犬と暮らす
UP DATE
専門家監修|ポメラニアンの被毛の特徴や抜け毛対策、お手入れのコツ
ポメラニアンの被毛の特徴
ポメラニアンの被毛の構造
オーバーコートは皮膚を保護する役割を、アンダーコートは保湿や保温といった体温調整の役割を果たしています。
ポメラニアンの毛色の種類
オレンジ、レッド、ホワイト、クリーム、ブラウン、チョコレート、ブラック、ブルー、ビーバー、オレンジ・セーブル、ウルフ・セーブル、パーティ・カラー、ブラック・タン
このように、公認カラーは全部で13色ですが、ほかにも「非公認カラー」とされるマールカラーもあります。
ポメラニアンの抜け毛について
抜け毛が多い理由とは?
ただし、病気が原因で抜け毛が増えるケースもあります。ポメラニアンによく見られるのは、「アロペシアX」という病気です。
この病気は、頭と脚を除いた全身の被毛が抜けてしまうのが特徴で、「ポメラニアン脱毛症(ポメハゲ)」や「偽クッシング症候群」「成長ホルモン反応性皮膚炎」などとも呼ばれています。
原因がわかっていないため、治療法や予防法も確立されておらず、今のところ投薬治療を行うケースがほとんどのようです。
「お猿期」とは?
個体差はありますが、生後4~8ヶ月くらいの間に被毛が抜け始め、だんだんとその量が増えて、最終的には被毛がスカスカになってしまいます。
顔周りの被毛も抜けるため、その見た目が猿のように見えることから、このように呼ばれるようになったそうです。
あまりの激変ぶりにショックを受ける飼い主さんもいますが、ほとんどのポメラニアンが成犬になる過程で経験するものなので、あまり心配はいらないでしょう。
抜け毛対策はあるの?
《基本的なブラッシング方法》
1. まずは犬の全身をチェックし、もつれている部分があれば指でつまんで、左右にゆっくりと広げてほぐします。その際、ブラッシングスプレーを併用しても◎
2. 手のひらに被毛をのせた状態で、スリッカーを使って毛先からとかします。
3. 全身をとかしたらコームを使い、毛並みにそってとかしましょう。被毛を下からすくうように毛流れを整えると、ふわふわになりますよ。
4. コームで毛が引っかかるところがあったら、再度スリッカーを使って毛先からとかしましょう。
※スリッカーの使用方法を誤ると、皮膚を傷めることがあるので注意してください。
ポメラニアンを毛玉のお手入れ&ふんわりテクニック
毛玉をほぐすブラッシング法
①毛玉より毛先の部分をとかす
②毛玉にブラシの先を小刻みに当ててほぐす
③毛玉がほぐれたら全体をとかす
ササッとふんわりさせるテク
①静電気防止スプレーをかける
②毛並みに沿って胴体をとかす
③毛並みと逆にとかしふわっとさせる
④できあがり!
ポメラニアンにカットは必要?
ポメラニアンはカット(トリミング)する必要があるの?
もしカットをする際は、お腹の部分や、「桃尻カット」でお尻まわりをカットすることで、排便時に被毛が汚れにくくなるでしょう。被毛は皮膚を紫外線から守る大切な役割をしています。そのため、全身のサマーカットは無理にしなくてもいいでしょう。
そのほか、肉球の間に生える毛を切ることで滑りにくくなるため、転倒などのトラブルも予防できます。ポメラニアンは関節の問題を抱えやすいので、特にカットしておきたい部位ともいえるでしょう。
ポメラニアンをカットする際の注意点
◆被毛が伸びなくなる・毛質が変わる
カットし過ぎてしまうと、被毛が伸びるまでに時間がかかることが。また、カット前よりも被毛にツヤがなくなったなど、毛質の変化が見られるケースも珍しくはありません。
特にバリカンを用いて短く刈り込むような方法でカットすると、このようなトラブルが起こりやすいようです。
◆短くし過ぎると皮膚に悪影響を及ぼす
犬の皮膚はとても薄く弱いため、バリカンを使って被毛を短くし過ぎてしまうと、皮膚に直接日光が当たり、皮膚病の原因になることがあります。夏場の熱中症対策のためとはいえ、被毛を短く刈り込み過ぎるのは避けたいところです。
カット後にこのような問題を引き起こさないためには、担当のトリマーにバリカンを使わないようにお願いするとよいでしょう。また、どれくらいの長さにするかなど、しっかり相談することも大切です。
こまめなお手入れで快適で楽しい生活を!
その反面、抜け毛が多く大変な時期もあるかもしれませんが、こまめなお手入れで上手に乗り切りましょう!
「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『【獣医師が解説】ポメラニアンの毛色の種類~人気の毛色や性格とは?』(監修:獣医師 右京動物病院SAGANO院長 平野太陽先生)
「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『ポメラニアンの柴犬カットとは? 料金や失敗しない方法などを独自調査』(監修:獣医師 右京動物病院SAGANO院長 平野太陽先生)
「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『獣医師監修|ポメラニアンの抜け毛対策やみんなが選んだおすすめグッズ』(監修:いぬのきもち相談室獣医師)
「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『美しい毛並みをキープするための秘訣は!?巻き毛、長毛、短毛…被毛タイプ別のお手入れ方法を伝授!』
監修/いぬのきもち相談室獣医師
文/ハセベサチコ
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE