犬と暮らす
UP DATE
認知症の犬が吠えるのはなぜ? 吠え続ける場合の対処法を獣医師に聞いた
では、認知症になった犬はなぜ吠えや夜鳴きをするのでしょうか?
「犬の認知症と吠えの関係」について、いぬのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に話を聞きました。
犬の認知症でみられる症状
- 外からの刺激に対して反応が弱くなる
- 吠え続ける
- 昼夜逆転をしたように夜鳴きを始める
- 決まった場所にトイレができなくなる
- 徘徊をするようになる
などがあります。
認知症による犬の「吠え」や「夜鳴き」の関係性
なぜ犬が認知症で吠えるのか? というと、これは自分自身でやりたいことが思うようにできなかったり、自由に動けない不安などが関係しているといわれています。
犬が認知症で「吠え続ける」「鳴き止まない」際の対処法
①愛犬の体勢をこまめに変えてあげる
②愛犬を安心させる
愛犬が認知症で吠える場合のお世話の仕方
また、どうしても「吠え」が収まらない場合には、薬を使って一時的に落ち着かせる方法もありますが、認知症の症状は犬によって異なるため、かかりつけの獣医師とよく相談しながら検討するようにしましょう。
愛犬のお世話をする飼い主さんやご家族の睡眠と健康も大切です。お世話の参考にしてくださいね。
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE