犬と暮らす
UP DATE
犬に「時間の感覚や体内時計」はあるの? 犬の"時間の感じ方”を獣医師に聞いた
このとき、愛犬が催促をする時間やタイミングが割と正確だったとしたら、飼い主さんは驚いてしまうものですよね。
これは犬が時間を理解しているのか、日々の生活の慣れなのか、そもそも、犬に時間の感覚はあるのでしょうか?
「犬の時間の感覚と体内時計」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
犬に時間の感覚はないが、体内時計はある
岡本先生:
「犬に時間の感覚はないとされています。犬は1日の大体の時間を普段の生活習慣や飼い主さんの様子をみて判断していると思われます」
――では、犬に体内時計はあるのでしょうか?
岡本先生:
「人と同様に犬にも体内時計は存在します」
犬は毎日の経験から「〇〇の時間だよ」と人に伝えてくることがある
岡本先生:
「こういった犬がみせる行動は、たとえばご家族の行動や様子、新聞配達などの外から聞こえてくる音、お腹の空き具合などから総合的に判断していることが考えられます」
犬の体内時計や1日のリズムを整えるためにできること
岡本先生:
「犬の体内時計や生活リズムを整えるためには、1つ以上の生活のルーティンを作りましょう。日中は屋外に出るなどして日光を浴びることもよいですね」
犬が時間を理解しているかのような行動は、そのコがこれまで経験してきたことなどから判断しているのですね。
愛犬の行動を読み解く際の参考にしてみてくださいね。
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE