1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しつけ
  4. じつは逆効果なことしていない? 愛犬を人やほかの犬へ慣れさせたい場合のNG例4選

犬と暮らす

UP DATE

じつは逆効果なことしていない? 愛犬を人やほかの犬へ慣れさせたい場合のNG例4選

他人からも愛される犬にしたい、ほかの犬とも仲よくやってほしい。
そんな思いから、愛犬を人や犬に慣れさせようとあれこれ試す飼い主さんは多いことでしょう。

しかし、中には、ちょっと“問題あり”な慣れさせ方をしているケースも。
そんな間違った方法を続けていれば、かえって他人やほかの犬が嫌いになってしまう可能も十分にあります。
今回、紹介するようなことをしていないか、自分の行動を振り返ってみましょう!
(写真/尾﨑たまき)

NGな慣れさせ方①相手に抱っこで渡す

つい相手に抱っこで渡しがちですが……。
慣れさせたい相手に抱っこで愛犬を渡すのは、じつはNGです。
愛犬は、逃げたくても逃げられない状況のため、強い不安や緊張感を抱いてしまうからです。
一見おとなしくしているように見えて、じつは怖くて固まっているだけ、という可能性も十分あります。

NGな慣れさせ方②慣れていないのに人側からニオイをかがせる

まだ人に慣れていないのに、人のほうから積極的に近づくのは逆効果。
ニオイをかがせることで他人に慣れさせる方法がありますが、それはある程度、愛犬が他人に慣れてからの話。
まだまったく他人に慣れていないのに、いきなり人のほうからニオイをかがせようと近づくのは、犬の緊張感をあおるだけです。

他人への正しい慣れさせ方は?

子犬のうちなら、知人を自宅に招き、ニオイをかがせたりして慣れさせるのも手
愛犬がまだ子犬なら、自宅に知人を招き、慣れさせる練習をしてもいいでしょう。
始めのうち知人には、愛犬には無関心を装ってもらいます。
愛犬のほうから知人のニオイをかぎにいくまでほうっておき、何度かニオイをかいだり、すぐ近くをうろついたりするようになったら、そこで初めておやつを与えてもらって、徐々に慣れさせていきます。

NGな慣れさせ方③他の犬へリードを短くもって近づける

リードを引っ張ってあいさつさせようとするのはご法度!
散歩中に出会った犬に対して、リードを引っぱって無理に近づけたりしていませんか?
無理にあいさつさせるのはもちろんのこと、あちこち行かせまいと、リードを短く持つのは×。

愛犬はその場から離れられないため、強い恐怖感を抱きます。
結果、ほかの犬に慣れるどころか、犬がますます苦手になったり、リードを引っ張る飼い主さんとの関係も悪化しかねません。
相手を噛んでしまうなど、犬同士のトラブルに発展する危険も!

NGな慣れさせ方④抱っこしたまま相手の犬に近づける

抱っこしたまま無理に近づけるのは、小型犬にありがちなNGケースです。
抱っこしてほかの犬に近づけるのも、上記と同じ理由で×。
愛犬は逃げたくてもその場から離れられず、強いストレスを感じることに。
また、嫌がって暴れて落下する危険もあります。

ほかの犬への正しい慣れさせ方は?

すでにほかの犬に警戒しているようなら、静かにすれ違う練習を。
もし愛犬が、すでにほかの犬が苦手になりつつあるなら、無理にほかの犬と仲よくなる必要はありません。
ほかの犬と仲よくなろうと無理にしつけるのではなく、ほかの犬がいても気にせずふるまえる犬を目指しましょう。

そのためには、散歩中、ほかの犬を静かにやりすごす練習がマスト。
散歩中に向こうからほかの犬が来たら、道端によけながら愛犬の名前を呼び、目線をあわせ、ごほうびのおやつを与えている間に相手をやりすごすようにします。

ほかの犬とすれ違うときだけ目線を合わせようとしてもうまくいかないので、ふだんの散歩でも「名前を呼んで目線をあわせたら、ほめてごほうびを与える」という流れを繰り返し練習しておくことが、成功の秘訣です。


いかがでしたか?
愛犬をフレンドリーなコにしたいという気持ちは、多くの飼い主さんがもっていると思いますが、無理強いは禁物です。
とくに“ほかの犬”に対しては、無理に仲よくさせようとする必要はありません。
それよりも、どんなときでも声をかけるだけで飼い主さんに集中できる犬に育てたほうが、無駄な警戒心やストレスを抱かせずにすみ、飼い主さんとの絆もぐんと深められますよ!


参考/「初めて飼い主さんのいぬのきもち」2019年3月号、4月号『さいしょの一歩 しつけ編』(監修:ナカムラ・ドッグ・スクール主宰 中村 太先生)
写真/尾﨑たまき
文/h.taco
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る