小型犬
UP DATE
チベタン・スパニエルの特徴と性格・価格相場|犬図鑑

チベタン・スパニエル
- 英語名
- Tibetan Spaniel
- 原産国
- チベット
- サイズ
- 小型犬
- グループ
- 愛玩犬
この記事の監修

福山 貴昭 先生
認定動物看護師
DGS(旧:PGS) ドッグ・グルーミング・スペシャリスト
サンフランシスコ動物愛護協会ヒアリングドッグトレーナープログラム修了
●書籍:『トリマーのためのベーシック・テクニック』緑書房/『明るい老犬生活―今日からできる頑張りすぎない12のこと』文一総合出版
チベタン・スパニエルの魅力
数百年もの間、チベットの僧院で大切に飼育され、歴代のダライ・ラマにも寵愛されてきたチベタン・スパニエル。スパニエルという名前が付いていますが、猟犬の性質はありません。飾り毛が豊富で、羽毛のようなふさふさとした尾が特徴の愛くるしい犬種です。

性格
明るく活発な小型犬なので、室内でいっしょに遊べて散歩が楽な犬を飼いたい人に向いています。ただし、警戒心が強く、独立心が旺盛な面もあるので、しつけは早期から根気よく行うことが大切です。
大きさ

オス・メスともに体高25.4㎝前後、体重4.1~6.8㎏程度で、小型犬に分類されます。体型は足が短くて胴長です。
体高 | 体重 |
25.4㎝前後 | 4.1~6.8㎏前後 |
※体高:地面から首と背中の境目付近までの高さで、人の身長に相当するもの。
毛色の種類


チベタン・スパニエルの被毛の色は、あらゆる色や、さまざまな毛色のミックスが許容されています。飾り毛が豊富で、背負っているようなふさふさとした美しい尾が特徴的です。
迎え入れ方、価格相場
愛犬の迎え入れ方にはペットショップ、ブリーダーから、保護犬などさまざまな方法があります。例えばペットショップで購入する場合だと、下記のような価格相場です。
価格 | 35万円~ |
※『日本と世界の犬のカタログ』(成美堂出版)より監修者調べ
心配な病気
・膝のお皿の骨が正常な位置から外れてしまう「膝蓋骨脱臼」
・気管が狭くなって息がしづらくなる「気管狭窄」
・呼吸器の疾患がきっかけで起こりやすい「心臓疾患」
チベタン・スパニエルの飼い方


ポイント(1)いっしょにたくさん遊んで
小型犬なので運動量はそれほど必要ではありませんが、活発な犬種なので、ストレスをためないように注意を。毎日、朝夕の軽い散歩に加えて、いっしょに遊ぶ時間を作ってあげましょう。室内でのおもちゃ遊びやゲームでもよいでしょう。
ポイント(2)子犬の頃からしっかり社会化とトレーニングを
警戒心が強く、自立心旺盛な面があります。見知らぬ人や犬と仲よくできるようにするため、子犬の頃からたくさんの人や犬と触れ合わせて慣れさせましょう。また、吠えグセがつかないように、根気よくトレーニングを行うことが大切です。
ポイント(3)膝の負担と暑さに注意して
膝蓋骨脱臼を起こしやすい犬種です。滑りやすい材質の床にはカーペットを敷くなど、膝に負担をかけないよう環境を整えて。また、マズルと呼ばれる鼻と口の部分が短く、暑さに対する体温調整が苦手なので気を付けましょう。
ポイント(4)被毛は毎日丁寧にお手入れを
飾り毛が美しい犬種です。被毛はピンブラシやコームで毎日丁寧にお手入れをしましょう。家庭でお手入れをこまめに行うことで、美容費の負担も軽減できます。
また、垂れ耳の犬種は、耳の通気性が悪いため耳のトラブルが起きやすい傾向があります。耳の入り口付近を優しく拭いて清潔を保つと共に、汚れなどをチェックしましょう。
ポイント(5)年齢と目的に応じたフードを
主食には、フードと水のみで栄養のバランスがとれるように作られている、総合栄養食を与えましょう。一般食は、栄養バランスよりも嗜好性を重視する傾向にあるため、主食には不向きです。フードのパッケージに「総合栄養食」と記載されているものの中から、ご自身の犬に合ったフードを選択します。
犬はライフステージごとに必要とされる栄養の質と量が微妙に異なります。「子犬用」「成犬用」「シニア犬用」「体重管理用」など、年齢と目的に応じたフードを与えましょう。
手作りフードは与えているものを飼い主さんが把握できる安心感があり、愛犬のことを思いながら調理する楽しさもあります。しかし栄養バランスを保つのが簡単ではないため必要ならばサプリメント等で補いながら実施することをオススメします。
チベタン・スパニエルに似た犬の種類




まとめ
チベタン・スパニエルはチベットに古くからいた犬種で、数百年もの間、僧院で大切に飼育され、歴代のダライ・ラマにも寵愛されました。プレイヤー・ホイール(マニ車・輪転仏具)を回す役割だったので、プレイヤー・スパニエルの別名があります。警戒心の強い面がありますが、子犬の頃からしっかりとトレーニングをすれば、愛らしい家庭犬になります。
監修:ヤマザキ動物看護大学 講師 福山貴昭先生(危機管理学修士)
参考:『日本と世界の犬のカタログ』(成美堂出版)
UP DATE