-
-
ギャップがスゴい! 「おっさん化」しつつある柴ちゃんがおもしろすぎ♡
柴犬のりんちゃん。とってもかわいいお顔のりんちゃん♡ だけど、全力でくつろいでいるときの姿が、ちょっぴり「おっさん化」しているようなんです!(笑)
-
お迎え初日に先住犬たちと遊ぶ新入り子犬 早くも仲良しな様子に「家族が増えたんだな」と実感!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@mshiba_pontaさんの愛犬たち。こちらの写真は、新入り犬・蓮(れん)くん(撮影時、生後3カ月/柴犬)をお迎えした日に撮った一枚です。蓮くんのことが気になるのか、そばに寄ってくる先住犬・ポン太くん(撮影時2才/柴犬)と、ソルちゃん(撮影時1才/柴犬)。撮影当時の様子や現在の暮らしの様子について、飼い主さんにお話を聞きました。
-
ベッドに向かって「ぴょこん!」とジャンプする犬→近くで見ていた同居犬の反応が笑える
Twitterユーザー@aka_kuro_shibaさんの愛犬・わさびちゃん(♀/4才/柴犬)とくろ吉くん(♂/2才/柴犬)。ベッドを見つめるわさびちゃんと、まったりくつろぐくろ吉くんという、何気ない日常の様子なのですが…このあと、おもしろすぎる光景を目にすることになるんです!
-
笑いながら揺れてる!?睡魔でユラユラと揺れちゃう柴犬タロさん|連載「モフモフ柴とプニプニ娘」第94話
【連載】モフモフ柴とプニプニ娘 眠くなるとすぐに寝てしまうタロさん。ある日、座ったまま眠そうにしているタロさんを娘と見守っていると、タロさんが目をつぶってゆらゆらと揺れ出しました。まるで笑って揺れているような、ひょうきんなタロさんの姿に私も娘も笑いをこらえるのに必死になるのでした。
-
柴犬タロさんと娘の楽しいお寿司屋さん|連載「モフモフ柴とプニプニ娘」第58話
お寿司屋さん遊びを始めた娘。いろんなお寿司のネタの匂いを嗅ぐなど、タロさんは娘の遊びに付き合いますが、だんだん眠たくなってきて、最後はお寿司の上で寝てしまうのでした。
-
パパの帰りを待つ柴犬タロさんが待ちすぎて…|連載「モフモフ柴とプニプニ娘」第52話
主人に忠実な犬といわれる柴犬。タロさんはパパが大好きです。パパの帰りが遅いとソワソワ…あんまり長く待っているとソワソワを通り越して、ぐったりしてしまうのでした。
-
雨が続くと困る、娘と柴犬タロさんのしぐさ|連載「モフモフ柴とプニプニ娘」第124話
【連載】モフモフ柴とプニプニ娘 雨が続くと、外に出られず部屋が散らかるのが困ります。そしてもう一つ困るのが、タロさんの機嫌が悪くなることです。タロさんに八つ当たりされないよう早く天気が良くなってほしいと思うのでした。
-
「家族になることができてよかった」生い立ち不明の保護犬の柴犬と家族に。不安もあったトライアル期間を乗り越え、深まっていった関係性
「家族になることができてよかった」と、愛犬との出会いに感謝している人もいると思います。今回紹介するのは、Instagramユーザー@ranmaru.rikiさんの愛犬・柴犬の蘭丸くん(♂/取材当時3才)。蘭丸くんは保護犬だったのだそうです。いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、蘭丸くんとの出会いのエピソードや現在の暮らしの様子について、飼い主さんにお話を伺いました。
-
柴犬タロさん、表情は冷静でも内心ではムカムカが止められない?|連載「モフモフ柴とプニプニ娘」第183話
【連載】モフモフ柴とプニプニ娘 夫と娘が食べているものが欲しかったタロさん。でもタロさんが食べられないものだったので、タロさんは何ももらえませんでした。すると目の前の椅子にガブリと噛みつきます。表情は冷静でしたが内心は諦められず怒っていたようです。
-
自分の体の大きさを理解していない? 「柴犬の上に座る秋田犬の子犬」の行動からわかる心理|獣医師解説
自分の体の大きさを理解していない…? ある日、Instagramユーザー@temotemoraiさんの愛犬・子犬のらいちゃん(秋田犬)は、兄犬・ててくんの上にどーーーんと座っていたのだそう。この頃のらいちゃんは、生後およそ5カ月。子犬とはいえ、秋田犬です。思わずツッコミたくなる、らいちゃんの姿を紹介。また、「ほかの犬の上に座る」犬の心理について、いぬのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生が解説します。
-
柴犬の子犬に「自動給水器」を与えた結果→予想外すぎる使い方を!? 愛らしい行動にほっこり♪
Twitterユーザー@8Zq6cKrM3SNfTjNさんの愛犬・こまちちゃん(♀・現在生後約5カ月/柴犬)。飼い主さんは、こまちちゃんのために自動給水器を購入したそう。与えてから3日ほどはちゃんと水を飲んでくれていたそうですが…予想外すぎる使い方をするこまちちゃんの姿に、思わず笑ってしまうんです!
