犬と暮らす
UP DATE
獣医師監修|犬が歯磨きを嫌がるときは?ケース別おすすめグッズを解説
歯磨きに慣れていなくて歯磨きが苦手な犬は多いです。そこで今回は、犬が歯磨きを嫌がるときにおすすめのペット用デンタルケアグッズや対処法について解説します。歯磨きができているかどうかをチェックする方法や、歯磨きの必要性についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
いぬのきもち獣医師相談室
「口まわりを触るのを嫌がる犬」におすすめのペット用デンタルケアグッズは?
デンタルガム
与えるときは飼い主さんが手に持つなどして、ゆっくりと噛ませて食べさせるようにするのがポイントです。時間をかけて噛ませることで歯垢がたくさん取れ、かつ成分も長く口内にとどまるため、歯磨き効果がアップします。
なお、デンタルガムは硬すぎないものを選ぶのがおすすめです。硬すぎるものを噛むと、歯が割れたり欠けたりしてしまうことがあるので注意しましょう。
そのほか、愛犬の口の大きさに合ったものを選ぶことも大切です。大きすぎると口内を傷つけるほか、誤って丸飲みした際に消化管に詰まってしまう危険性もあるので、購入するときは必ず商品の表示を確認し、愛犬の口のサイズに合ったものを選びましょう。
マウスクリーナー
パッケージに表示されている分量を犬の飲み水に入れるだけなので、とっても簡単にケアできるのがマウスクリーナーのメリットですが、味が好みでないと犬が飲んでくれないケースも。数日使って愛犬があまり飲まないときは違う商品を選ぶなどして、愛犬好みの味を見つけてあげましょう。
デンタルトイ
引っ張りっこ遊びなどをしながら与えると、コミュニケーションにもなるのでいいですね。
ただし、噛む部分が硬すぎると、歯が折れたり歯垢が取れにくかったりするので、硬すぎない素材で、噛むと歯に食い込むものを選ぶようにしましょう。
「歯ブラシを嫌がる犬」におすすめのペット用デンタルケアグッズは?
歯磨きシート
歯磨きシートで歯を磨くときは指の腹を使い、歯の表面を横にすべらせるように磨くのがコツ。その際、反対側の手で上あごをおさえながら行うと、よりスムーズに磨けますよ。
歯磨きペースト(ジェル)
デンタルスプレー
なお、初めて使うときは直接口にスプレーするのではなく、飼い主さんの手のひらにスプレーして愛犬になめさせ、「おいしいもの」だと覚えさせるようにしてください。愛犬が慣れてきたら、スプレー音に驚かないよう、口の中に近づけて静かにスプレーするのがポイントです。
「歯ブラシでの歯磨きを嫌がる犬」におすすめの歯磨き法は?
「指磨き」のやり方
- まずは、犬用歯磨きペースト(またはジェル)を指先に少量のせ、愛犬にニオイをかがせ、興味をもたせます。
- 次に、口の横側から滑りこませるようにして指を中に入れ、やさしくさすって磨きましょう。このとき、力を入れてゴシゴシこすると嫌がるので注意が必要です。
- 慣れてきたら必要に応じてペーストまたはジェルを足し、ほかの歯も磨きましょう。磨き残しがないよう、指先で奥歯を確認しながら磨くと◎。
- 嫌がらずに指磨きができたら、たくさんほめてあげてください。
3日間かけてすべての歯を磨くのも◎
きちんと歯磨きできているか確認する方法は?
しっかり磨いたのに汚れが落ちないときは、歯石がついているかもしれません。歯石は飼い主さんでは落とすことができないので、かかりつけの獣医師に相談してみましょう。
ちなみに、ふだんから汚れやすい歯を意識して磨くと、磨き残しが少なくなります。一般的に、犬歯と奥歯(上下)、上の第4臼歯に汚れがつきやすいので、注意深く磨いてみてください。
そもそも犬に歯磨きって必要なの?
また、歯石や歯垢は犬に多いとされる「歯周病」の原因となります。犬が歯周病になると、口臭や歯肉の腫れ(歯肉炎)などの症状が見られるほか、悪化すると歯を支えている歯槽骨(しそうこつ)が溶けて歯が抜け落ちたり、ひどいときには下あごが骨折したりすることも。さらに、歯周病菌が血管の中に入り込むと、心臓病や腎臓病などの引き金になることもあり、最悪の場合は命に関わるなど、大変危険です。
愛犬に健康で長生きをしてもらうためにも、歯磨きは欠かせないお世話のひとつといえるでしょう。
犬の歯磨きは健康維持のためにとても大切!
愛犬の健康維持のためには日々の歯磨きがとても重要ですから、上手にグッズなどを活用して取り組んでいきましょう。どうしても難しい場合は、かかりつけの獣医師に相談することも大切です。また、定期的に動物病院で歯の健診をしてもらうとよいでしょう。
文/ハセベサチコ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE