小型犬
UP DATE
ノーフォーク・テリアの特徴・性格 最新価格と飼い方|いぬのきもち 犬図鑑

ノーフォーク・テリア
- 英語名
- Norfolk Terrier
- 原産国
- イギリス
- サイズ
- 小型犬
- グループ
- テリア

福山 貴昭(博士)
ヤマザキ動物看護大学動物看護学部 准教授
愛玩動物看護師
ドッググルーミングスペシャリスト
SFSPCA ヒアリングドッグトレーナー
●書籍:『トリマーのためのベーシック・テクニック』緑書房/『明るい老犬生活―今日からできる頑張りすぎない12のこと』文一総合出版
続きを読む
愛玩動物看護師
ドッググルーミングスペシャリスト
SFSPCA ヒアリングドッグトレーナー
●書籍:『トリマーのためのベーシック・テクニック』緑書房/『明るい老犬生活―今日からできる頑張りすぎない12のこと』文一総合出版
ノーフォーク・テリアの性格と特徴・飼いやすさ
ノーフォーク・テリアは一般的に家庭犬として飼われていますが、イギリスでは現在でも愛玩犬のほかに狩猟犬としても活躍しています。
かつては農作物や家畜に被害をもたらすノネズミやアナグマ、キツネなどの害獣を駆除する役割を担っていたため、狙った獲物をとことん追いかける粘り強さとスタミナをもち合わせています。
好奇心旺盛で行動力もありますが、気に入った遊びを何度もやりたがったり、反対にすぐ飽きたりといったマイペースな性格もこの犬種ならでは。
気長につきあいながら、愛犬のキャラクターを少しずつ理解していくのがノーフォーク・テリアと暮らす醍醐味といえるでしょう。
かつては農作物や家畜に被害をもたらすノネズミやアナグマ、キツネなどの害獣を駆除する役割を担っていたため、狙った獲物をとことん追いかける粘り強さとスタミナをもち合わせています。
好奇心旺盛で行動力もありますが、気に入った遊びを何度もやりたがったり、反対にすぐ飽きたりといったマイペースな性格もこの犬種ならでは。
気長につきあいながら、愛犬のキャラクターを少しずつ理解していくのがノーフォーク・テリアと暮らす醍醐味といえるでしょう。
ノーフォーク・テリアの飼いやすさ 各項目の数値が大きいほど飼いやすい傾向
ノーフォーク・テリアの性格
獲物を見つけたら逃さないという狩猟犬としてのハンティング本能を備えるノーフォーク・テリア。鋭い感覚ときびきびした行動、好奇心と探求心に富み、気になるものがあればどんどん向かっていくという活動的で怖いもの知らずな一面もあります。
飼い主さんに対しては意外にクールに接し、知らない人には愛想よく接するなどテリアの女のコによく見られる気質をもっていませんか? 引っ張り合い、穴掘り、ボール投げなど遊ぶことが大好きな性格です。
飼い主さんに対しては意外にクールに接し、知らない人には愛想よく接するなどテリアの女のコによく見られる気質をもっていませんか? 引っ張り合い、穴掘り、ボール投げなど遊ぶことが大好きな性格です。
ノーフォーク・テリアの大きさ
テリアのなかでももっともコンパクトな部類に入ります。体高は低く、子犬のころから体つきはがっしりとしています。首から肩にかけてはより長く豊富なひだ状になっていて、わずかな口ひげと眉、豊富な頬毛を除いて頭頂と耳の毛は短くなっています。尾は人為的に切除する断尾をしなければ長く、背中の上に巻き上がります。ノーフォーク・テリアとノーリッチ・テリアの外見上の違いを生む耳は、ノーフォークでも立ってしまうことがあります。子犬の時期に、立ち上がらないようにテープやノリを使用して、垂れ耳をキープする方法で特徴を保つこともできます。
体高:25~26cm/体重:5~6kg以下
※体高:地面から首と背中の境目付近までの高さで、人の身長に相当するもの。
体高:25~26cm/体重:5~6kg以下
