「犬と暮らす」の人気記事ランキング
過去2週間の記事アクセス数に基づくランキングです。
-
日本犬は国の天然記念物 日本原産の6種類の犬の歴史と特徴とは
日本犬とは、日本を原産国とする純血種の犬のことを指します。具体的には秋田(秋田犬)、甲斐(甲斐犬)、紀州(紀州犬)、四国(四国犬)、柴(柴犬)、北海道(北海道犬)の6犬種が、国の天然記念物に指定された日本犬として認められています。「日本犬6種類とそれぞれの歴史と特徴」について、いぬのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に話を聞きました。日本犬ってどんな犬? 共通の特徴とはいぬのきもち投稿写真ギャラリー日本犬の共通の特徴としては、立ち耳と巻き尾または差し尾があります。また多くが狩猟犬として改良されてきた歴史が
-
犬が「触られたくない」と思っている体の部位はどこ? 嫌がっているときに見せるサインとは|獣医師解説
犬には、触られると「嫌だな」と感じる体の部位があるようです。触られたくないところを人が触ってしまったときには、しぐさや行動で「嫌だ」というサインを見せていることも。いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。犬が「触られたくない」と思っている体の部位は?いぬのきもち投稿写真ギャラリー犬は、下記のような体の部位を触られるのを嫌がる傾向があります。・鼻先 ・しっぽ ・足先 ・耳や肛門周囲(とくに嫌がる傾向がある部位)これらの部位は感覚が敏感な場所のため、触られることを嫌がる犬が多いです。また、しっぽ
-
犬からの信頼の証かも? 犬が大好きな人にだけ見せるサイン
犬のしぐさにはさまざまな感情があらわれており、そのときの犬の気持ちや、相手にどんな感情を抱いているかがわかるといわれています。今回は、犬が好きな人や安心できる人、信頼する人にだけ見せるしぐさや態度について、獣医師の藤本聖香先生に伺いました。口元をゆるめて目を輝かせるいぬのきもち投稿写真ギャラリー口元をゆるめて目を輝かせるしぐさは、遊んでいるときや飼い主さんといるときなど、犬が幸せな気持ちのときによく見られるもので、「楽しい!」「うれしい!」「大好き」といった気持ちが込められています。しっぽや耳の状態はそ
-
散歩中に、犬が飼い主さんのことをチラチラと見てくるのはなぜ? 考えられる理由とは|獣医師解説
みなさんの愛犬は、散歩中に飼い主さんのことをチラチラ見てくることがありますか?【調査】愛犬は散歩中に、飼い主さんのことをチラチラ見ることがある?散歩中に見られる愛犬の行動に関するアンケート(いぬのきもちWEB MAGAZINE)※2024年10月実施「いぬのきもちアプリ」内アンケート調査(回答者数 195人)今回いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん195名に「愛犬は散歩中に、飼い主さんのことをチラチラ見ることがあるか」をアンケート調査しました。すると、今回の調査では8割の飼い主さんが該当
-
犬は「かわいい」と思ってやっているの? 3つの“あざとかわいい”しぐさの意味とは
思わずかまってあげたくなるような、“あざとい”ながらもかわいい犬のしぐさ。そもそも犬は「かわいい」と思ってそのしぐさをしているのでしょうか?今回は、犬が“あざとかわいい”しぐさをする本当の理由と、3つの“あざとかわいい”しぐさに込められた意味について、獣医師の増田宏司先生に解説していただきました。犬は「かわいい」と思って“あざとかわいい”しぐさをしている?いぬのきもち投稿写真ギャラリー犬が“あざとかわいい”しぐさをするときは、自分のことを「かわいい」とは思っていないでしょう。ただ、「こうすれば要求が通る
-
犬が「あご乗せ」をする理由とは? 飼い主さんたちの体験談も紹介
犬が飼い主さんの腕や足、物などにあごを乗せるしぐさ、「あご乗せ」。今回は、犬のあご乗せの体験について飼い主さんたちにアンケートを実施。 さらに、犬があご乗せをする理由と対応方法について、いぬのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に伺いました。愛犬が「あご乗せ」をしてきたことがありますか?※2024年10月実施「いぬのきもちアプリ」内アンケート調査(回答者数 253人)飼い主さんにあごを乗せる犬についてアンケート(いぬのきもち WEB MAGAZINE)いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん25
-
着替える飼い主を見て「散歩」と勘違い!? 犬は飼い主の行動から状況を理解することができるのか|獣医師解説
悲しい気持ちが顔に出すぎている?散歩ではないと知って不満げな表情のポメくん@pomeko_nymz紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@pomeko_nymzさんの愛犬・ポメくん(撮影当時3才/ポメラニアン)。飼い主さんが「お出掛けかと思いきや出勤のお見送りだけだった時、露骨に不満そうな顔をする」と投稿したこちらの写真では、どこか悲しげな表情を浮かべるポメくんの姿が写っています。撮影当時、飼い主さんは出勤するためにいつも通り着替えていました。その姿を見たポメくんは「散歩に行ける」と期待して玄関で
