1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 【調査】家にお客さんなどが来たとき「落ち着きのない犬」は約9割 飼い主ができる愛犬のケアとは

犬と暮らす

UP DATE

【調査】家にお客さんなどが来たとき「落ち着きのない犬」は約9割 飼い主ができる愛犬のケアとは

家にお客さんなどが来たとき、愛犬はどのような反応をしますか?

【調査】家にお客さんや業者の方などが来た際、愛犬は落ち着きのない様子を見せる?

家にお客さんや業者の方などが来た際、愛犬は落ち着きのない様子を見せる?
※2024年12月実施「いぬのきもちアプリ」内アンケート調査(回答者数 285人)
家に人が来たときの犬の反応に関するアンケート(いぬのきもちWEB MAGAZINE)
今回いぬのきもちWEB MAGAZINEは、飼い主さん285名に「家にお客さんや業者の方などが来た際、愛犬は落ち着きのない様子を見せるか」というアンケート調査を実施。

すると、今回の調査では飼い主さんの約9割が「愛犬は落ち着きのない様子を見せる」と回答しました。

【体験談】家にお客さんや業者の方などが来た際、愛犬はどのように落ち着きがなかった?

見つめるチワワ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
では、家にお客さんや業者の方などが来た際、愛犬はどのように落ち着きがなかったのでしょうか。飼い主さんに話を聞くと、次のようなエピソードが寄せられています。

嬉しくて興奮してしまう

  • 「誰彼構わずスリスリしていきます! スリスリ中は興奮しており、とにかく落ち着きがありません。引かれるほどみなさんのお顔や手をなめようと必死です。10分後には、その人のお膝で寝ています」

  • 「抱っこを求めて玄関まで走りますw 業者の方(知らない人)が来ても、抱っこを求めますw」

  • 「人が大好きなので、『触って!』と立ち上がって業者さんやお客さんの体に手をついて甘えています。大体10〜20分くらいである程度満足するのか、落ち着きます」

  • 「嬉しくて、かまってちゃんになります。おもちゃを持っていって遊んでアピールをします」

インターホンが鳴ると……

  • 「インターホンが鳴ると、インターホン越しに会話ができないほど吠えます。家に入ってくると吠えなくはなるけど、警戒します。しばらくすれば落ち着きますが、他人には寄っていきません」

  • 「玄関チャイムに反応し、吠える、活動的に動き回る。落ち着かない時間継続は3分くらい」

  • 「ピンポーンの後、すごく鳴きます。やめさせなければ、相手が見えるまで吠えます」

  • 「チャイムが鳴ったとき、グルグル回転しながら吠えてます。相手がいなくなったら落ち着くので、5分前後ぐらいです」

興奮しても短時間で落ち着く

  • 「喜んで飛びつく。飛びつけないと吠える。柵を越えようとする。1分くらい」

  • 「そわそわして玄関に様子を見に行く。自分の知ってる人や、私たちの話している様子を見て、ベッドに戻っていく。落ち着かない時間は、長くても2分ほどかな」

  • 「人が大好きなので、嬉しそうに大興奮します。なでてもらうと落ち着くので、短時間かな……」

  • 「うちの中を動きまわるが、ほんの1、2分くらいで落ち着く」

お客さんなどが帰るまで興奮状態が続く

  • 「とにかく吠えます! いなくなるまで吠え続けます! 特に宅急便は敵なくらい容赦なく吠えまくります!」

  • 「すごく吠えまくります。家からいなくなればすぐに落ち着きます」

  • 「とにかく吠えます。業者さんの場合は、いなくなるまでずっとです」

  • 「おいしいものが届くと思って、サークルの中をそわそわウロウロしてます。来客だけなら帰るまで、荷物が届いたならそれを開けて片付けるまで、そわそわしてます(笑)」

興奮して吠えたりするけれど……

  • 「とにかく、警戒してめっちゃ吠える。しばらくは無理……20〜30分くらい? 大体、大丈夫と判断すると近くに一度行く。そして、絶対危害を与えないとわかると膝の上に乗り、安心しきると膝上で爆睡する(笑)」

  • 「ワンワン吠えてしまいます。しかし、アイコンタクト後に、名前を呼び『かぼちゃ食べる?』と問いかけるとピタリと鳴き止みます。食いしん坊だからこその必殺技です!」

  • 「ちょっとワンワン吠えますが、来客に甘えに行きます。おすわりしてアピールします。『かわいいね』と言われると、ひっくり返りお腹を出してなでてポーズをします」

相手によって反応が違うケースも

  • 「友人の場合は普段どおりに過ごせるが、業者の場合はたびたび吠えたりしてウロウロと落ち着きがなく、小さく震えてしまうので怖がっている様子。吠えるのは最初の10分くらいで、その後は作業員の姿が見えたり、声がすると吠える。震えは作業が終わるまで続く」

  • 「犬にも好き嫌いがあるのか、知ってる人、知らない人にかかわらず、好きな人には喜んでしっぽをフリフリ周りをウロウロするが、気に入らない人には遠巻きに小さな声で吠える」

  • 「来る人によります。甘えに行くか、ワンワン吠えるか……。ワンワン吠える場合は、その人が帰るまで吠えます」

  • 「吠える、走り回る。普通は15分くらいで収まるが、男性が苦手なようで、その中でも特に駄目な人の場合はいる間中、時々吠え止みながら2時間でも3時間でもその人に向かって吠えている」

  • 「吠えまくる。宅配業者さんだと帰るまで吠えるし、点検とかで来られた人には初めは吠えるけど、終わるまでは大人しくしてる。また帰るときには吠える。友達やお客さんにも吠えるけど、すぐおさまる」

【獣医師解説】来客などがあって愛犬が落ち着かないとき、飼い主さんはどう対応するのがよい?

見つめる犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
家にお客さんなどが来た際に、落ち着きのない様子を見せる犬がいるようです。そのような犬に対して、飼い主さんはどのような対応をするのがよいのでしょうか。

いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
岡本先生:
「アンケートの回答でもありましたが、犬は家にお客さんや業者の方などが来た際に、下記のような反応を見せることがあるでしょう。
・喜んで近寄っていく
・警戒して吠える
・警戒して相手の様子を見る
家に人が来て喜ぶコもいれば、落ち着きのない様子を見せるコもいます。来客時などに備えて、普段から犬が落ち着ける環境であるクレートに慣らしておくことが大切でしょう。人が来て落ち着かない場合はクレートの中に入ってもらい、その際に大きめのタオルなどを被せるのも効果的です。

来客が帰った後は、愛犬のことをよく褒めてクレートから出してあげましょう。ご褒美を与えたり、少し遊んであげるとよいかと思います」
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
いぬのきもちWEB MAGAZINE『家に人が来たときの犬の反応に関するアンケート』
※飼い主さんがご自身の体験を回答したものです。
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2025年2月時点の情報です。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る