犬と暮らす
UP DATE
【獣医師監修】チワワにおすすめのドッグフードは?量や食べないときの対処法
今回は、チワワにおすすめのドッグフードについて解説します。さらに子犬期などライフステージ別の選び方や与え方、涙やけなどドッグフードに関するお悩みもご紹介しますので、参考にしてみてくださいね!
チワワにおすすめのドッグフードとは?
「総合栄養食」のドッグフードを主食にしていればOK
チワワはあごが小さいため、粒の大きなドッグフードだと食べづらそうにしていることがあります。そのため、チワワや小型犬用の小粒タイプの「総合栄養食」のドッグフードを与えている飼い主さんもいるでしょう。ただし、犬種だけでなく、健康状態については個体差がありますので、愛犬の成長や特徴、健康状態をよく見て、ペット専門店や獣医師などの専門家に相談しながらフードを選ぶことも大切です。
チワワ用の「総合栄養食」のドッグフードの特徴
また、チワワはシニア期に入ると心臓疾患などに注意が必要なため、シニア期のチワワ用のドッグフードには、心臓の健康維持に必要な栄養素を特別に配合しているものもあります。
国産のドッグフードがいいって本当?
この「ペットフード安全法」では、安全なペットフードを国内で販売するために、表示の基準や成分の規格を設け、それにのっとっていない製品は、製造・輸入・販売ともに禁止しています。
つまり、それが遵守されているドッグフードであれば、原産国を問わず良質であり、違反した製品が万が一販売されているのなら、たとえ国産であっても良質とはいえないのです。
子犬・成犬・シニア犬(高齢犬)、年代別チワワのドッグフードを選ぶポイント
子犬期のドッグフードを選ぶポイント
時期 | 与え方のポイント |
---|---|
離乳期 | 1日4回以上を目安に。 |
離乳期後 | 1日3回以上。 |
生後6カ月~ | 1日3回以上。やわらかいフードを減らしていき、硬いフードを食べる練習を。 |
生後8カ月~ | 成犬用のフードに替える。1日2回にする(ただし、小食の場合は3回以上に小分けにして)。 |
成犬のドッグフードを選ぶポイント
また、チワワはあごが小さいため、粒が大きいと噛みづらいことがあります。その場合は、小粒のドッグフードを選ぶようにしましょう。
シニア犬の場合
チワワのドッグフードの量はどのくらい?
自分で計算する方法は?
手順は以下のとおりです。
安静時のエネルギー要求量(RER)=70×(体重(kg)の0.75乗)
1日あたりのエネルギー要求量(DER)=RER×係数
生後4カ月未満 | 4~9カ月 | 10~12カ月 | 成犬(避妊・去勢未) | 成犬(避妊・去勢済) | 肥満傾向 | 高齢 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
係数 | 3.0 | 2.5 | 2.0 | 1.8 | 1.6 | 1.4 | 1.4 |
1日に与えるフードの量=DER÷食物の代謝エネルギー
食物の代謝エネルギーはフードのパッケージに記載されています。なお、通常は100gあたりで記載されているため、1gあたりの代謝エネルギーに直してから計算しましょう。
チワワの涙やけに効果的なドッグフードは?
チワワは好き嫌いが激しい?今までのドッグフードを食べないときの原因別対処法
しかし、単に「好き嫌いが多い」と決めつけてしまうと、病気などのサインを見逃してしまうことも。愛犬がドッグフードを食べないときは、まず健康状態を確認してください。そのうえで問題がなければ以下のような原因が疑われます。
なお、いつものフードに食欲が増すようなトッピングをしてみて食べるようであれば、病気による食欲不振ではないといえるかもしれません。
ワガママになっている
年齢によるもの
またシニア犬の場合は、必要なエネルギーが低下してくるので、それに合わせて食事量を自ら減らしていることも。この場合は、ドッグフードの切り替えを検討しましょう。シニア犬になると病気にもかかりやすくなるので、動物病院で健康チェックをしてもらうと安心です。
ストレスを感じている
なお、ストレスは病気と同じような症状が出たり、病気の原因となったりすることがあるので注意が必要です。
手作りゴハンは注意して取り入れよう
犬は飼い主さんから与えられる食べ物が全てなので、基本的には「総合栄養食」のドッグフードを主食として与えるようにしましょう。ドライフードを食べないなら、ウェットフードに切り替えてみるのも一案です。
愛犬の健康のためにも、手作りゴハンはたまのお楽しみ程度に与えるのがベストといえるでしょう。
愛犬に合ったドッグフードを選ぼう
文/田山郁
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE