犬と暮らす
UP DATE
【獣医師が解説】犬にパンを与えるのは注意が必要 含まれる食材によっては危険なものも
犬に人間用のパンを与えてはいけません。パンには人間がおいしいと感じられるよう、砂糖や塩、バターなどいろいろな材料が加えられているからです。また、調理パン、菓子パンには、犬が食べてはいけない素材が含まれていることも。犬にパンがNGな理由と、誤食してしまった場合の症状と対処法を紹介します。
佐野 忠士 先生
酪農学園大学獣医学群獣医学類准教授
酪農学園大学附属動物医療センター 集中治療科診療科長
日本獣医畜産大学(現 日本獣医生命科学大学)卒業
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学専攻博士課程修了
北里大学獣医畜産学部および同大学獣医学部勤務
日本大学生物資源科学部獣医学科勤務
●資格:獣医師/博士(獣医学)/世界的獣医心肺蘇生ガイドラインインストラクター(RECOVER インストラクター)/CCRP
●所属:日本獣医麻酔外科学会/日本獣医学会/日本獣医師会/日本動物リハビリテーション学会/動物臨床医学研究所/日本麻酔科学会/日本臨床モニター学会
●主な診療科目:麻酔科/集中治療科
●書籍:『asBOOKS チームで取り組む獣医師動物看護師のためのICU管理超入門』/『as BOOKS チームで取り組む獣医師・動物看護師のための輸液超入門』/『動物看護師のための麻酔超入門・改訂版』 など多数
犬は人間用のパンを食べてはいけない。調理・菓子パンの食材によっては命の危険も
なぜなら、人間が食べておいしいパンには、塩や砂糖、バターなどさまざまな材料が入っているからです。ほんの少しお裾分けしてあげただけでも、それが度重なれば愛犬が健康を損なう原因になるかもしれないのです。
また、食パンやロールパン、フランスパンなどのプレーンなパン以外にも、調理パンや菓子パン、デニッシュなど、パンにはさまざまな種類があります。人間にとっておいしいパンは、いずれも犬の体には塩分過多、糖分過多、ハイカロリーなものばかり。
犬が食べると危険な玉ねぎなどのネギ類やチョコレート、ココア、レーズン、ナッツ類が使われているパンもあれば、これらのNG食材が生地に練り込まれていて一見そうとわからないパンもあります。
さらに、パンの主原料である小麦は、牛肉、チキン、ラムなどの動物性たんぱく質、大豆、卵、乳製品、とうもろこしと同様、犬のアレルギー源となりやすい食べ物です。アレルギーの観点からも、パンは犬に与えないほうがよいでしょう。
犬がパンを食べたときに見られる症状|嘔吐、下痢、ふらつく、痙攣、意識混濁などの中毒症状
代表的なNG素材を例に、犬が食べてしまった場合に考えられる症状を紹介します。
チョコ入りパンを食べた場合
- 水を欲しがる
- 嘔吐、下痢
- 尿を漏らす
- 落ち着きがなくなる
- 呼吸が荒くなる、苦しそう
- 頻尿、多尿になる
- 脈の異常(頻脈、不整脈、徐脈)
- ふらつく
- 高熱が出る
- 痙攣する、硬直する
- 意識を失う、昏睡 など
レーズン入りのパンを食べた場合
- 急に食欲や元気がなくなり、ぐったりしている
- 嘔吐する
- アンモニア臭のような口臭がある
- 普段より尿の量が少ない、尿が出ていない
- 意識混濁
- 背中を丸めてじっとしている(腎臓やその周辺が痛むため)など
玉ねぎ入りパンを食べた場合
- 元気がなくなる
- 下痢、嘔吐をする
- 血尿が出る
- 発熱する
- ふらついて歩けなくなる
- 歯茎や目の結膜が白くなる(貧血の症状)
- 粘膜が黄色く見える(黄疸が出る)
- 呼吸や脈が速くなる
- 呼吸困難になる
- 血便が出る
- 吐血する
- 意識を失う など
症状が出るまでの時間
犬がパンを食べてしまった場合の対処方法
普段と違う様子が見られたら病院へ
ただし、食べてしまったパンにチョコやレーズン、玉ねぎが含まれていた場合は、症状が現れていなくても、なるべく早く病院へ相談してください。
