犬と暮らす
UP DATE
換毛期のある犬種・ない犬種は?犬の抜け毛のお手入れや掃除法
犬も人と同じように、毛の発育から脱毛の周期である「毛周期」がありますが、それに加え、とくに毛が抜けやすい「換毛期」がある犬がいます。今回は、犬の毛の特徴や換毛期について解説するとともに、抜け毛のお手入れや掃除の仕方など、犬も飼い主さんも快適に過ごすための方法をご紹介します。
犬には毛がたくさん抜ける時期がある?

犬の毛には皮膚を保護する役割のある「オーバーコート(上毛)」と、体温調節をする「アンダーコート(下毛)」があります。
オーバーコートは季節関係なく生え変わりますが、アンダーコートは、春と秋の年2回、換毛期と呼ばれる時期に、夏と冬の温度差に応じて抜け変わります。
「換毛期」がある犬種&ない犬種は?

オーバーコートとアンダーコートの2種類の毛を持つ犬種は、換毛期がありますが、オーバーコートのみの犬種は換毛期がないため、比較的抜け毛は少ないとされています。
2種類の毛を持ち、抜け毛が多い犬種は……
◆ 柴
◆ ゴールデン・レトリーバー
◆ ポメラニアン
◆ ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
◆ ジャーマン・シェパード・ドッグ など
オーバーコートのみを持ち、抜け毛が少ない犬種は……
◆ プードル
◆ マルチーズ
◆ シー・ズー
◆ ヨークシャー・テリア
◆ パピヨン など
換毛期のお手入れの基本はブラッシング

換毛期の犬のお手入れには、ブラッシングが欠かせません。とくに、アンダーコートがある犬種は、オーバーコートのみをブラッシングするのではなく、アンダーコートまでしっかりブラッシングするようにしましょう。
ただし、力強くブラッシングをすると犬の皮膚を傷つけてしまいます。アンダーコートまで届くようにブラッシンングするときも、丁寧に優しく行なってくださいね。
布製品についた抜け毛のお掃除方法

いくら可愛い愛犬の抜け毛とはいえ、部屋中が毛だらけでは困ってしまいますよね。とくに布製品についた抜け毛は、掃除機や粘着テープでも、上手に取り切れないもの。
そんなときにおすすめなのが「ゴム手袋」です。
ゴム手袋をはめて、クッションやマットなどの表面をなでると、掃除機で吸いきれなかった抜け毛を集めることができますよ。
抜け毛が少ない犬種は、抜け毛が多い犬種に比べると雑菌の繁殖が少ないため、体臭も少なめといわれています。しかし、ニオイのしない犬はいないものですし、抜け毛の量にも個体差があるので、しっかりと飼い主さんが対策を取るようにしましょう!
いぬのきもち WEB MAGAZINE|意外な人気犬種も!抜け毛が多い犬・少ない犬は?
いぬのきもち WEB MAGAZINE|あぁ、また抜け毛の季節がやってくる…。愛犬の抜け毛がスッキリとれる裏技!
参考/「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『意外な人気犬種も!抜け毛が多い犬・少ない犬は?』(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『あぁ、また抜け毛の季節がやってくる…。愛犬の抜け毛がスッキリとれる裏技!』
文/ishikawa_A
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE