犬と暮らす
UP DATE
犬用クールグッズの効果的な使い方!暑さ対策に冷却グッズを使うときの注意点
では、こういった製品を安全に使うためには、どのようなことに気をつけるとよいのでしょうか?
「犬用クールグッズの上手な使い方と注意点」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
犬用のクールグッズは熱中症の予防に役立つ
岡本先生:
「犬にクールグッズを使用すると体温を下げたり、過度なパンティングや熱中症の予防効果が期待でき、涼しく過ごすことができます」
犬用クールグッズにはさまざまな種類がある
岡本先生:
「犬用のクールグッズには、たとえば、ネッククーラーや水で濡らすことで冷感のあるベストやベッド、アルミや大理石のマットなどがあります」
犬用クールグッズを使用する際の注意点
岡本先生:
「犬用のクールグッズを使用する際は、保冷剤などの凍傷や誤食に注意してください。また、水で濡らして使用するタイプである場合は、使用後にしっかりと乾かすようにしましょう」
犬用クールグッズの上手な使い方とは
岡本先生:
「お散歩のときだけではなく家の中でも愛犬にひんやりグッズを取り入れてみたり、体を冷やすグッズを使用する場合は犬の首の頭側や内股など太い血管のある場所に当てるように使用すると効果的かと思います」
愛犬が快適に過ごすことができるように、暑さ対策・熱中症対策の参考にしてくださいね。
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE