1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 立ち入り禁止のキッチンに「天才的な方法」で侵入する犬 “ある意味賢い”行動をするようになったワケ|獣医師解説

犬と暮らす

UP DATE

立ち入り禁止のキッチンに「天才的な方法」で侵入する犬 “ある意味賢い”行動をするようになったワケ|獣医師解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
その手があったか!
ボールをくわえるセナくん
@mofusenna
Twitterユーザー@mofusennaさんの愛犬・セナくんは、ボールをくわえてキッチンの前で待機。

「キッチンに入ってはいけない」という飼い主さんとの約束を忠実に守っていましたが、まるで「策士」のような天才的な方法でキッチンに入ってくるのです。

ボールを落とす→そこからの行動がスゴい

ボールを落とすセナくん
@mofusenna
突然、ボールを床に落としたセナくん。すると…
キッチンに侵入するセナくん
@mofusenna
普通にキッチンに入ってきてる〜!!!

ボールを拾うふりをしてなのか、何食わぬ顔でキッチンに入るセナくん。「不可抗力ですよね?」と言わんばかりに堂々とした態度。やはり、策士なのかもしれない…。

動画を見たTwitterユーザーさんからは、「表情も可愛いくてたまらないですね」「賢いなぁ」「あぁ、ボールが…! すみません、ちょっとお邪魔しますね…。という偶然を装った演技…w 私なら許してしまうかもしれませんw」といったコメントが寄せられています。

セナくんの行動について、飼い主さんに話を聞いた!

キッチンに侵入するセナくん
@mofusenna
とある日、セナくんは入ってはいけないキッチンの入口で待っていたけれど、ニオイの誘惑に勝てず、ちょっとずつ侵入してきたことも(笑)

飼い主さんにお話を伺うと、セナくんは「キッチンには入らない」という約束を、小さい頃からよく守っているのだそう。

でも、「遊んでほしい」という気持ちや、食べもののニオイがするのがたまらないからなのか、飼い主さんがキッチンで何かしているとセナくんは必ず寄ってくるのだとか。
「カワウソくん」を見つめるセナくん
セナくんの大好きなぬいぐるみ「カワウソくん」が破けてしまい、飼い主さんが直すことに。キッチンでカワウソくんの“手術”をしていると、セナくんは心配してそばにやってきたことも。
@mofusenna
先程の動画撮影時の状況について、飼い主さんはこのように話します。
飼い主さん:
「あの日、セナはボールをくわえてキッチンの入り口まで来て、しばらくじーっと立っていたのですが、おもむろにボールをキッチンのほうへ投げ入れてきたんです。そして、首を傾げて『仕方ないよねー!』と言わんばかりに、ボールを取りにキッチンに入ってきました。

セナはこのときに、『こうしたらキッチンに入れるかも!』と、たまたま気づいたんだと思います」
キッチンに入れる方法があることに気づいてしまったセナくん。今でも、いろんなおもちゃやボールをキッチンに投げ入れてくるそうです!

【獣医師解説】キッチンに入りたい犬が見せた賢い方法 なぜできるようになった?

キッチンに入るセナくん
@mofusenna
キッチンに入りたくてわざとキッチンの床にボールを落とし、「ボールを拾いに来ただけですよ?」といった行動を見せたセナくん。この行動から、どのようなことが読み取れるのか——いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。

岡本先生:
「飼い主さんがお話しているように、ボールをくわえてキッチンに近づき、たまたま落とした経験から、『ボールを拾う目的ならキッチンに入っても許されるのでは?』と認識した可能性が高いでしょう。

こうした、ある意味賢い手段を使う犬の傾向としては、日々の生活の中で好奇心が旺盛で、いろいろなことを学習することが好きなコに多いと思います」
お芋を食べるセナくん
@mofusenna
飼い主さんご家族と過ごすなかで、日々いろんなことを学び、覚えているセナくん。一度遊びに行って楽しかった場所を覚えていたりと、飼い主さんはセナくんの賢さを感じることもあるそうです。

セナくんの賢い行動は、今後もまだまだ見られるかも!?
写真提供・取材協力/Twitter(@mofusennaさん)
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/柴田おまめ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る