1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 床に座ってボーッとしていた飼い主さんを、心配そうに見つめる柴犬 行動の心理は|獣医師解説

犬と暮らす

UP DATE

床に座ってボーッとしていた飼い主さんを、心配そうに見つめる柴犬 行動の心理は|獣医師解説

複雑そうな表情でカメラのほうをじーっと見つめているのは、Twitterユーザー@ChinaObachan517さんの愛犬・こじろうくん(Twitterでの愛称:ワン氏)。
飼い主さんのことを心配そうに見つめるこじろうくん
「飼い主さん、何かありましたか?」
@ChinaObachan517
「床に座ってボーッとしていたらすごく気にされてしまった」との投稿文に添えられた、こじろうくんの写真。飼い主さんのことを心配そうに見ている様子がうかがえます。

少し傾けた顔といい、なんとも言えない表情を見せるこじろうくんの姿に、Twitterユーザーさんからは「こんなに可愛い柴犬初めてみました…」「心配している気持ちが痛いほど伝わってきます」「こじろうくんの優しさに思わず泣いてしまいました!」といったコメントが寄せられています。

ボーッとしていたら…

飼い主さんのことを心配そうに見つめるこじろうくん
「大丈夫ですか?」
@ChinaObachan517
飼い主さんにお話を伺うと、前夜に遅くまで仕事をしていたせいか、昼食をとったらものすごい眠気に襲われてしまったのだとか。床に座って長椅子に寄りかかり、ボーッとしてしまったのだそうです。

そんな飼い主さんの様子を心配したのか、こじろうくんが見つめていたのだといいます。
飼い主さん:
「こじろうを見て、『あ、気にかけてくれていたんだ…』と思いました。たぶんあのとき、私は目の焦点が合っていなかったのではないかと思われます。

そーっとこちらをうかがうこじろうの様子を見て、私はよっぽどヒドい面で呆けていたのだろうなぁ…と、反省しました」

【獣医師解説】飼い主さんのことを心配そうに見つめる犬の心理

笑顔が可愛いこじろうくん
@ChinaObachan517
飼い主さんのことを心配そうに見つめる犬の行動からは、どのような心理が読み取れるのでしょうか。いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
岡本先生:
「紹介したこじろうくんは、動かない飼い主さんを見て『何をしているのかな? かまってもらえるのかな?』などと観察し、自分がどのような行動をとろうかと考えていたのだと思われます。飼い主さんと一緒に行動したがるコは、特になついている飼い主さんの変化には敏感でしょう。飼い主さんの表情の変化や、いつもとの違いを敏感に読み取れると思います。

犬はもともと群れで生活する生き物で、仲間の様子を気にして行動したり、空気を読む習性があります。飼い主さんが弱っている様子を見たときには不安になったり、励まそうとするコもいます。なかには、飼い主さんの元気がない様子を見て、一緒に気持ちが沈んでしまうコもいるようです。

このように、飼い主さんのことを気遣うような行動を見せる犬には、自立心や独立心の強いコよりも、家族とのコミュニケーションを大切にしているコに多い傾向があるでしょう」
飼い主さんのそばに寄ってきたこじろうくん
「ケンケンゲホゲホしていたら、ワン氏がじわじわにじり寄って来てくださいました」
@ChinaObachan517
飼い主さんのことを心配そうに見つめる表情が印象的だった、こじろうくん。こちらの写真は、突然ヒューヒューと咳が止まらなくなった飼い主さんを心配して、じわじわと近づいてきてくれたときのものだそうです。

こじろうくんは普段から飼い主さんのことを気にかけているのかもしれませんね。
写真提供・取材協力/Twitter(@ChinaObachan517さん)
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/雨宮カイ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る