小型犬
UP DATE
ペキニーズの特徴・性格 最新価格と飼い方|いぬのきもち 犬図鑑
ペキニーズ
- 英語名
- Pekingese
- 原産国
- 中国
- サイズ
- 小型犬
- グループ
- 愛玩犬
福山 貴昭(博士)
愛玩動物看護師
ドッググルーミングスペシャリスト
SFSPCA ヒアリングドッグトレーナー
●書籍:『トリマーのためのベーシック・テクニック』緑書房/『明るい老犬生活―今日からできる頑張りすぎない12のこと』文一総合出版
ペキニーズの性格と特徴・飼いやすさ
ペキニーズの飼いやすさ 各項目の数値が大きいほど飼いやすい傾向
ペキニーズの性格
ペキニーズの大きさ
体高:20cm前後/体重:5.4kg以下
※体高:地面から首と背中の境目付近までの高さで、人の身長に相当するもの。
ペキニーズの毛色の種類
ペキニーズの心配な病気
・肺への空気の出し入れを行う気管が途中でつぶれてしまい呼吸ができなくなってしまう「気管虚脱」
・鼻の中の粘膜が炎症で腫れて鼻の孔が狭くなる「鼻腔狭窄」
・耳のまわりに被毛が多く、蒸れやすいためかかりやすい。細菌やカビが原因で外耳道に炎症が起こる「外耳炎」
・気温の上昇により体温が上昇し、呼吸が浅く速くなったり、口からヨダレを垂らしたり、泡を吹くなどの症状が見られたときには死に至ることもある「熱中症」
ペキニーズの価格相場(2024年)
価格 | 38万円~ |
※ペットショップ・ブリーダーのウェブサイトを編集部で調査(2024年5月)。
ペキニーズの飼い方
ポイント(1)我慢強い人に適した犬種
散歩に時間をとられないぶん、被毛のお手入れに少々時間がかかるかもしれません。特徴的な姿ゆえに、健康的な問題は多いです。被毛のケアも合わせ、しっかり一生涯ケアする気持ちがある方こそペキニーズに向いています。
ポイント(2)暑さに弱い傾向あり
ペキニーズは体を倍の大きさに見せるほどの豊富な被毛をもっているため、暑さに弱い傾向が。夏場は涼しい時間帯に散歩をする、地面からの照り返しに注意するなどの熱中症対策を万全に。
また、垂れ耳なので、夏場の耳のトラブルが多い傾向にあります。毎日、耳の中を見たり、ニオイをかいだりして異常がないかチェックしましょう。とくに耳を後ろ足でかくしぐさは要注意。しつけは楽な犬種ですが、お手入れはしっかり行いたいですね。
ポイント(3)滑りにくい床で飼いたい
毛が豊富なため、熱中症への配慮は非常に重要になります。対策としては冷房機器が整備された飼育環境で、常に水が飲めるようにしておきましょう。四肢にも毛量が非常に多く、つるつるした床の上だと滑ってしまうことがあるため、飼育する際は必ず滑りにくい床を選択しましょう。
ポイント(4)年齢と目的に応じたフードを与えて
犬は、成長や年齢ごとに必要とされる各栄養素の量が異なります。「子犬用」「成犬用」「シニア犬用」「体重管理用」など、年齢と目的に応じたフードを与えましょう。
手作りフードは与えているものを飼い主さんが把握できる安心感があり、愛犬のことを思いながら調理する楽しさもあります。しかし栄養バランスを保つのが簡単ではないため必要ならばサプリメント等で補いながら実施することをオススメします。
ポイント(5)ブラッシングは丁寧に
また、顔の造作から、目や鼻のトラブルになりやすいので、毎日、顔まわりを拭いて清潔に保つことも大切です。
ペキニーズに似た犬の種類
ペキニーズの飼い主さんのQ&A
ペキニーズのかわいい画像
ペキニーズの歴史や背景
中国北京原産の犬なので「ペキニーズ」と呼ばれますが、古代中国語でライオンと猿が結婚してできたという伝説があることから、「獅子犬」、皇帝が袖に入れて可愛がったことから「袖犬」といった名前でも呼ばれていました。
この犬をイギリス軍が自国に持ち帰り、貴族がペットとして溺愛することでペキニーズは世界にその存在が知られていきます。現在、ドッグショーなどでは小型犬の代表として「キング・オブ・トイ」と称されることもあります。
UP DATE