犬と暮らす
UP DATE
犬が人をなめる理由とは? なめさせないほうがよい場所と注意点
「犬が人をなめる理由と注意点」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
犬が人をなめる理由
犬が「人のからだをなめる」という行動をとる場合、たとえば、
- 甘えている
- 自分のことをかまってほしいなどの要求がある
- 愛情表現などのコミュニケーションをとっている
- その部分のニオイが気になっていて、なめて確かめたい
などの理由が挙げられます。
犬が人をなめるとき、やめさせたほうがよい場所がある
犬に人の顔や口周り、傷のある場所をなめさせると感染症のリスクが高くなる
犬に人の顔や口周り、傷のある場所をなめさせないほうがよい理由には、
① 犬の口腔内には菌がいるため、なめられることによって化膿するリスクがある
② 人獣共通感染症の感染リスクが高くなる
③ 衛生的ではないため
などが挙げられます。
犬にからだをなめられたときの対処法
犬は悪気があって人のからだをなめている訳ではありません。このため、犬にからだをなめさせないようにする方法としては、飼い主さんがなめさせないように避けるなど、犬が人のからだをなめる習慣をなくすようにしていきましょう。
愛犬のテンションが高まったときなどに「ペロペロ」とからだをなめてくるワンちゃんは多いのではないでしょうか。参考にしてくださいね。
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE