犬と暮らす
UP DATE
暑い日は特に心配に…「水を飲みたがらない犬」の水分補給対策を獣医師に聞いた
犬のなかには普段から水をあまり飲まないコもいるようです。特に夏は水を飲んでくれないと飼い主さんは心配になってしまうもの。こんなときどう対処すればよいのでしょうか。
「水を飲みたがらない犬の水分補給」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
「水を飲みたがらない犬の水分補給」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
犬に水分補給が必要な理由
水は犬の体のありとあらゆる機能を動かしている大切なものです。このため、体の水分が不足すると体温調節ができずに熱中症になったり、臓器など体内の働きが鈍くなり、深刻な体調不良を引き起こすことがあります。
こういったことから、季節にかかわらず愛犬にきちんと水分を摂取させることが必要です。
こういったことから、季節にかかわらず愛犬にきちんと水分を摂取させることが必要です。
「犬が1日に必要とする飲水量」は計算できる
犬が1日に必要な飲水量は、体重kg×50ml前後を目安として計算をすることができます。
ただし、これはドライフードが主食の犬の場合で、缶詰などのウェットフードや水分が多い手作り食が主食の場合は、計算した目安よりも少なめの量でよいでしょう。また、季節や運動量によっても飲水量は変動する場合があります。
ただし、これはドライフードが主食の犬の場合で、缶詰などのウェットフードや水分が多い手作り食が主食の場合は、計算した目安よりも少なめの量でよいでしょう。また、季節や運動量によっても飲水量は変動する場合があります。
どうしても水を飲まない犬の水分補給対策
愛犬に水分補給をさせようとしても、中には普段からお水をあまり飲まないコやどうしても自分から飲んでくれないコもいます。こういった場合は、水を飲ませる工夫をして水分を摂取させましょう。
例えば、ドライフードに水を足したり、ささみのゆで汁やペースト状の犬用おやつなどを水に少し溶かして犬が好むニオイをつけたり、水をゼラチンや寒天で固めてゼリー状のおやつとして与えてもよいでしょう。市販されているペット用のスポーツドリンクのような飲み物を与えてもよいと思います。
「愛犬がお水を飲みたがらない」という飼い主さんは参考にしてくださいね。
例えば、ドライフードに水を足したり、ささみのゆで汁やペースト状の犬用おやつなどを水に少し溶かして犬が好むニオイをつけたり、水をゼラチンや寒天で固めてゼリー状のおやつとして与えてもよいでしょう。市販されているペット用のスポーツドリンクのような飲み物を与えてもよいと思います。
「愛犬がお水を飲みたがらない」という飼い主さんは参考にしてくださいね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY 犬と暮らす
UP DATE