小型犬
UP DATE
スコティッシュ・テリアの特徴と性格・飼い方・価格相場など|犬図鑑

スコティッシュ・テリア
- 英語名
- Scottish Terrier
- 原産国
- イギリス
- サイズ
- 小型犬
- グループ
- テリア
この記事の監修

福山 貴昭 先生
認定動物看護師
DGS(旧:PGS) ドッグ・グルーミング・スペシャリスト
サンフランシスコ動物愛護協会ヒアリングドッグトレーナープログラム修了
●書籍:『トリマーのためのベーシック・テクニック』緑書房/『明るい老犬生活―今日からできる頑張りすぎない12のこと』文一総合出版
スコティッシュ・テリアの特徴
狩猟犬として活躍していたスコティッシュ・テリアは、短足ですが俊敏で活動的。動くことが好きなので、たっぷり運動させてストレスをためさせないようにしましょう。飼い主さんには従順な反面、頑固な部分もあるため、根気よくしつけをする必要があります。
スコティッシュ・テリアの飼いやすさ 各項目の数値が大きいほど飼いやすい傾向

スコティッシュ・テリアの性格
元猟犬のため、勇敢で独立心が強く、気難しいといわれることがあります。見知らぬ犬には怒ったりすることもあるため、けんかっ早いといわれることも。
そうした性格のため、しつけには根気がいりますが、きちんとしつけられれば飼い主さんには忠誠心を示してくれます。興奮しやすい犬は、子犬の頃から興奮をさせない訓練を!
スコティッシュ・テリアの大きさ
太く立派なまゆ毛と口周りからたっぷりと生えたひげが特徴的。子犬のころは短いですが、成長とともに立派になっていきます。生後7週目ごろに立ち耳に。狭いアナグマの掘ったトンネルの中でも、素早く移動できるように足が短いのも特徴です。元猟犬らしく体はがっちり。首や背中、腰などは筋肉質で、後ろ足の太ももには厚みがあります。口も大きく筋肉が良く発達し、捉えた獲物は逃しません。
体高:25.4~28cm/体重:8.6~10.4kg
※体高:地面から首と背中の境目付近までの高さで、人の身長に相当するもの。
スコティッシュ・テリアの毛色の種類
毛質は荒く硬い上毛と、短くて柔らかい下毛をもつダブルコート。毛色はブラック、ウィートン(小麦色)、ブリンドルなどがあります。胸下やお腹、おしり回りなどは、スカートと呼ばれる長い被毛が特徴的です。


スコティッシュ・テリアの心配な病気
・体の中のリンパ球が悪性腫瘍(がん)になってしまう「悪性リンパ腫」
・粘膜や消化管から出血する「フォン・ヴィレブランド病」
・肺動脈弁(心臓の右心室から肺へと血液を送る肺動脈の入り口にある弁)やその周囲が、先天的に狭くなっている「肺動脈弁狭窄」
・6週齢ごろから発症する、全身性のけいれんが引き起こされる「スコッチけいれん」
スコティッシュ・テリアの迎え入れ方と価格
愛犬の迎え入れ方にはペットショップ、ブリーダーから、保護犬などさまざまな方法があります。例えばペットショップで購入する場合だと、下記のような価格相場です。
価格 | 29万円~ |
※ペットショップのウェブサイトを編集部で調査(2021年2月)
スコティッシュ・テリアの飼い方
ポイント(1)根気よくしつけを行って
スコティッシュ・テリアは走ることや、運動が大好きな犬種。朝夕20分程度の散歩を、毎日できる人に向きます。
また、幼犬期からきちんとしつけをしないと、よその犬や人とトラブルになりかねないので、根気よくしつけを行えることも大切です。
また、口周りや足など汚れやすい部分の被毛を長く残すカットスタイルのため、まめにお手入れできることも飼主の条件となります。
ポイント(2)「指示しつけ」でコントロール
スコティッシュ・テリアは、飼い主さんと信頼関係が築ければ、忠誠心をきちんと示してくれます。ただし、独立心が強く、べたべたすることをそれほど好まないため、適度な距離感を持つことも必要な時があります。
猟犬だったため、引っ張りっこなどの遊びが好きです。外で運動させるほか、そうした遊びで欲求を満たしてあげるのもよいでしょう。
知らない人や犬には怒ったり吠えたりすることがあるので、初対面の人や犬と触れ合わせるときにはトラブルが起きないよう注意を。そのためにも、指示しつけでコントロールできるようになることが理想です。
ポイント(3)留守番時の事故防止を徹底
スコティッシュ・テリアは活発ですが、室内では比較的穏やかに過ごせるといわれています。子犬の時期は電気のコード類や噛み傷をつけられたくない家具などには、噛み防止用の塗布剤を塗ったり、噛めないよう保護しましょう。
好奇心旺盛なので、入ってほしくない場所には、仕切りなどを設置して事故を予防して。とくに留守番させるときは、必ずサークル等に入れて思わぬ事故を防ぐようにしましょう。
部屋の温度が高いと、口を開けて早い呼吸をします。そうすると長い髭がよだれだらけになりますので、注意が必要です。冬の寒さよりも、夏の熱さ対策をしっかりとりましょう。
ポイント(4)年齢と目的に合わせたフードを
主食には、フードと水のみで栄養のバランスがとれるように作られている、総合栄養食を与えましょう。一般食は、栄養バランスよりも食いつきを重視しているため、主食には不向きです。フードのパッケージの裏に総合栄養食と記載されているものを選んで。
犬は、成長や年齢ごとに必要とされる各栄養素の量が異なります。「子犬用」「成犬用」「シニア犬用」「皮膚の弱い犬用」など、年齢と目的に応じたフードを与えましょう。
手作りフードは与えている物を飼主さんが把握できる安心感があり、愛犬のことを思いながら調理する楽しさもあります。しかし栄養バランスを保つのが簡単ではないため必要ならばサプリメント等で補いながら実施することをオススメします。
ポイント(5)ブラッシングとトリミングを定期的に
被毛が硬めで多いので、少なくとも週3回のブラッシングと、定期的なトリミングが必要です。こまめなブラッシングや定期的なトリミングがスムーズにできるように、誰から体のどこを触られても平気でいられるように子犬の頃から慣れさせておくといいですね。散歩、食事、飲水の後は口周りをしっかり拭きましょう。
スコティッシュ・テリアに似た犬の種類
スコティッシュ・テリアのかわいい画像



スコティッシュ・テリアの歴史や背景
スコティッシュ・テリア誕生の歴史にはさまざまな説がありますが、スコットランド土着の犬がルーツと考えられています。第二次世界大戦後には、アメリカのルーズベルト大統領の愛犬として一躍有名に。その後もブッシュ大統領に飼われたことで再び脚光を浴びました。
監修:ヤマザキ動物看護大学講師 福山貴昭先生 (危機管理学修士)
参考:『日本と世界の犬のカタログ』(成美堂出版)
UP DATE