-
柴犬の「毛量の変化」に驚き! 夏毛→冬毛の変化が著しい犬の特徴|獣医師解説
Twitterユーザー@diary09998120さんの愛犬・えまちゃん。こちらの写真は6月のえまちゃんの姿なのですが、4カ月後の10月になると…モッフモフに! えまちゃんのように季節によって毛量が変化する犬がいますが、見た目の変化が著しい犬には特徴が見られるものなのでしょうか。いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
-
たまに現れるレアもの!? 柴犬タロさんの真ん丸ほっぺた|連載「モフモフ柴とプニプニ娘」第216話
【連載】モフモフ柴とプニプニ娘 娘の子供特有の丸いほっぺたが好きなのですが、タロさんもたまに丸いほっぺたになります。首のお肉が良い感じに頬に集まるとできる、貴重なほっぺについ夢中になってしまいます。
-
大好きなタオルを前に、ダラけ過ぎちゃった柴犬タロさん|連載「モフモフ柴とプニプニ娘」第241話
【連載】モフモフ柴とプニプニ娘 タロさんにはお気に入りのタオルがあります。ずっとタオルの上にいるのでご飯もタオルの上であげてみると、タオルの上で寝たままムシャムシャ…さすがにご飯の時はタオルをしまった方が良いと思いました。
-
どちらかというと「取らせてあげてる」⁉ ひっつき虫と柴犬タロさん|連載「モフモフ柴とプニプニ娘」第246話
【連載】モフモフ柴とプニプニ娘 冬の時期のお散歩は、いわゆる「ひっつき虫」と呼ばれている植物が、タロさんにたくさんついてしまいます。 娘がタロさんについた、ひっつき虫を取ってあげるのですが、タロさんの表情は「取らせてあげている」表情なのでした。
-
柴犬タロさんにとっては「台所=立ち入り禁止エリア」|連載「モフモフ柴とプニプニ娘」第253話
【連載】モフモフ柴とプニプニ娘 普段タロさんは家の台所に来ることはあまりありません。しかし、ご飯が早くほしい時は台所の様子をうかがいに来ます。なぜか申し訳なさそうにしたり、目が合うと逃げたりと台所に入ることに対してとても気を使っている様子でした。
-
大量のタンポポの綿毛を見つけた娘と柴犬タロさん|連載「モフモフ柴とプニプニ娘」第264話
【連載】モフモフ柴とプニプニ娘 綿毛を飛ばすのが好きな娘。もっとたくさんの綿毛を飛ばしてみたいと言っていたら、散歩中に大量の綿毛を発見しました。 しかし、綿毛を1本も飛ばすことなく、きれいなまま残しておくことにしたのでした。
-
月よりお団子? 食欲に正直な柴犬タロさんとお月見|連載「モフモフ柴とプニプニ娘」第276話
【連載】モフモフ柴とプニプニ娘 つい先日は中秋の名月だったのでお月見をしました。毎年、月見団子を買って庭で月を見ながら食べるのが我が家の恒例行事です。そして毎年、誰も月は見ずにお団子ばかり気になってしまうのも毎年恒例となっています。
-
洗濯物の上でクルクル回って座り込む柴犬、一体なぜ? “あるあるな行動”から読み取れる心理|獣医師解説
洗濯物の上でクルクル回ってストンと座り込む柴犬・文太くん。その愛らしい行動の理由とは? 飼い主さんを笑顔にした“あるある”な光景と、獣医師が解説する犬の心理を紹介します。
-
パパとの久しぶりの再会がうれしすぎた!?“ヒコーキ耳”になって全身で感情表現する柴犬の心理を獣医師解説
Instagramに投稿された、約10日ぶりに飼い主さんと再会した柴犬の様子が「かわいすぎる」と話題になりました。今回は、飼い主さんに伺った当時の状況をご紹介するとともに、このときの犬の心理を獣医師の先生に解説していただきます。
「柴犬」検索結果 2461-2480 / 4119件
-