-
目で訴えている!?犬が「上目遣い」で飼い主さんを見つめる理由
犬と一緒に暮らしていると、ときどき愛犬が上目遣いで飼い主さんを見つめてくることがありますよね。この行動には、どんな意味があるのでしょうか。そこで今回は、犬が上目遣いで見つめてくる理由についていぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生が解説します。犬の上目遣いは「要求」や「意思を通したい」気持ちの表れいぬのきもち投稿写真ギャラリー――犬が飼い主さんを上目遣いで見つめることがありますが、このしぐさにはどのような意味があるのでしょうか?山口先生: 「飼い主さんに要求があるときや、何かしらの自分の意思を通したいとき
-
犬が「吐く前」に見せるサインとは? 吐いた後に「様子見が危険な症状」について獣医師が解説
犬が突然吐いたのを見たとき、驚いてしまう飼い主さんも多いことだと思います。この記事では、「犬が吐く前に見せるサイン」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説。また、吐いた後に様子見が危険な症状についても、具体的な事例を取り上げます。犬の「吐く」は「嘔吐」「吐出」の2種類 吐く原因とは? gettyimagesまず、犬が「吐く」というときに、「嘔吐」と「吐出」の2種類あります。嘔吐は、胃の中にある食べ物や液体を吐き出すこと。それに対し、吐出は胃に入る前の物を口から出すことをいいます。犬が嘔吐
-
ついやりがちな“NG行動”がストレスに!散歩中に犬が嫌がること4選
飼い主さんがよかれと思っていることが、じつは犬にとってストレスになっていることも。そこで今回は、散歩中についやりがちだけど、じつは犬が嫌がること4選をご紹介。飼い主さんが避けるべきNG行動について、獣医師の藤本聖香先生にお話を伺いました。ニオイかぎができないいぬのきもち投稿写真ギャラリーニオイかぎは犬にとって情報収集の大切な時間。散歩でニオイかぎができないのは、人でいうとスマホを取り上げられた状態で、情報収集ができずストレスにつながりやすいです。誤飲・誤食が心配な場合は、安全な場所に限ってもいいので、ニ
-
犬の視力は「ぼんやり」としか見えていない!? 犬は飼い主の存在をどうやって認識しているのか|獣医師解説
飼い主さんが少し離れたところにいても、愛犬が飼い主さんがいることに気づいて駆け寄ってきた——そんな経験をしたことのある飼い主さんも多いことかと思います。犬はどのようなことをたよりにして、「あの人が飼い主さんだ」と認識しているのでしょうか。いぬのきもち獣医師相談室の原 駿太朗先生に聞きました。犬はどうやって飼い主さんのことを認識しているの?いぬのきもち投稿写真ギャラリー——犬はどのようにして飼い主さんのことを認識しているのでしょうか?原先生: 「犬の視力は平均0.2〜0.3程度で、焦点を合わせる能力が弱い
-
愛犬が一生歩けるように「3才から始めるトレーニング」
愛犬の足の健康を守るには、早いうちからケアを始めることが大切。とくに後ろ足の筋肉は衰えやすく、日頃からトレーニングするのがおすすめです。今回は室内でできる「後ろもも筋トレーニング」について、獣医師の佐々木彩子先生に教えていただきました。筋力は後ろ足から落ちる参考・写真/「いぬのきもち」2024年10月号『3才から始める 「一生歩ける!」のための後ろもも筋ケア』犬は前足に7割、後ろ足に3割の体重をかけているといわれています。前足に体重をかけるぶん、後ろ足の筋肉から衰えやすいのです。放置すると弱って歩きにく
-
犬の身体能力ってこんなにスゴイ! 犬の驚くべき身体能力の特徴とは
犬は優れた身体能力を持つ動物といわれていて、愛犬の何気ない行動も、犬の本来持っている身体能力が関係していることが多いそうです。今回は、「犬の身体能力の特徴」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。犬の身体能力の特徴①聴覚いぬのきもち投稿写真ギャラリー犬は聴覚が優れていて、人よりも低い周波音と高い周波音を聞き取ることができます。このため、人よりも小さい音を聞き取ることもできますし、耳介を動かしてさまざまな方向の音を聞き取ります。「飼い主の帰りを察知する」という犬が多いのも、聴覚を
-
犬に毛布や布団は必要? 使用時の注意点や洗濯の頻度などについて獣医師が解説
いぬのきもち獣医師相談室愛犬の困りごとや悩みについてアドバイスをする、「いぬのきもち」獣医師チームです。豊富なアドバイス経験をもとにした丁寧な情報発信を心がけています。誰でも無料でご利用いただけるチャット相談 「ペットケアONLINE」も展開中。続きを読む布団や毛布などの寝具で気持ちよさそうに眠る愛犬。寒い季節になるとよく見られる光景のようですが、実際のところ犬に寝具は必要なのでしょうか。今回は、犬に寝具を与える必要性や与える際の注意点などについて、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生にお話を伺いまし
-
【冬に気を付けたい犬の病気6選】犬が病気にかかりやすい理由とは?