なお、病院に行く際には、何をどのくらい食べたか、食べてからの経過時間、症状などをメモして持っていくと、診察および治療がスムーズに進むでしょう。
病院での治療方法
中毒症状の原因物質を取り除く
ちなみに、食べたものを吐き出させる催吐処置は医療行為なので、飼い主が素人判断で無理やり吐かせようとするのはやめましょう。犬の体にダメージを与える非常に危険な行為なので、絶対にしてはいけません。
症状に応じた対症療法を行う
犬がパンを食べてはいけない理由|多様な調味料、NG食材、アレルギーの危険性
市販品は調味料などさまざまな材料が含まれている
市販の調理パンや菓子パンには犬に有害な原料が使用されていることも
食物アレルギー
また、パンには小麦以外にも食物アレルギーの原因となりうる材料が含まれていることがあります。たとえば卵、とうもろこし、牛乳などが一例です。最近は小麦の代わりに米粉を使ったパンも目にするようになりましたが、小麦アレルギーは回避できても、原材料として含まれていた卵や牛乳でアレルギーを発症する場合もあるので、もともとアレルギー体質のある犬がパンを誤食しないよう注意しましょう。
危険な量の目安
チョコレート(テオブロミン中毒量)
ネギ類(ネギ中毒量)
レーズン(ぶどう中毒量)
食塩
犬のパン誤飲を防ぐ方法
また、多くの場合、パンを袋に入れてテーブルに置いておくことが多いと思いますが、袋を閉じているプラスチックや針金も一緒に誤飲してしまうと、さらにリスクが高まるので要注意です。
愛犬の手や口が届きそうな場所にパンを出しておかない、床に落ちたパンくずはきれいに掃除しておくなどを心がけましょう。
与えるなら犬用のパンを手作りしよう!
自然派志向の犬用パン
小麦粉(強力粉)・・・300g
ドライイースト・・・6g
オリゴ糖・・・大さじ1
豆乳・・・200㏄
エキストラバージン オリーブオイル・・・大さじ1
【作り方】
- ボウルに小麦粉、ドライイースト、オリゴ糖、オリーブオイルを入れ、豆乳を注ぎ込みながら混ぜます。固まりになったら手で折りたたんだり、ボウルの底に叩きつけたりしながら15分程度こねます。
- 生地がなめらかになって薄く伸びるまで引っ張ることができたらOK。いったん生地をまとめ、ボウルにラップをかけ、1時間ほど室温で一次発酵させます。
- 2の生地が2倍程度の大きさまで膨らんだら、広い場所に小麦粉を敷いた上に移して、手のひらで抑えてガスを抜きます。
- 3の生地を8等分に切り分けて丸め、その上にぬれ布巾をかけてさらに15分ほどおいて休ませます。
- 15分経ったらもう一度手のひらで押して潰し、丸め直しながら形を整えます。
- 再び室温で30分ほど休ませ、二次発酵させます。
- 180℃のオーブンで約20分焼いたら完成です。
パンケーキツリー
小麦粉・・・50g
卵(L)・・・1個
イチゴ・・・1/4個
ブルーベリー・・・3粒
ラズベリー・・・1個
スキムミルク・・・適量
ヨーグルト(1~2時間水切りしたもの)・・・15g
エキストラバージン オリーブオイル・・・大さじ1/2
ベーキングパウダー(アルミニウムフリー)・・・小さじ1/2
【作り方】
- 卵とオリーブオイルを混ぜ合わせ、小麦粉ベーキングパウダーを振るい入れます。
- 1をダマがなくなるまで混ぜ合わせます。
- フライパンを熱し、いったん火から下してぬれ布巾の上に置き、2の生地を流し込みます。
- フタをして再び火にかけ、表面に気泡ができたらひっくり返します。その後、両面に焼き色が付くまで焼きます。
- サイズ違いの星型を用意し、大2枚・中2枚・小1枚にくり抜きます。
- パンケーキとヨーグルトを交互に重ね、ラズベリーを載せ、周囲にブルーベリーとイチゴを散らし、スキムミルクを振ったら完成です。
人間用のパンは犬にNG。与えるなら安心の手作りパンを
文/村田典子
※一部写真はスマホアプリ「まいにちのいぬのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE