1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 甘え? 抱っこしてほしい? 飼い主に抱きつく犬の心理とは

犬と暮らす

UP DATE

甘え? 抱っこしてほしい? 飼い主に抱きつく犬の心理とは

犬が人に飛びつくことはよくないといわれていますが、そもそも犬はどのような気持ちで飼い主の体に前足をかけたり、抱きつこうとするのでしょうか。

「犬が飼い主に抱きつく心理」について、いぬのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生に話を聞きました。

犬が飼い主に抱きつこうとする理由

甘え? 抱っこしてほしい? 飼い主に抱きつく犬の心理とは いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬はもともと信頼できる相手と体をくっつけることで安心する動物です。このため、信頼している飼い主に抱きついたり、胸に飛び込むことは「安心したい」「嬉しい」「好き」という気持ちを伝えたいことからみられる行動だと考えられます。

そのほかには、犬が飼い主に抱きついたり飛びつくことで、かまってもらえたり抱っこをしてもらえることを学習しているというパターンもあるでしょう。

犬が飼い主に抱きつく3つの気持ち

甘え? 抱っこしてほしい? 飼い主に抱きつく犬の心理とは いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
では、ここからは、犬が飼い主に前足をかけたり、抱きつくときの気持ちについてみていきましょう。

①甘えたい

犬が寂しさや退屈さを感じているとき、怖い思いをしたときなどに甘えたい、安心したいという気持ちから、飼い主に抱きつくことがあります。

②嬉しい挨拶

犬が留守番をしていたときなどに、おかえりの挨拶や再会できて嬉しい気持ち、興奮などから飼い主に抱きつくことがあります。

③抱っこをしてほしい

犬が飼い主に抱きつくと抱っこをしてもらえると学習している場合では、甘えたい、疲れたから抱っこをしてほしい、安心したいといった気持ちなどから、飼い主に抱きつくことがあります。

愛犬が飼い主に抱きついてくるときに注意すること

ミニチュア・シュナウザー
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬が興奮するとすぐに人に飛びついたり、要求を伝えるために抱きつくことが癖になってしまっている場合は、健康面や安全性の面を考えるとできるだけやめさせた方がよいでしょう。

また、犬が飼い主に抱きついてマウンティングをするという場合は、気を引きたい、かまってほしいという気持ちや嬉しい気持ち、感情の高ぶりなどがあることが考えられます。

犬が飼い主に抱きつく行動は一見、可愛らしい行動にもみえますが、飼い主さんが過剰に反応してしまうことで 行動がエスカレートしたり、癖になってしまうことがあるため、愛犬に抱きつかれたり、飛びつかれたときにはあまり反応しないようにしましょう。

愛犬が落ち着いたところで「おすわり」の号令をかけて、きちんとできたら遊んであげたり、褒めてあげるとよいですね。

犬の行動にはさまざまな気持ちがあります。参考にしてください。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・白山さとこ先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る