犬と暮らす
UP DATE
犬の「普段と異なる様子」ってどういうこと? 犬の体調不良のサインとは
では、犬に普段と異なる様子がみられるとき、注意が必要な症状などはあるのでしょうか?
「犬の体調不良のサインと体調変化に気がつくポイント」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。
犬の体調不良のサイン
- 元気・食欲が落ちる
- 嘔吐や下痢をする
- 排泄の仕方がおかしい
- 水の飲み方(飲む量)がおかしい
- 抱っこを嫌がる
- 体に触られることを嫌がる
- 呼吸が早い
- 足を引きずる
- 体をずっと掻いている
などの行動や様子がみられやすいです。
飼い主さんが感じる「犬の普段と異なる様子」とは?
犬の体調の変化で特に気を付けたいポイント
- ふらつきがある
- 尿が24時間出ていない
- 粘膜の色が白いまたは紫色になっている
- 呼吸が早い
- 急に自力で立てなくなった
- 意識が朦朧としている
このような症状がある場合は特に注意が必要です。
犬の普段と異なる様子に気がつくためにできること
愛犬の健康管理の参考にしてくださいね。
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE