犬と暮らす
UP DATE
立ち入り禁止のキッチンに「天才的な方法」で侵入する犬 “ある意味賢い”行動をするようになったワケ|獣医師解説
「キッチンに入ってはいけない」という飼い主さんとの約束を忠実に守っていましたが、まるで「策士」のような天才的な方法でキッチンに入ってくるのです。
ボールを落とす→そこからの行動がスゴい
ボールを拾うふりをしてなのか、何食わぬ顔でキッチンに入るセナくん。「不可抗力ですよね?」と言わんばかりに堂々とした態度。やはり、策士なのかもしれない…。
動画を見たTwitterユーザーさんからは、「表情も可愛いくてたまらないですね」「賢いなぁ」「あぁ、ボールが…! すみません、ちょっとお邪魔しますね…。という偶然を装った演技…w 私なら許してしまうかもしれませんw」といったコメントが寄せられています。
入ってはいけないキッチンに、おもちゃ落として拾うフリして入ってくるようになりました… pic.twitter.com/HIPgnE90eN
— セナ🦮困り顔のゴールデンレトリバー (@mofusenna) November 9, 2021
セナくんの行動について、飼い主さんに話を聞いた!
飼い主さんにお話を伺うと、セナくんは「キッチンには入らない」という約束を、小さい頃からよく守っているのだそう。
でも、「遊んでほしい」という気持ちや、食べもののニオイがするのがたまらないからなのか、飼い主さんがキッチンで何かしているとセナくんは必ず寄ってくるのだとか。

「あの日、セナはボールをくわえてキッチンの入り口まで来て、しばらくじーっと立っていたのですが、おもむろにボールをキッチンのほうへ投げ入れてきたんです。そして、首を傾げて『仕方ないよねー!』と言わんばかりに、ボールを取りにキッチンに入ってきました。
セナはこのときに、『こうしたらキッチンに入れるかも!』と、たまたま気づいたんだと思います」
【獣医師解説】キッチンに入りたい犬が見せた賢い方法 なぜできるようになった?
岡本先生:
「飼い主さんがお話しているように、ボールをくわえてキッチンに近づき、たまたま落とした経験から、『ボールを拾う目的ならキッチンに入っても許されるのでは?』と認識した可能性が高いでしょう。
こうした、ある意味賢い手段を使う犬の傾向としては、日々の生活の中で好奇心が旺盛で、いろいろなことを学習することが好きなコに多いと思います」
セナくんの賢い行動は、今後もまだまだ見られるかも!?
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/柴田おまめ
UP DATE