犬と暮らす
UP DATE
獣医師監修|犬の水飲み容器(給水器)の種類や選び方 タイプ別人気ランキングも
犬の水飲み容器(給水器)にはさまざまな種類がありますが、どのようなものを選べばいいのでしょうか? 今回は、犬の水飲み容器の種類や選ぶときのポイント、人気ランキングをご紹介します。水の重要性についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

いぬのきもち獣医師相談室
そもそもどうして犬に水は必要なの?
水は犬の体内で重要な働きをしている
体内の水分が不足するとさまざまな不調が
犬の水飲み容器(給水器)の種類
ボウルタイプ
【Amazon】リッチェル こぼれにくい ドッグウォーターボウル 500 超小型犬・小型犬用 アイボリー 500ml 価格1,532円 (税込) ※2020年9月の記事制作時
一方で、飲み口が大きい分、水の中に抜け毛やホコリなどが入りやすいといったデメリットも。しかし、犬の飲み水は健康のためにもこまめに取り換えることが大切なので、抜け毛やホコリもそのときに取り除きましょう。
ボトルタイプ(ノズルタイプ)
【Amazon】アイリスオーヤマ 給水ボトル P-KB-R マットホワイト 価格1,673円(税込) ※2020年9月の記事制作時
しかし、ノズル部分などに菌が繁殖しやすく、衛生管理が少し難しいといったデメリットも。また、一度にたくさんの水が出ない、顔を上げて水を飲まなければならないなどの理由から、ボトルタイプだと飲水量が減ってしまう犬もいるようです。とくに暑い夏場ではたくさん飲みたいのに飲めない状況は健康によくないので、ボウルタイプなどほかの容器も用意しておくといいでしょう。
自動給水器
【Amazon】ジェックス ピュアクリスタル 超小型犬用 ガーリーピンク【フィルター式(循環式)給水器】 価格 4,300円 (税込) ※2020年9月の記事制作時
ただし、ほかのタイプに比べると容器自体が高額になりやすく、さらには、電気代やフィルター代といったランニングコストがかかるなどのデメリットもあります。
犬の水飲み容器(給水器)を選ぶポイント
そのほか、犬の水飲み容器を選ぶときは、以下のような点にも着目してみてください。
愛犬の体格に合ったものを選ぶ
深さのあるものを選ぶ
老犬などの場合は高さのあるものを選ぶと◎
使っている犬用水飲み容器(給水器)の種類は?人気ランキング
※実施期間2020年7月3日~7月10日
使用している水飲み容器の種類は?(複数回答可)
2位 ボトルタイプの給水器(239名)
3位 自動給水器(44名)
4位 その他(38名)
1位はボウルタイプの276名、2位はわずかな差ですがボトルタイプという結果に。ボウルタイプとボトルタイプを併用しているかたも多数いました。
また、3位の自動給水器を使っていると回答した以外のかたに「自動給水器を使ってみたいと思いますか?」と質問したところ、「使ってみたい」と回答したかたは117名。「興味はあるけど使っていない」というかたが少なくないのかもしれません。
犬の水飲み容器(給水器)は清潔に保つことも大切
犬が口をつけた水を放っておくと細菌が繁殖してしまいますので、最低でも1日1回以上は取り替え、その都度水飲み容器を洗うなどし、常に清潔な状態を保つように心がけましょう。ただし、気温の高い季節は水も傷みやすくなるので、1日2回以上は取り替えることが大切です。ぜひ参考にしてみてくださいね。
文/ハセベサチコ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE