1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 四肢の麻痺から奇跡的に回復した歩ちゃん 毎日のお世話について聞いた

犬と暮らす

UP DATE

四肢の麻痺から奇跡的に回復した歩ちゃん 毎日のお世話について聞いた

この特集では、難病や障がいをもった愛犬とその飼い主さんの、闘病や暮らしの様子をレポートします。

今回ご紹介するのは、四肢が麻痺した状態で保護され、懸命なリハビリによって奇跡的な回復を見せた歩ちゃんのお話です。

1回目の記事|「原因不明の四肢麻痺から奇跡の回復を遂げた歩ちゃん」

足への負担を減らし、四肢の強化を目指す毎日のお世話と工夫

日々のリハビリで、原因不明の四肢麻痺から奇跡的に回復した歩ちゃん(メス・推定3才/3.5kg/ミニチュア・ダックスフンド/甘えん坊)
日々のリハビリで、原因不明の四肢麻痺から奇跡的に回復した歩ちゃん(メス・推定3才/3.5kg/ミニチュア・ダックスフンド/甘えん坊)
今もおもに、後ろ足に重点を置いたリハビリマッサージを行っています。歩ちゃんの足への負担を減らすために、床にはふかふかのマットを敷き、筋肉がしっかりつくように栄養バランスのよいゴハンを心がけています。

毎日必ず、後ろ足に刺激を与えるマッサージや指圧を行う

手作りローラーでマッサージ
手作りローラーでマッサージ
アグリドッグレスキューの預かりボランティアをするTさんが手作りした、天然石のローラーで背中や足の血流をよくするマッサージを行います。また、足裏を押して刺激を与えることで、歩く感覚を忘れないようにします。
歩く感覚を忘れないように足裏を指圧
歩く感覚を忘れないように足裏を指圧

後ろ足に力が入るよう、手作りの専用ボードに立たせて、ゴハンやおやつを食べさせる

後ろ足に重心がいくように、専用ボードの上でゴハンやおやつを与える
後ろ足に重心がいくように、専用ボードの上でゴハンやおやつを与える
傾斜の角度が調節できるリハビリボードは、Tさんの旦那様が歩ちゃんのために作ってくれたもの。その名も「アユムンダー2」。この上に立ってゴハンなどを食べることで、後ろ足に重心がいくように。

一日の終わりには、足の疲れを癒すために小豆が入った袋の温熱カイロで温める

リラックスできる温熱療法
リラックスできる温熱療法
こちらもアグリのTさんに伝授してもらった温熱療法。小豆を入れた袋をレンジで温め、足にやさしく当てます。一日の終わりに行うことで、歩ちゃんはリラックス。

筋肉がしっかりつくように栄養バランスがよいフレッシュフードを与える

ゴハンでも筋肉強化を目指す
ゴハンでも筋肉強化を目指す
天然素材を使ったドライフードに、愛犬の体質に合わせてフレッシュな食材だけを配合してくれるパウチの総合栄養食をプラス。パッケージには愛犬の名前も。また、関節の健康維持のためのサプリも与えています。

体圧を分散させる介護用マットで寝返りもスムーズにできるようにする

「ホームナース」の体圧分散高機能マットは、後ろ足がまだ動かなかったときに役立ちました。足の筋力が弱くても立ち上がりやすく、床ずれ防止も。
歩ちゃん
歩ちゃん
次回はUさんと歩ちゃん、先住犬のメリアちゃんの今をレポートします。
※掲載の情報は2022年11月号発売時のものです。
出典/「いぬのきもち」2022年11月号『困難と闘う!……その先のしあわせへ』
取材協力/自由が丘動物医療センター
写真/田尻光久
取材・文/袴 もな
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る