
ラージ・ミュンスターレンダー
- 英語名
- Large Munsterlander
- 原産国
- ドイツ
- サイズ
- 大型犬
- グループ
- ポインティング・ドッグ
ラージ・ミュンスターレンダーの性格と特徴・飼いやすさ
ドイツでスパニエル種とジャーマン・ポインターを交配して作出されたラージ・ミュンスレンダー。厳しい自然環境の中でもハンターの役に立つ優秀な猟犬・番犬・護衛犬として大活躍しました。スレンダーな体つきに長い被毛、全身の小さな斑点が特徴。勇気があって明るい性格の犬種です。
ラージ・ミュンスターレンダーの飼いやすさ 各項目の数値が大きいほど飼いやすい傾向
※参考『日本と世界の犬のカタログ』(成美堂出版)
ラージ・ミュンスターレンダーの性格
ラージ・ミュンスターレンダーは勇気があって、明るく快活な性格です。タフな行動派なので、毎日たっぷりの運動と、充分なコミュニケーションが必要。愛犬といっしょにアウトドアやドッグスポーツを楽しみたい人にピッタリの犬種です。
ラージ・ミュンスターレンダーの大きさ
オスで体高60~65cm、体重約30kg、メスで体高58~63cm、体重約30kgで、大型犬に分類されます。全身のシルエットはジャーマン・ポインターによく似て、スレンダーな印象を与えます。
オス 体高:60~65cm/体重:約30kg
メス 体高:58~63cm/体重:約30kg
※体高:地面から首と背中の境目付近までの高さで、人の身長に相当するもの。
ラージ・ミュンスターレンダーの毛色の種類
ラージ・ミュンスターレンダーの被毛の色は、ホワイトにブラックの斑またはブルーローン。頭部はブラックで、わずかなホワイトおよびブレーズは許容されます。被毛は長く、耳毛はウェーブがかかっています。
ラージ・ミュンスターレンダーの心配な病気
・何らかの原因で皮膚に発疹や痒みが生じる「皮膚炎」
・大型犬に多い「股関節形成不全」
・目のレンズが白く濁って視力が低下する「白内障」
ラージ・ミュンスターレンダーの価格相場(2023年)
ラージ・ミュンスターレンダーは一般的に入手が難しく、輸入や専門のブリーダーや里親制度が主な入手方法です。
ラージ・ミュンスターレンダーの飼い方
ポイント(1)毎日、戸外で充分な運動量を確保して
とてもタフな犬種なので、充分な運動量を確保する必要があります。毎日、朝晩30分以上の散歩を欠かさないようにしましょう。また、ドッグランなどで自由運動をさせるほか、ボールなどを使った遊びやドッグスポーツを取り入れるのもオススメです。いっしょに山や川でのアウトドアを楽しむのもよいでしょう。
ポイント(2)被毛は週に2回程度のブラッシングを
長毛ですが、被毛のお手入れは自宅でできるレベルです。週2回ほどブラッシングとコーミングを行い、ムダ毛と抜け毛を取り除きましょう。
ポイント(3)年齢と目的に応じたフードを
主食には、フードと水のみで栄養のバランスがとれるように作られている、総合栄養食を与えましょう。一般食は、栄養バランスよりも嗜好性を重視する傾向にあるため、主食には不向きです。フードのパッケージに「総合栄養食」と記載されているものの中から、ご自身の犬に合ったフードを選択します。
犬はライフステージごとに必要とされる栄養の質と量が微妙に異なります。「子犬用」「成犬用」「シニア犬用」「体重管理用」など、年齢と目的に応じたフードを与えましょう。
手作りフードは与えているものを飼い主さんが把握できる安心感があり、愛犬のことを思いながら調理する楽しさもあります。しかし栄養バランスを保つのが簡単ではないため必要ならばサプリメント等で補いながら実施することをオススメします。
ラージ・ミュンスターレンダーに似た犬の種類
ラージ・ミュンスターレンダーの歴史や背景
ラージ・ミュンスターレンダーは、20世紀初頭にドイツのミュンスター市で繁殖された犬種です。ドイツに古くからいたスパニエル種とジャーマン・ポインターを交配して作出されました。とても優秀な猟犬で森林や谷、水辺など、厳しい自然環境でもハンターの役に立ち、また番犬や護衛犬としても活躍しました。飼い主さんに忠実で人を喜ばせることが好きなので、家庭犬としても適しています。
監修:
ヤマザキ動物看護大学講師
福山貴昭先生 (危機管理学修士)
参考:『日本と世界の犬のカタログ』(成美堂出版)