冬は寒さや乾燥から犬がかかりやすくなる病気があります。今回は、「冬に気をつけたい犬の病気とかかりやすくなる理由」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。犬が冬にかかりやすい病気がある? いぬのきもち投稿写真ギャラリー冬は犬の泌尿器疾患、関節疾患、呼吸器疾患、皮膚疾患、循環器疾患、低体温症などの病気が多くなります。これらは、気温や湿度が低下する冬の環境であることや家の内外などでの急激な気温差が原因となって起こりやすく、冬に気をつけたい犬の病気です。では、6つの疾患についてみていき
-
一気にすませようとするのもNG!お世話でありがちな犬のストレス
犬は過剰なストレスにさらされ続けると、問題行動を起こしたり、病気にかかりやすくなったりします。そこで今回は、犬にありがちなストレスのなかから、「お世話」に関するストレスとその対策方法について、獣医師の藤本聖香先生に伺いました。ストレスが原因で犬の問題行動や病気につながることもいぬのきもち投稿写真ギャラリー犬もストレスが過剰な状態が続くと問題行動や病気につながることがあります。精神的な安定が保てなくなり問題行動を起こすことが犬は「幸せホルモン」のひとつであるセロトニンによって、精神的な安定が保たれています
-
犬が「狭いところ」を好きな理由 その狭さが逆に落ち着く!?
クッションの間や家具の下など、愛犬が狭いところでくつろいでいるのを見たことはありませんか? 今回は、犬が狭いところを好きな理由や、狭いところを好む犬への対応方法について解説。また、狭いところに入りこむ、かわいい犬たちの画像もご紹介します。犬が狭いところを好きな理由いぬのきもち投稿写真ギャラリーかつて先祖が穴ぐらで暮らしていた名残から、今でも犬は体を休めて眠るときは、狭いところを好みます。なかには、家具のすき間や家具の下などに入るのが好きな犬もいます。クレートに入っている犬を見て、「狭いところに閉じ込めら
-
犬が「ムキ顔」をする理由 犬が怖い顔をしているときのNG対応とは
犬が鼻にシワを寄せ、歯を剥き出して怖い顔をすることをSNSなどでは「ムキ顔」と呼ばれていますが、このムキ顔は犬が怒っているときもそうでないときにもみられることがあります。では、犬がムキ顔をしているときにしてはいけない対応や接し方はあるのでしょうか?「犬がムキ顔をする理由と犬が怖い顔をしているときのNG対応」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。犬がムキ顔をする理由は? いぬのきもち投稿写真ギャラリーSNSなどでは犬のムキ顔が可愛いといわれることもあるようですが、一般的に犬がム
-
よかれと思ってしたことが、犬にとっては迷惑だった!? おせっかいお世話に気をつけよう
犬にとって人との生活にはストレスになる嫌なことがあふれています。気づかないでいると、飼い主さんとの関係が崩れるきっかけになったり、深刻な病気につながったりすることも……。今回は、飼い主さんが愛犬のためを思ってしているお世話が、じつは愛犬のストレスになっているかもしれないケースをご紹介します。犬の行動学に詳しいドッグトレーナーの岡田敏宏先生に聞きました。散歩中は愛犬を自由に思うまま歩かせているイラスト/徳丸ゆう●次々現れる未知のものに反応して常に緊張状態に!散歩コースを愛犬主導で歩かせるのは、一見自由でよ
-
犬はなぜ遠吠えをするの? 犬が遠吠えをする理由と心理、やめさせる対策とは
犬のなかには救急車や消防車、パトカーなどのサイレン、時報や学校のチャイム、地域の町内放送などに反応して遠吠えをするコもいれば、遠吠えを全くしないコもいます。では、遠吠えをする犬は誰に何を伝えようとして鳴いているのでしょうか?「犬が遠吠えをする理由と対策」について、いぬのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に話を聞きました。犬の遠吠えはどんな鳴き方をする? いぬのきもち投稿写真ギャラリー犬の遠吠えは、首を上げて長く伸ばすような「ワォーン」という鳴き声のことをいいます。犬種や個体によって多少の違いはありますが、