐれた嗅覚や聴覚をもつだけでなく、大好きな飼い主さんのことをよく観察しているからこそ、飼い主さんのさまざまなことを見抜いてしまうようです。犬ってやっぱり賢い動物ですね!
参考/「いぬのきもち」2017年2月号『な~んでそんなに賢いの!? うちの犬……、見抜いているんです!』(監修:東京農業大学農学部バイオセラピー学科教授 獣医師 獣医学博士 増田宏司先生)
文/松本マユ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る