愛くるしい犬のしぐさ。ふだん犬がよく見せる表情や行動には、どのような気持ちが表れているのでしょうか。獣医師、英国APDT認定ペットドッグトレーナーの藤本聖香先生に、「甘え」や「信頼」を表すしぐさについて伺いました。愛犬とのコミュニケーションにぜひ活用してみてくださいね!
目を細めて耳を寝かせる
好きな人に会ったときや、頭をなでられるときなどに多くみせるしぐさ。「うれしい」「安心」といった気持ちを表しています。全身に緊張感はなく、耳と耳の間が広がって見えます。
口元をゆるめて目を輝かせる
遊んでいるときや飼い主さんといるときなど、「うれしい!」「大好き!」など幸せを感じているときにするしぐさです。顔や体に緊張感はなく、舌を出していることも。
首をかしげる
犬は気になる音をよりよく聞くために首をかしげますが、首をかしげると飼い主さんが喜ぶ場合、かまってもらうためにこのしぐさをすることがあります。
しっぽを高く上げてお尻ごとブンブン振る
しっぽをつけ根から回すように振るしぐさは、うれしさや楽しさの表れです。しっぽの短い犬でも、お尻をくねくねと振っているように見えるときは、同様の気持ちを示しています。
寝転がって相手におなかを見せる
全身の力を抜いておなかを見せるのは、信頼している相手にだけ見せるしぐさ。好きだからこそなでてほしい、かまってほしい、といった意味合いがあります。
お尻をくっつける
愛犬が自分の背中やお尻を飼い主さんに密着させてくるのは、そうすることで安心できるからといわれています。信頼できる人に対してだけ見せるしぐさです。
相手の顔や手を何度もなめる
相手に対してのあいさつや、親愛の情を伝えるために行うしぐさです。相手との無駄な争いを避けたいと思って、相手の口元をなめることもあります。
よく観察すれば、愛犬からのポジティブな気持ちを一層理解できるようになるかもしれません。細かい気持ちをくみとって、お世話やお互いの関係性向上に役立てていきましょう。
お話を伺った先生/藤本聖香先生(獣医師 英国APDT認定ペットドッグトレーナー)
参考/「いぬのきもち」2020年6月号『360度いぬのこと大調査!第3章 早見表にしました! きもちがわかる!いぬのしぐさ35』
文/東みお
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。