犬と暮らす
UP DATE
「 飼い主の外出を察知してソワソワする」犬の察知能力とは
このようなとき、どうして愛犬は飼い主が出かけることに気がついたのでしょうか。
「犬が飼い主の外出を察知する能力」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
犬は察知する能力に優れている
岡本先生:
「犬は察知する能力に優れていて、日頃お出かけをするときの飼い主さんのルーティンを把握しているのだと思います。
たとえば、
- 朝の起床時間
- メイクや着替えをしている
- カバンに荷物を入れて準備をしているなど
愛犬がいつものルーティンを察知して外出に気がついているのではないでしょうか。」
愛犬がソワソワしていなくてもお出かけすることに気がついているかも?
岡本先生:
「ソワソワする様子以外では、飼い主さんの後をついてきたり、用意をしている飼い主さんをジッとみつめているときなどでも、飼い主さんのお出かけに既に勘づいている可能性がありますね。」
お出かけ前に「ソワソワ」させない工夫と対処法
岡本先生:
「まず、外出をする際に愛犬に対して大げさに接しないようにしましょう。特にお留守番をさせるときでは、室内からスッとさり気なく立ち去る方が犬の不安感が少なくてすみます。
また、外出時に興奮したり落ち着かない状態になることが習慣になってしまった場合では、短時間のお留守番をさせることをこまめに繰り返し、お留守番に慣れさせていきます。
愛犬がおもちゃやおやつに気を取られている間にスッと出ていくとよいでしょう。」
愛犬に気がつかれないように出かける用意をしていても、実は多くのことがヒントとなっていて、早い段階で飼い主さんが外出することを察知しているかもしれませんね。参考にしてください。
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE