1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 事故・ケガ防止
  5. 【獣医師監修】犬の肉球から出血が…飼い主ができる対処法は

犬と暮らす

UP DATE

【獣医師監修】犬の肉球から出血が…飼い主ができる対処法は

犬の肉球から出血!飼い主ができる対処法は? いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー

いぬのきもち獣医師相談室

愛犬の困りごとや悩みについてアドバイスをする、「いぬのきもち」獣医師チームです。豊富なアドバイス経験をもとにした丁寧な情報発信を心がけています。誰でも無料でご利用いただけるチャット相談 「ペットケアONLINE」も展開中。
続きを読む
愛犬が肉球をケガしたときに正しい対処法を知っておくと安心です。犬の肉球に出血がある場合の対処法についていぬのきもち獣医師相談室の先生に聞きました。

犬の肉球トラブルに注意!

犬の肉球から出血!飼い主ができる対処法は? いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――犬の肉球のケガはどのような場面で多くみられますか?

いぬのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):

「肉球のケガは鋭利なものを踏んだ時や熱いアスファルトを歩いて起こるやけどなどで起こりやすいですが、中でも足元が見えにくい草むらや暗い場所でケガをすることが多いようです。

中型犬から大型犬で体重や脚力のある犬は、運動のしすぎで肉球がむけることもあります。」

肉球から出血している際の対処法

犬の肉球から出血!飼い主ができる対処法は? いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――肉球から出血している場合の対処法はありますか?

獣医師:
「まずは飼い主さんが落ち着いて、洗えるのであれば流水で患部を洗います。その後清潔なコットンなどでしっかり押さえましょう。小型犬であれば抱き上げて、大型犬であればオスワリの姿勢が対応しやすいです。

出血が多い場合は洗わずにコットンなどでしっかり押さえて止血してください。

深い傷でなければ、5分程度で出血が収まってくるはずですが、刺激すると再び出血するため、キャリーなどに入れてできるだけ安静にさせた状態で動物病院を受診しましょう。

大型犬の場合は、受診まで傷口が地面に触れないようにコットンで抑え、その上からテープで固定したり靴下を履かせるとよいでしょう。

――消毒をした方がよいのでしょうか?

獣医師:
「基本的には流水で洗い流すこと以外は行わない方がよいです。犬が消毒液の刺激に驚いて、その後の処置に不安を与える場合があります。

出血が収まらない場合はもちろんですが、汚れやすい部分であることや気にしてなめることもあり、化膿する恐れもありますから、動物病院で適切な治療を受けることをおすすめします。」

肉球のケガの治療方法

――動物病院ではどんな治療が行われますか?

獣医師:
「傷の大きさや深さによって判断をしますが、洗浄や消毒を行いガーゼなどで保護したり、深い傷の場合は縫合を行ったり、抗生剤や痛み止め、塗り薬などを用いることもあります。」

肉球のケガ予防について

犬の肉球から出血!飼い主ができる対処法は? いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――肉球のケガ予防にはどのような点を気を付ければよいでしょうか。
獣医師:
「愛犬がケガをしないように見通しのよい場所で散歩をさせたり、夜間は懐中電灯で安全確認をしたり、暑い時期はアスファルトを触って暑くないかを確認してから歩かせるなどの配慮は必要です。
また、普段から愛犬の様子を観察することが大切です。歩き方の変化や体をなめていないか、周囲に出血の跡がないかを観察したり、散歩後に肉球を確認する習慣を持つとよいですね。」

普段から愛犬の様子をチェックしていきたいですね。
監修:いぬのきもち獣医師相談室 担当獣医師
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る