※体高:地面から首と背中の境目付近までの高さで、人の身長に相当するもの。
ノーフォーク・テリアの毛色の種類
被毛は針金状の直毛でおおわれており、かたい手触りが特徴的です。毛色はレッド、ウィートン(小麦色)、ブラック&タン、グリズル(黒に灰色やレッドが混じった色。グレー系で赤みがかったものもある)が認められています。
ノーフォーク・テリアの心配な病気
・足を引きずったり、ピョコッと上げて歩く「膝蓋骨脱臼」
・心筋が厚くなり、血液循環不全を起こす「肥大型心筋症」
・皮膚から分泌される脂分に異常が起こる「脂漏性皮膚炎」
・口腔内環境悪化による「歯槽膿漏」
・探求行動からのゴミあさりや拾い食いなどによる「誤飲・誤食」
・心筋が厚くなり、血液循環不全を起こす「肥大型心筋症」
・皮膚から分泌される脂分に異常が起こる「脂漏性皮膚炎」
・口腔内環境悪化による「歯槽膿漏」
・探求行動からのゴミあさりや拾い食いなどによる「誤飲・誤食」
ノーフォーク・テリアの価格相場(2024年)
愛犬の迎え入れ方にはペットショップ、ブリーダーからや、保護犬譲渡などさまざまな方法があります。たとえばペットショップで購入する場合だと、下記のような価格相場です。
※ペットショップ・ブリーダーのウェブサイトを編集部で調査(2024年5月)。
価格 | 40万円~ |
※ペットショップ・ブリーダーのウェブサイトを編集部で調査(2024年5月)。
ノーフォーク・テリアの飼い方
ポイント1「頑固でマイペース」な性格を理解して
体が小さいことから、初めてテリア種を飼われる方でもオススメできる犬種です。初めて犬を飼う人にとっても難しい犬種ではありません。
しかし、見た目のかわいさから甘やかして飼うと、後々しつけに手を焼いたり問題行動を起こすなど大変なことになりかねません。
頑固でマイペースなテリア種の特性をきちんと理解したうえで、「素直に言うことを聞かない手ごわさが魅力」くらいの気持ちで、いい意味で愛犬に振り回されることをよしとしている方に向いています。
しかし、見た目のかわいさから甘やかして飼うと、後々しつけに手を焼いたり問題行動を起こすなど大変なことになりかねません。
頑固でマイペースなテリア種の特性をきちんと理解したうえで、「素直に言うことを聞かない手ごわさが魅力」くらいの気持ちで、いい意味で愛犬に振り回されることをよしとしている方に向いています。
ポイント2体力発散がカギ
ノーフォーク・テリアは狩猟本能や探求心に富み、スタミナも旺盛。これらの気質と行動ニーズをきちんと理解して飼わないと、欲求不満により反応が強くなって問題が生じてしまうこともあります。
テリア犬種にありがちな強情な性格の犬も多く、なかには扱いが難しいタイプも見受けられます。しつけは、無理に言うことを聞かせようとしても難しいので、行動ニーズと作業欲求を散歩や遊びなどで満たしながら、飼い主さんが望ましいと思う行動に導きましょう。
毎日の散歩は充分に行うとともに、定期的にドッグランや広い庭などで思う存分走らせて体力を発散させましょう。小さい体に丈夫で大きめな爪をもっていますので、アスファルトなどのかたい地面での散歩などは、爪を削る効果が期待できますので、オススメです。
テリア犬種にありがちな強情な性格の犬も多く、なかには扱いが難しいタイプも見受けられます。しつけは、無理に言うことを聞かせようとしても難しいので、行動ニーズと作業欲求を散歩や遊びなどで満たしながら、飼い主さんが望ましいと思う行動に導きましょう。
毎日の散歩は充分に行うとともに、定期的にドッグランや広い庭などで思う存分走らせて体力を発散させましょう。小さい体に丈夫で大きめな爪をもっていますので、アスファルトなどのかたい地面での散歩などは、爪を削る効果が期待できますので、オススメです。
ポイント3イタズラ対策、重要です!
