1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 犬が室内で「マーキング」をする場合、対処法は?

犬と暮らす

UP DATE

犬が室内で「マーキング」をする場合、対処法は?

愛犬が室内でマーキングをする場合、トイレ以外の場所や家具が汚れてしまうことなどから飼い主さんのお悩みになることが多いようです。

では、犬のマーキングをやめさせたい場合はどうすればよいでしょうか。

「室内でマーキングをする犬の対処法」について、いぬのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生が解説します。

犬がマーキングをする理由

愛犬が室内で「マーキング」をする場合の対処法は? いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬のマーキングとは、本格的な排せつではなく、足を上げて少量のオシッコをかける行動のことをいいます。

マーキングには、自分のオシッコのニオイをつけることで自分の存在をアピールしたり縄張りなどを主張する、安心したかったり、他の犬への挨拶、情報交換をするなどの意味があります。

自分の縄張りの範囲内であれば、それを主張するために色々なところにマーキングをしますが、電柱など他の犬のニオイがする場所などでは、その上からマーキングをしようとすることが多いでしょう。

犬のマーキングはオス犬だけでなくメス犬も行うことがある

犬のマーキングはオス犬だけにみられる行動と思われがちですが、避妊手術を行っていないメス犬も発情中にオス犬へのアピールのためにマーキングを行う場合があります。

また、オス犬と同様にメス犬も犬同士の情報交換や挨拶、自分のニオイをつけて落ち着きたい場合などにマーキングを行うことがあります。

犬のマーキングを防ぐためにできること

愛犬が室内で「マーキング」をする場合の対処法は? いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
基本的に犬のマーキングは本能に基づく行動であることから、やめさせることはなかなか難しいといえるでしょう。

飼い主さんができることとして、マーキング行動が始まる前に去勢手術や避妊手術を行ったり、屋外では散歩に出かける前に排せつをさせておくこともマーキングの防止につながります。

マーキングをする前には、犬がその場所のニオイを嗅ぐことが多いため、ニオイを嗅がせないようにすることもマーキングの防止になります。また、散歩中などでどうしてもマーキングしてほしくない場所では、意識的に素早く通り過ぎるようにしましょう。

室内でマーキングをする犬への対処法

愛犬が室内で「マーキング」をする場合の対処法は? いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬が室内でマーキングを行うことをやめさせたい場合は、まずは、決められた場所で排泄ができるようにトイレトレーニングをしっかりと行いましょう。

トイレやペットシートの上などで排泄できたらしっかりと褒めてあげてください。

未去勢・未避妊の犬であれば、避妊去勢手術を行うことでマーキングが減ることが期待できます。

また、室内でのマーキングには、何らかのストレスや不安などが関係している場合もあります。愛犬の様子をよく観察し、一緒に遊んであげてコミュニケーションの時間を増やすなどの工夫で改善することもあるでしょう。

マーキングは犬の本能的な行動でもあるため、他の犬のニオイがある場所では、どうしても抑えられないこともあります。そのような場所へ出かける際にはマナーベルトなどをつけていくこともおすすめです。

愛犬のマーキングでお悩みの飼い主さんは参考にしてくださいね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・白山さとこ先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る