犬と暮らす
UP DATE
【獣医師監修】犬にグレープフルーツはNG。食べてしまったときの症状と対処方法
グレープフルーツは犬が食べてはいけない果物です。消化不良の原因になるだけでなく、中毒を引き起こす成分を含んでいるからです。さらに実には、一部の薬の作用を妨げて副作用を引き起こす成分も。犬がグレープフルーツを食べてしまったときの症状と対処方法も併せて紹介します。
佐野 忠士 先生
酪農学園大学獣医学群獣医学類准教授
酪農学園大学附属動物医療センター 集中治療科診療科長
日本獣医畜産大学(現 日本獣医生命科学大学)卒業
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学専攻博士課程修了
北里大学獣医畜産学部および同大学獣医学部勤務
日本大学生物資源科学部獣医学科勤務
●資格:獣医師/博士(獣医学)/世界的獣医心肺蘇生ガイドラインインストラクター(RECOVER インストラクター)/CCRP
●所属:日本獣医麻酔外科学会/日本獣医学会/日本獣医師会/日本動物リハビリテーション学会/動物臨床医学研究所/日本麻酔科学会/日本臨床モニター学会
●主な診療科目:麻酔科/集中治療科
●書籍:『asBOOKS チームで取り組む獣医師動物看護師のためのICU管理超入門』/『as BOOKS チームで取り組む獣医師・動物看護師のための輸液超入門』/『動物看護師のための麻酔超入門・改訂版』 など多数
犬はグレープフルーツを食べてはいけない。大量摂取の場合は中毒の恐れあり
また、実の部分に多く含まれる成分は、特定の薬の作用に影響を与えることが明らかになっています。そうした理由から、グレープフルーツは犬が食べてはいけない果物だといえるでしょう。
ほかにも食べてはいけないものがあるので確認しておきましょう。
犬がグレープフルーツを食べてはいけない理由|消化不良や中毒の原因に。薬との相性にも注意
外皮・内皮・白いスジ|消化不良や中毒を引き起こす危険あり
また、グレープフルーツの外皮には、犬の健康を害す恐れのある成分が含まれています。
そのひとつが「ソラレン」です。これは、グレープフルーツだけでなくオレンジやみかん、レモンなど柑橘系の果物に含まれているもので、犬が過剰摂取をすると「ソラレン中毒」を引き起こすといわれています。
そしてもうひとつは「リモネン」。すっきりとした香りがリラックス効果やリフレッシュ効果をもたらすと考えられていることから、アロマオイルや洗剤、ハンドソープなどに使用されています。グレープフルーツの皮から抽出したオイルを犬のアロマテラピーで利用する場合もあるようですが、皮膚への刺激が強いので太陽の光に反応してシミの原因になる光毒性があるともいわれています。
犬にグレープフルーツの皮だけを与える人はいないと思いますが、皮ごとカットして食卓に並べることも多い果物なので、注意しましょう。
また、市販されているグレープフルーツのほとんどは輸入ものなので、外皮に防カビ剤などの薬剤が塗られていることが多いようです。すぐに健康を害するわけではありませんが、なにげなく置いておいたグレープフルーツの皮を舐めたりしないよう気をつけたいですね。
実(果肉部分)|薬の作用に影響を及ぼす可能性あり
また、グレープフルーツの果肉は少量ですがタンパク質を含んでいるので、タンパク質に免疫機能が過剰反応して、食物性のアレルギー反応を起こす可能性もゼロではありません。
危険な量の目安
犬がグレープフルーツを食べたときに見られる症状|下痢、嘔吐、湿疹、かゆみ
ソラレン中毒の場合
◇嘔吐
すぐに症状が出るわけではなく、食べてから1〜数日で症状が出ることが多いようです。下痢や嘔吐が続くと脱水状態に陥りやすい、吐物を誤嚥してしまうなど、いろいろな面で注意が必要です。
食物性アレルギーの場合
◇下痢
◇嘔吐
◇皮膚の湿疹、かゆみ
◇元気がなくなる
◇目が充血する
◇顔がむくむ(腫れる)※急性アレルギー反応(アナフィラキシー反応)
犬がグレープフルーツを過剰摂取した場合の対処方法
症状が出たらすぐに病院へ
診察を受ける前に、食べたものを無理やり吐かせようとするのは危険です。ネット上などで、食塩水などを使って飲み込んだものを吐き出させるという情報を見かけますが、「催吐処置」は医師が行うべき医療行為です。素人判断で飼い主さんが行ってはいけません。まずは、なるべく早く病院に連れて行き、愛犬が食べたものや量、時間、症状の変化を獣医師に伝え、適切に処置してもらいましょう。
なお、愛犬がグレープフルーツの皮を舐めてしまったり、少し食べてしまったりしても、現状とくに症状が見られないなら、あわてて病院に駆け込む必要はありません。体調に変化がないか気をつけて見守ってください。もし、愛犬にアレルギーがあるかどうかわからない場合や、食べた量が多いと考えられる場合は、かかりつけの動物病院に相談してみましょう。
病院での治療方法
催吐処置・摘出処置
また、グレープフルーツの皮の大きなカケラを丸呑みしてしまった場合は、麻酔をかけて内視鏡で取り除く方法もあります。ただし、体重が1kgに満たない子犬の場合は、食道が細いために内視鏡を挿入することはできません。
レントゲン・血液検査
さらに、なんらかの中毒症状が見られる場合は、血液検査で腎臓、肝臓、膵臓などの働きや貧血の有無などを調べます。
点滴・投薬
重症の場合は入院する場合も
犬のグレープフルーツ誤飲を防ぐ方法
とくに、子犬は好奇心が旺盛なので要注意。ゴミ箱をひっくりかえして中身を引っ張り出し、たまたま捨ててあったグレープフルーツの皮を見つけてしまうかもしれません。グレープフルーツの皮をかじって遊んでいるうちに、皮の大半を食べてしまった、ということがないよう、普段からゴミ箱は愛犬が触れない場所に置いておきたいですね。
なお、グレープフルーツジュースも基本的に含まれる成分はグレープフルーツと同じ。「フラノクマリン」が含まれているうえ、糖分を加えてあるものが多いので、愛犬に与えるのは避けましょう。
犬にグレープフルーツの皮も実も与えてはいけない!
文/村田典子
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE