1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 誤飲誤食
  5. 「殺虫剤」を犬がなめないように注意!殺虫剤と犬への影響について獣医師解説

犬と暮らす

UP DATE

「殺虫剤」を犬がなめないように注意!殺虫剤と犬への影響について獣医師解説

害虫が増える季節、ご家庭によっては室内で殺虫剤を使用する場合もあるかと思います。ゴキブリやムカデ、アリ、ハエ、蚊などの害虫に使用する化学薬品を犬がなめてしまった場合、どのような危険があるのでしょうか。
「殺虫剤の犬への影響」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。

害虫に使われる化学薬品にはさまざまな系統がある

「殺虫剤」を犬がなめないように注意!殺虫剤と犬への影響について獣医師解説 いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
市販されている殺虫剤や駆除剤にはさまざまな種類があり、使用している成分にもさまざまな系統があります。

例えば、スプレータイプの殺虫剤で多いのがピレスロイド系の殺虫剤です。また、置型の駆除剤は犬のノミ・マダニ予防にも使用されるフィプロニル系やヒドラメチルノン系の殺虫剤になります。

化学薬品を犬がなめても大丈夫?

「殺虫剤」を犬がなめないように注意!殺虫剤と犬への影響について獣医師解説 いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
室内で殺虫剤をスプレーしたところに犬がいたり、スプレーした部分を犬がなめてしまった、犬がゴキブリやアリの駆除剤で遊んでいたなど、愛犬が化学薬品をなめたり誤飲してしまった場合、心配される飼い主さんもいらっしゃるかと思います。

市販のピレスロイド系やフィプロニル系、ヒドラメチルノン系の殺虫剤は、どれも節足動物によく効く殺虫成分で、通常殺虫する濃度や量であれば哺乳類には安全性が高いとされています。

ただし、設置した駆除剤などの薬品を容器に入っている分を大量に誤飲してしまったような場合や、化学薬品に対するアレルギーがでてしまった場合は、何らかの症状がみられる可能性があるので注意が必要です。

殺虫剤の誤飲でみられる犬の症状とは?

ミニチュア・ダックスフンド
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬が殺虫剤や駆除剤などの化学薬品をなめたり誤飲をした場合、えずきや嘔吐、食欲低下などの症状がみられることがあります。

アレルギーの場合では、体の痒み・赤みや顔の腫れ、呼吸困難、ふらつき、消化器症状などが起こる可能性もあります。

また、容器や容器の破片によって消化管が傷ついたり、腸閉塞や食道閉塞を起こすことも考えられます。

化学薬品の成分や摂取した量によって症状も対処方法も異なります。このため、化学薬品の誤飲があった場合は飼い主さんが自己判断をするのでなく、すぐ動物病院に連絡をして対応を問い合わせてください。

犬が近くにいる状況で化学薬品を使う際の注意点は?

トイ・プードル
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
室内で化学薬品を使うとき、その薬品自体がペットに影響のある成分なのかを確認しておきましょう。また、愛犬が直接触れることができない場所で使用したり、保管することも大切です。

愛犬と暮らすご家庭で殺虫剤を使用する際は、参考にしてみてくださいね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る