好奇心旺盛なので、入ってほしくない場所には、仕切りなどを設置して事故を予防しましょう。とくに留守番させるときは、必ずサークル等に入れて思わぬ事故を防ぐようにします。
運動が不足するとパワーがあり余ってタタミやカーペットを掘ったり、ゴミ箱などをひっかき回したりといった問題行動が出ることも考えられます。フタつきのゴミ箱にする、イタズラされたくないものは引き出しや箱にしまうなどの対策も必要です。
また、噛んで命にかかわる電気のコード類や噛み傷をつけられたくない家具などには、噛み防止用の塗布剤を塗っておくことが有効です。
短足なわりに運動神経がいいので、ソファの上から飛び降りたり、激しく階段の上り下りをしますので、床は滑らないものを選択し、事故を予防しましょう。
運動が不足するとパワーがあり余ってタタミやカーペットを掘ったり、ゴミ箱などをひっかき回したりといった問題行動が出ることも考えられます。フタつきのゴミ箱にする、イタズラされたくないものは引き出しや箱にしまうなどの対策も必要です。
また、噛んで命にかかわる電気のコード類や噛み傷をつけられたくない家具などには、噛み防止用の塗布剤を塗っておくことが有効です。
短足なわりに運動神経がいいので、ソファの上から飛び降りたり、激しく階段の上り下りをしますので、床は滑らないものを選択し、事故を予防しましょう。
ポイント4年齢と目的に合わせたフードを
主食には、フードと水のみで栄養のバランスがとれるように作られている、総合栄養食を与えましょう。一般食は、栄養バランスよりも食いつきを重視しているため、主食には不向きです。フードのパッケージの裏に総合栄養食と記載されているものを選んで。
犬は、成長や年齢ごとに必要とされる各栄養素の量が異なります。「子犬用」「成犬用」「シニア犬用」など、年齢と目的に応じたフードを与えましょう。
手作りフードは与えているものを飼い主さんが把握できる安心感があり、愛犬のことを思いながら調理する楽しさもあります。しかし栄養バランスを保つのが簡単ではないため必要ならばサプリメント等で補いながら実施することをオススメします。
犬は、成長や年齢ごとに必要とされる各栄養素の量が異なります。「子犬用」「成犬用」「シニア犬用」など、年齢と目的に応じたフードを与えましょう。
手作りフードは与えているものを飼い主さんが把握できる安心感があり、愛犬のことを思いながら調理する楽しさもあります。しかし栄養バランスを保つのが簡単ではないため必要ならばサプリメント等で補いながら実施することをオススメします。
ポイント5ブラッシングは週に1~2回
ノーフォーク・テリアの被毛は、ひとつの毛根から1本の上毛と複数の下毛が密生して生えているダブルコート。厳しい自然環境から身を守るために、二重構造の被毛をもつようになったといわれています。
週1~2回の定期的なブラッシングのほか、プラッキングという古い被毛を抜く手法が用いられます。荒々しくごわごわした手触りのノーフォーク・テリアらしい被毛を維持したり、被毛の色を維持するためには定期的に実施します。
すべてのトリミングサロンで受けられるわけではありません。テリア種のプラッキングを得意とするトリミングサロンを調べておくとよいでしょう。
週1~2回の定期的なブラッシングのほか、プラッキングという古い被毛を抜く手法が用いられます。荒々しくごわごわした手触りのノーフォーク・テリアらしい被毛を維持したり、被毛の色を維持するためには定期的に実施します。
すべてのトリミングサロンで受けられるわけではありません。テリア種のプラッキングを得意とするトリミングサロンを調べておくとよいでしょう。
ノーフォーク・テリアに似た犬の種類
ノーフォーク・テリアのかわいい画像
ノーフォーク・テリアの歴史や背景
ノーフォーク・テリアは、調教師であるフランク・ジョーンズが作業テリアをもとにして、今から85年ほど前、イングランド東部のノーフォーク州ノーリッチ市において「小型で丈夫、猟に適している」犬種として作出しました。小型のアイリッシュ・テリアやボーダー・テリアなどを祖先とすると考えられています。当初はノーリッチ・テリアと同じ犬種とされていましたが、第二次世界大戦後、1964年に垂れ耳タイプの犬が現在の「ノーフォーク・テリア」として認定されました。
CATEGORY 小型犬
UP DATE